お知らせ一覧
【定員に達しましたので受付を終了しました】ドローンプログラミング教室の開催
【定員に達しましたので受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。】
7月23日(日)、山形県立図書館でドローンプログラミング教室を開催します。対象は小学生、先着6組、参加無料、毎回人気の講座です!自分でプログラミングして、ドローンを飛ばしてみませんか?高校生がマンツーマンで教えてくれるので、初めてでも大丈夫です。
お申込み・お問合せは山形工業高校まで。
~車でお越しの場合は、図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
山形県立図書館サマーフェスタを開催
7月2日から8月11日まで、山形県立図書館サマーフェスタを開催します。山形市在住の怪談作家黒木あるじ氏の講演をはじめ、花笠やエコバッグ、絵本づくり等のワークショップのほか、マルシェ、演奏会など、関係団体と連携した多様なイベントを実施します。各イベントの日時や申込み方法等はチラシをご覧ください。
酷暑、猛暑、厳暑、炎暑、どんな暑さでも館内はいつも快適。ぜひ涼みにお出でください。
~車でお越しの場合は、図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
今年の夏はおでかけしませんか
色んな事がだんだんと元に戻ってきました。
会いたかった人、やりたかったこと、行きたかった場所。
たくさん我慢した分、今年は思いっきり楽しんでみませんか?
変わったところは受け入れながら、変わらない喜びを体験しに外に出ましょう!
どこに行こうかな?何をしようかな?
そんなワクワクを大きくするような本、たくさん集めました!
Twitter連携企画で募集した「#山形県立図書館夏のおすすめスポット」も紹介しています(^^)/
夏のおでかけの参考に、ぜひご来館ください!
(6/21~6/30)チェリアとの連携による男女共同参画週間啓発展示のお知らせ
6月23日から6月29日までの1週間は、「男女共同参画週間」です。今年度のキャッチフレーズは「無くそう思い込み、守ろう個性 みんなでつくる、みんなの未来。」です。これは、「男女共同参画社会の実現と女性活躍の推進に向けた、日本国内、国際社会へのメッセージ」をテーマとして、内閣府がユース世代を対象に募集し、決定したものです。
「男女共同参画週間」にあわせて、本県では山形県男女共同参画センター「チェリア」などによるさまざまな普及啓発の取組みが行われますが、県立図書館もこれと連携し、男女共同参画やジェンダー、女性の活躍促進、多様な性や個性の尊重等に関する図書を展示しています。ぜひ手に取ってご覧ください。
〇実施期間:令和5年6月21日(木)~6月30日(金)
〇開館時間:午前9時から午後8時まで
〇展示場所:図書館1階 新着図書コーナー付近
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
怪談講演「山形の怪談と不思議」開催のお知らせ
7月~8月に実施するサマーフェスタの催しのひとつとして、山形市在住の怪談作家黒木あるじ氏を講師に迎え、怪談講演「山形の怪談と不思議」を開催します。
県内各地の怪異をまとめあげた新刊『山形怪談』は、県立図書館所蔵のありとあらゆる資料をフル活用したとのこと。今回は特別に、創作秘話や、収まりきらずにお蔵入りとなってしまったレアで不思議な怪談も紹介します!
お盆直前の暑い夏の日は、ぜひ県立図書館へ涼みにお出でください。
開催日時:令和5年8月11日(金・祝)14:00~15:30
場 所:遊学館ホール
参 加 費:無料
対 象:小学校高学年以上
定 員:200名(先着順)
申込方法:別添チラシ(申込書)を県立図書館カウンターへ提出いただくか、チラシに記載のQRコードから必要事項①~③を記載のうえメールでお申し込みください。お電話でも受け付けます。
<①お名前と本人を含めた合計人数 ②居住地(市町村) ③電話番号>
※県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場または県営駐車場をご利用の方は、入館時と退館時に1階総合受付案内へ駐車券を提示してください。ご利用時間にあわせて料金が割引になります。