お知らせ一覧

こどもエリア展示「バレンタインえほん」「ねこだいしゅうごう!」のご案内

こどもエリアでは、現在「バレンタインえほん」「ねこ大集合!」の展示を開催中です。バレンタインにちなんだお菓子の絵本や、2/22猫の日にあわせた猫が登場する絵本をそろえています。
かわいい猫からふてぶてしい猫まで、いろんな猫の絵本が並んでいますので、猫に癒されたい方はぜひ図書館へお越しください=^_^=

 

こどもエリア展示写真

 

こどもエリア展示写真

『よんだことあるかも!?』~国内外の絵本賞受賞作展示~

 県立図書館では、「『よんだことあるかも!?』~国内外の絵本賞受賞作展示」と題し、広い世代に愛されてきた絵本や人気の絵本などの中から、国内外の賞を受賞した絵本や受賞者の絵本を集めて展示しています。
 幼いころにお気に入りだった絵本を読み返してみたり、「保育園で読んだよ」「小さい頃読んでもらったわ」「この本おもしろいよ」と家族で一緒に読んでみたり。懐かしい絵本や有名でもこれまで読んだことがなかった絵本など、この機会にぜひご覧ください。

展示期間 :令和4年12月20日(火)~令和5年2月14日(火)     
展示場所 :山形県立図書館1階 企画展示A
展示内容 :代表的な国内外の絵本賞や当館とゆかりのある賞の受賞作など約500冊を展示します。
休 館 日 :毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

絵本賞受賞作展示チラシ

1月21日開催「紙芝居のひろば」について

1月21日土曜日、「紙芝居のひろば」を開催します。今回は手づくり紙芝居2作品を上演します。

参加ご希望の方は、図書館カウンター又は023(631)2523までお申込みください。当日でもご参加いただけます。(先着20名程度)

 

<日時・会場>

令和5年1月21日(土)10時30分から11時15分まで

山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム

 

<演目>

  • 「なでら山のさるとばあちゃん」脚本・絵/折原 由美子
  • 「きつねのすむ村」脚本・絵/荒木 咲子

ご参加お待ちしております!

※本イベントは、感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。

紙芝居のひろばチラシ

国際交流員によるおはなし会「外国の絵本を開いてみようvol.4」の開催

県国際交流協会に所属している国際交流員シアン ライトさん(アメリカ出身)とキム ギョンハさん(韓国出身)が、外国絵本の読み聞かせや出身国のこどもたちのくらしなどを紹介します。

今回は、読み聞かせのほか、アメリカのバレンタインデーのお話を聞いたり、韓国の伝統服(ハンボク)を着てお正月のあいさつを体験します。(ハンボクの体験は子供限定)

参加をご希望の方は電話または図書館カウンターまでお申込みください。

 

日時 令和5年2月5日(日)午前10時から11時まで

場所 1階こどもエリア内アクティブラーニングルーム

対象 小学生とその保護者 先着15名

申込先  ☎023(631)2523

国際交流員によるおはなし会のおしらせ

【重要】自動配信メールの不具合について

現在、予約確保等の自動配信メールについて一部の方に送信できない不具合が発生しております。

この不具合について、復旧に努めておりますが、早期の復旧が困難な状況にあります。

つきましては復旧までの間、以下の対応を取らせていただきます。

利用者の皆様には、ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。

対応について

1月14日(土曜日)以降、自動配信の対象となる利用者の方全員にメールを手動でお送りいたします。

注意:連絡漏れ防止のため、正常にメールを受信されている方へも同様にメールを送信いたします。内容が重複いたしますが、ご了承ください。

利用者の方へお願い

1月4日(水曜日)から1月13日(金曜日)までの間に予約確保された資料についてもメールが送信できていない可能性がございます。

現在、その可能性のあるアドレスの抽出作業を行っております。

この作業が完了次第、該当する利用者の方には、図書館よりメールにてご連絡を差し上げる予定ですが、少々お時間をいただきます。

その間、お手数ではございますが、予約した資料がある方はMyページにログインいただき、資料の確保状況についての確認をお願いいたします。

確保されている資料については、貸出可能ですのでご来館ください。

なお、この間に予約確保された資料につきましては取り置き期間の延長措置をしております。

ホームページの一部機能停止について

令和5年1月16日(月曜日)に実施するセキュリティのメンテナンス作業に伴い、以下の通り、県立図書館ホームページの一部機能が停止する時間がございますので、ご了承ください。

停止期間

令和5年1月16日(月曜日)午前10時から午前11時

注意:時間は前後する可能性がございます。

停止する機能

  • 県立図書館蔵書検索
  • インターネット予約
  • Myライブラリ
  • 山形県関係文献目録の閲覧
  • 新着資料ページの閲覧
  • 複写申し込み入力フォーム
  • 調査相談入力フォーム


注意:上記時間内に入力し、登録作業中に通信断が発生した場合は、入力した内容が消えてしまう可能性がございますのでご注意ください。

なお、横断検索は御利用いただけますが、県立図書館の蔵書については検索できなくなります。

県みどり自然課との連携イベントの開催について

山形のブナ林の面積、実は日本一だって知ってました?

県立図書館では県みどり自然課と連携して、かわいい木のストラップを作りながら、山形の豊かな森の恵みについて学べるイベントを実施します!
ストラップの実物はラウンジ壁面に展示しておりますので、そちらも是非ご覧ください。

注意:申込は県みどり自然課で承ります。図書館では受付できませんのでご了承ください。

イベントの詳細はチラシをご覧ください

「親子でつくろう!ブナのしずくストラップ」チラシの画像

「親子でつくろう!ブナのしずくストラップ」参加申込書の画像

やまがた緑環境税関連展示について

山形の豊かな森を未来につなげるために活用されているやまがた緑環境税をご存じですか?

県立図書館では、このやまがた緑環境税の活用事例等を紹介するパネルの展示、森についてちょっと詳しくなれちゃいそうな関連図書の展示を実施中です。
書架に設置しているQRコードからアンケートに回答いただくと、ウェットティッシュ、マスク、鉛筆から好きなものをお持ちいただけます。
ぜひアンケートにご協力お願いいたします。

また、1月29日(日曜日)には、親子で木のストラップを作れるイベントを予定しています!
展示されているかわいいしずく型のストラップです。
詳細はまた後日お知らせしますので、こちらもぜひご参加ください。

やまがた緑環境税関連展示コーナーの画像1

やまがた緑環境税関連展示コーナーの画像2

アンケートコーナーの画像

木のストラップ展示コーナーの画像

蔵書点検等に伴う休館のお知らせ

県立図書館は、図書館情報システム更新及び蔵書点検のため、令和5年2月15日(水曜日)から2月28日(火曜日)まで休館します。
休館中は電話等によるお問い合わせ、調査相談、複写申込み、図書宅配サービス、相互貸借及びインターネット予約受取館貸出の発送も休止します。

休館中の返却方法については、図書・雑誌は遊学館正面のブックポスト、視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD等)は遊学館館内にある総合案内脇のワゴンに返却してください。

また、休館期間中も、日曜日・月曜日・祝日以外は、一部の新聞(当日分のみ、9時~17時)は館内でご覧いただくことができます。

ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力くださいますようお願いします。

図書館からSDGs!! 『図書館で学ぼう!いのちを救う「けんけつ」』

例年、冬期間は、輸血用の血液の確保が難しくなります。
県立図書館では、この時期に合わせ、山形県赤十字血液センターさんとの連携企画を実施します。
展示は1月31日まで、イベントは1月21日に開催します。

この機会に是非、献血の重要性、命の大切さを学び、献血に協力しましょう。

図書館からSDGs!!「楽しく学ぶ けんけつセミナー」

献血や命の大切さについて学びます。血液センターのオンライン見学ツアーも行います。
けんけつちゃんグッズのプレゼント付きです。

  • 日時
    令和5年1月21日(土曜日) 13時30分~14時20分
  • 会場
    アクティブラーニングルーム
  • 対象
    小学生親子10組 注意:要事前申込み
    お電話にて献血ルームSAKURAMBOに申込み(電話番号:0120-107-093)

 

図書館からSDGs!!「広げよう 献血の輪!チラシづくりワークショップ」

ぬりえやシールでオリジナルチラシを作成します。
チラシの「献血ルーム招待券」を献血ルームに持参すると、プレゼントがもらえます。

  • 日時
    令和5年1月21日(土曜日)
    10時00分~12時00分、13時00分~15時00分 注意:事前申込み不要
  • 会場
    おはなしのへや

 

県立図書館かける×献血ルームSAKURAMBO連携展示『図書館で学ぼう!いのちを救う「けんけつ」』

展示を見て献血ルームに行くと、プレゼントがもらえます。

  • 日時
    令和5年1月4日(水曜日)~1月31日(火曜日)
  • 場所
    企画展示B(ラウンジ付近)


展示リスト(PDF形式:261KB)

『図書館で学ぼう!いのちを救う「けんけつ」』チラシの画像

今年も日産山形会様より本を寄贈いただきました

12月23日(金曜日)、日産山形会様より、当館と県内市町村の図書館に対し、「第38回 日産 童話と絵本のグランプリ」童話・絵本の両部門の大賞受賞作各50冊、計100冊の本を寄贈いただきました。
日産山形会の小関 眞一 会長(山形日産自動車株式会社 代表取締役社長)が来館され、村形館長に手渡されました。

日産山形会様では、社会貢献活動の一環として、「童話と絵本のグランプリ」の大賞受賞作を寄贈されております。
子どもたちの心を育む上で大変価値のある活動をしていただき、改めてお礼申し上げます。

現在、当館では児童向け企画展「よんだことあるかも!?~国内外の絵本賞受賞作展示~」を2月14日(火曜日)までの期間で実施しており、同会より寄贈いただいた「日産 童話と絵本のグランプリ」の過去の大賞受賞作も展示中です。

今回いただいた本もこの企画展での展示を予定しており、終了後はこどもエリアの児童書の書棚に配置する予定です。
また、市町村の図書館にもお送りします。是非、多くの皆様にお読みいただきたいと思います。


【今回寄贈いただいた本】

  • 第38回童話大賞受賞作
    「木箱の蝶」藪口 莉那/作 横須賀 香/絵
  • 第38回絵本大賞受賞作
    「みかんきょうだいのたんけん」 ホソカワ レイコ/作・絵

日産山形会様より本を寄贈いただいた時の画像

「日産 童話と絵本のグランプリ」大賞受賞作展示コーナーの画像

【重要】連絡メールの自動配信に係る障害発生について

現在、情報通信システムに不具合が生じ、予約本の確保や受取館到着、利用者登録情報の更新などを該当の方に連絡するメールが自動配信されない状態となっております。

この不具合が解消するまでの当面の間、対象の方には手動でメールをお送りいたします。
メールの送信時刻や文面が自動送信のものと異なりますので、御了承ください。

なお、不具合が解消され正常化いたしましたら、改めてお知らせいたします。

「ゆきと雪ぐに文化のみりょく発見だいさくせん!!」開催

山形県立図書館では、雪国ならではの手仕事体験や、読み聞かせと実験を併用して楽しく学ぶ「理科読」を通して、地域資源としての雪の魅力を小学生の皆さんが知ることができる講座「ゆきと雪ぐに文化のみりょく発見だいさくせん!!」を新庄市立図書館とともに開催します。

午前の部では、わら細工でクリスマスのオーナメント制作、午後の部では、氷釣りゲームやアイス作りで氷のふしぎを学びます。
雪が降ったら雪の結晶観察も予定しています。

内容や参加申込方法等の詳細はチラシをご覧ください。

「ゆきと雪ぐに文化のみりょく発見だいさくせん!!」チラシの画像1

「ゆきと雪ぐに文化のみりょく発見だいさくせん!!」チラシの画像2

山形北高校音楽科「クリスマス・コンサート」のご案内

山形県立図書館では、12月24日(土曜日)に、山形北高校音楽科のみなさんによる「クリスマス・コンサート」を開催します。
「星に願いを」などお子さまにも親しみやすい曲や、クリスマスにピッタリの曲など、美しい歌声と演奏をぜひお楽しみください。

開催日時:令和4年12月24日(土曜日)午後1時から1時45分まで
開催場所:1階正面 エントランスホール
その他:申込不要

感染症対策にご協力をお願いいたします。

「クリスマス・コンサート」チラシの画像

「クリスマス・コンサート」プログラムの画像

山形県出身選手応援企画展示「箱根駅伝特集」実施中!

県立図書館では、正月恒例の「箱根駅伝」を特集する企画展示を行っています。

近年、この大学駅伝最高峰のレースに本県出身・本県関係の選手が出場し、テレビを通じてその雄姿を目にすることが多くなりました。
2023年の大会では6人の本県出身選手がチームエントリー(補欠を含め各校16人以内の選手登録)されており、その出場・活躍を祈念し応援する気持ちを込めた企画展示です。
(ちなみに、各区間走者のエントリーは12月29日(木曜日)です。)

箱根駅伝を観ないと正月を迎えた気分にならないという大学駅伝ファンの方も、毎年何となくチャンネルを合わせているという方も、年内にぜひ御来館を。
箱根駅伝に関するドキュメンタリーや小説、近年の大会結果や今年の出場校について報じた専門雑誌などを展示しており、貸出も可能です。
1月2日・3日は図書館の本を片手に熱く応援しましょう。

  • 実施期間:令和4年12月17日(土曜日)~令和5年1月4日(水曜日)
    注意:展示期間中の休館日:12月18日(日曜日)、19日(月曜日)、29日(水曜日)~1月3日(火曜日)
  • 開館時間:午前9時から午後8時まで
  • 展示場所:図書館1階 デッキエリア壁面(縣人文庫裏側) 展示コーナーH


車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

「箱根駅伝特集」展示パネルの画像

「箱根駅伝特集」展示コーナーの画像

「Googleアースで世界旅の疑似体験!」開催のご案内

今年の山形県立図書館クリスマス&ウインターフェスタを締めくくるのは、1月14日開催の、NPO法人Yamagata1による「Googleアースで世界旅の疑似体験!」です。

海外旅行に行きたいけど行けない、そんな今こそ、山形県立図書館のアクティブラーニングルームの大画面のVR映像で、世界を旅してみませんか?
世界の有名な美術館、博物館、水族館や動物園のほか、エジプトの古代遺跡等の内部を自由に探検!

このほか、VRヘッドセット(Meta Quest2)を装着しての3次元VR体験のほか、VR空間作成の実演もあります。

「VRってなんだ?」という初見の方も、「詳しく知りたい!」という方も、お気軽にご参加ください。

  • 日時:令和5年1月14日(土曜日)13時~16時
  • 場所:アクティブラーニングルーム
  • 参加費無料。事前申込不要。入退室自由。どなたでも参加いただけます。


注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
感染症の状況により内容を変更または中止する場合があります。

「Googleアースで世界旅の疑似体験!」チラシの画像

図書宅配サービスをご利用の皆様へ

日頃より当館をご利用いただきましてありがとうございます。
年末年始の図書宅配サービスにつきましては、発送業務を委託している業者が年末年始休業のため、12月14日から1月4日まで発送を停止させていただきます。

御不便をおかけして大変申し訳ありませんが御理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。

年末年始休館期間中のインターネット予約受取館貸出の取扱いについて

インターネット予約受取館貸出につきましては、毎週水曜日に貸出・発送しておりますが、年末年始休館に伴い、下記の通りお休みさせていただきますので御了承ください。

【発送をお休みする日】
令和4年12月28日(水曜日)
令和5年1月4日(水曜日)

 

山形ベルの会 ハンドベル「クリスマス・コンサート」連携展示

山形県立図書館では、12月25日に、山形ベルの会の皆さんによるハンドベル「クリスマス・コンサート」を開催します。
これに先行して、ハンドベルの教本や小説のほか、タワーベルが発祥となったことから鐘のある教会に関する本を展示しています。

ハンドベルの透明感のある澄んだ音は「天使の音色」とも称され、街中がクリスマス一色となるこの時季にピッタリです。
ぜひ当館所蔵の本と併せてお楽しみください。

【本の展示】

  • 展示期間:令和4年12月1日(木曜日)~12月25日(日曜日) 注意:予定
  • 展示場所:図書館1階 エントランスホール 新着図書付近
  • 開館時間:午前9時から午後8時まで
  • 休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日


車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

ハンドベル・プログラム(2頁)(PDF形式:311KB)

「クリスマス・コンサート」連携展示コーナーの画像

「クリスマス・コンサート」ポスターの画像

「クリスマス・コンサート」プログラムの画像1

「クリスマス・コンサート」プログラムの画像2