カテゴリ:展示

縣人文庫展示「周年を迎えた偉人」のお知らせ

県立図書館では、明治以降全国を活動の舞台として活躍された山形県出身者22名について、「縣人文庫」として著作やゆかりの品々を常設展示しています。

このうち、2021年から2023年までの間に、生誕年から節目の年を迎えた高山樗牛ら7名と没後50年となる我妻栄の著作及び関連図書を下記の日程で展示します。

また、当館所蔵の小松 均の日本画「大原女少女」も期間限定で展示しますので、ぜひご来館ください。

 

〇展示対象

①阿部次郎 生誕140年(1883~1959:2023年) ②大熊信行 生誕130年(1893~1977:2023年)

③折下吉延 生誕140年(1881~1966:2021年) ④小松 均 生誕120年(1902~1989:2022年)

⑤斎藤茂吉 生誕140年(1882~1953:2022年) ⑥高山樗牛 生誕150年(1871~1902:2021年)

⑦堀米庸三 生誕110年(1913~1975:2023年) ⑧我妻 栄 没後 50年(1897~1973:2023年)

〇展示期間 

令和6年2月20日(火)~4月14日(日)

〇展示場所 

1階 企画展示A 

〇日本画「大原女少女」展示

小松均の展示ケース内に以下の期間展示します。

令和6年3月19日(火)~4月14日(日)

 

ポスター展示写真

 

「山形大学卒展2024」開催のお知らせ

1階高層書架前で「山形大学卒展2024」を開催中です。地域教育学部文化創生コースの皆さんの卒業研究作品を展示しています。2月20日(火)13時まで開催しますので、ぜひ展示をご覧に図書館へ足をお運びください。山が他大学卒展チラシ

ビジネス展示「コミュニケーション力を磨こう」開催のお知らせ

ビジネスシーンにおける様々な場面で必要なコミュニケーションのスキルアップに役立つ本を約120冊展示しています。

ぜひご来館ください。

 

◎展示内容

 ・コミュニケーションに関する本

 ・話し方、伝え方に関する本

◎場所

 2階 ビジネス支援コーナー

◎展示期間

 令和6年2月1日(木)~5月18日(土)

 

県広報広聴推進課連携「知っていますか?北方領土」展示のお知らせ

広報広聴推進課と連携した「知っていますか?北方領土」の展示が始まりました。

択捉、国後、色丹、歯舞…社会科の授業で習いましたね。

実は山形県とも深いつながりがあるのをご存じですか?最上徳内さんは村山市生まれの北方領土の探検家として、でん六創業者の鈴木傳六さんは返還要求運動のシンボルであるブロンズ像を建立した人物として、つながっているのです。くわしいことはぜひ展示をご覧に図書館へ足をお運びください。

また、北方領土返還要求に係る署名のご協力をお願いしています。ご賛同いただける方は展示ブースに設置してある署名簿に必要事項をご記入のうえ、回収箱へ投函してくださるよう、お願いいたします。

県立図書館では北方領土問題に触れた本を展示しております。あわせてご覧ください。

 

☆ 展示期間 令和6年2月2日(金)~令和6年2月28日(水)

☆ 展示場所 1階縣人文庫裏H,I

 

県労働委員会事務局審査調整課「ご存じですか?労働委員会」連携展示のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県労働委員会による「ご存じですか?労働委員会」の展示が始まっています。

働いている私たちにとって力強い味方である労働委員会。でもあまりよく知らない…なんてことはありませんか?パワハラ、解雇、退職等についてどこに相談したらよいのだろうと悩んだ時に労働委員会が力になってくれます。

県立図書館では、連携展示として、労働法やハラスメントに関する本を多数展示しています。是非、お手に取ってご覧いただければ何か力になるかも知れません。

 

☆ 展示期間 令和6年2月2日(金)~令和6年2月28日(水)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前