お知らせ一覧
国際交流員によるおはなし会「外国の絵本を開いてみよう!」の開催について
アメリカ、韓国の国際交流員が、日本語による説明を交えながら、外国絵本の読み聞かせを行います。
今回のアクティビティは、恩返しのお絵描きとお正月の「福袋」ミニ鏡作りを実施します。
普段、お世話になっている人へ恩返しとして素敵な絵を贈ってみませんか?作った鏡をおうちに持ち帰って家族で一緒に覗き込んでみるのも楽しいかも知れません。
参加ご希望の方はコチラから必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
☆ 日時:令和7年12月7日(日) 午前10時から11時まで
☆ 場所:山形県立図書館(遊学館内)1階 アクティブラーニングルーム
☆ 対象:小学生とその保護者 先着15名(小学生のみの参加も可能です。)
11月15日「紙芝居のひろば」開催のお知らせ
11月15日(土)に「紙芝居のひろば」を開催します。
今回は、みんな大好きアンパンマン!アンパンマンの大事な仲間、カレーパンマンとのおはなしを披露します。
2本目は天童市上貫津に伝わるいたずら好きな天邪鬼のおはなし。こちらは令和7年度全国自作視聴覚教材コンクールで入賞を果たした作品です。やわらかいタッチの絵でお楽しみください。
そしてもう1本は図書館にまつわるおはなし。図書館でどろぼうって一体、何を盗むの???気になりますね。ぜひ、一緒にワクワクして見てみましょう。
親子はもちろん、大人おひとりでの参加も大歓迎です!
当日のご来館をお待ちしています(申込不要)。
☆ 日時:令和7年11月15日(土) 10時30分から11時15分まで
☆ 場所:山形県立図書館(遊学館内)1階 アクティブラーニングルーム(定員20名程度)
☆ 演目:「アンパンマンとカレーパンマン」(フレーベル館) 作・画/やなせたかし 演じ手/村形啓行・村形隆子
「上貫津(かみぬくづ)の天邪鬼(あまのじゃく)」(手作り紙芝居) 脚本/村形啓行 画/村形隆子 演じ手/村形啓行
※令和7年度全国自作視聴覚教材コンクール入賞 社会教育部門入選
「としょかんどろぼう」(埼玉福祉会) 脚本・画/ときわひろみ 演じ手/折原由美子
村山地区子どもの読書活動推進講座関連展示「恐竜×絵本=無限大!」開催のお知らせ
県立図書館では、11月9日に村山教育事務所主催、県立博物館、東北文教大学児童文化部の皆さんの協力のもと、「恐竜×絵本=無限大!読み聞かせと化石作りから広がる大冒険」と題したイベントを実施しました。
このイベントに関連して現在、エントランスにて恐竜と化石の絵本を一部展示しています。イベントで作成したレプリカのもととなったアンモナイトと三葉虫の本もあります。そのほか、恐竜の絵本もたくさん並んでいますのでぜひ、お手に取ってご覧ください。
イベントに参加された方も実際手に持ってみた化石を今度は本でもう一度じっくり調べてみるのはいかがでしょう。
★ 展示期間:令和7年11月9日(日)~令和7年11月27日(木)
★ 展示場所:1階新着図書付近
マイクロフィルムの一部利用停止のお知らせ
整備作業のため、令和7年11月20日(木)~令和8年2月27日(金)までの予定で、
当館の所蔵するマイクロフィルムのうち、別紙リストのマイクロフィルムがご利用いただけなくなります。
(リストはこちら→一部利用停止マイクロフィルムリスト.pdf)
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【「やまがた野菜・フルーツ 料理フェア2025」の開催に合わせた展示】
ただいま県立図書館では、村山総合支庁地域産業経済課と連携して村山地域内の料理店等41店舗において、やまがた野菜(村山伝統野菜・村山特産野菜)、イタリア野菜、村山地域産フルーツを使った料理・スイーツを提供することをPRする展示を行っています。
県立図書館では、野菜やフルーツを使った料理本を展示しております!ぜひご覧ください♪
展示場所:企画展示B
展示開始日:令和7年11月6日(木)~令和7年11月25日(火)