お知らせ一覧
【利用者アンケート実施中!ご協力をお願いします】
県立図書館では、令和7年6月24日(火)から7月4日(金)までの11日間、皆様にアンケートを実施しています。内容は、ご利用の状況やご利用いただいた感想、今後に向けたご要望などをお伺いするもので、大半が選択式となっており、5分程度でお答えいただけます。
回答方法は、2つの方法でご回答いただけます。(どちらかで1回ご回答ください)
①ご来館いただいた方は、館内設置の紙のアンケート用紙でご回答ください。
②ご来館いただけない場合は、下記のURLよりご回答ください。
https://docs.google.com/forms/d/1MpzQuZ2C7nYGyZrNg643SZp_W8Co-HvUuRRnkJl9txg/edit
皆様からご回答いただいた内容を集計・分析し、今後の運営に活かしてまいります。
ぜひご協力をお願いいたします。
【サマーフェスタ2025 県園芸大国推進課連携 本の森講座「山形の最上紅花」を知る研修会の開催のお知らせ】
山形県立図書館では、県園芸大国推進課と連携して「山形の最上紅花」を知る研修会を開催します。
山形県を代表する花である紅花の歴史や紅花の加工品、紅花生産を後世につなぐための方策について学んでみませんか。参加者を募集しています。
参加ご希望の方は、チラシに記載されているQRコードを読み取るか下記URLより申し込みください。
https://agrin.jp/2025benibana.html
◇ 日時:令和7年7月5日(土) 10:00~11:30
◇ 場所:山形県立図書館(遊学館内)1階 アクティブラーニングルーム
◇ 定員/対象:先着14名
※お問い合わせは県園芸大国推進課(023-630-2487)へお願いいたします。
サマーフェスタ「Let's理科読」を開催します
山形県立図書館では、NPO法人ガリレオ工房、山形大学理学部と連携し、理科読を用いた科学講座「Let's理科読」を開催します。
今回は、前回の「水」に続き、「紙」をテーマとして取り上げます。
あわせて、今回の講座をはじめとして、県内で「理科読」を実践し、子どもたちに理科の面白さを伝える「理科読マイスター」を募集しています。
皆様のご参加をお待ちしております。
講座 Let's理科読「紙ってなんだろう」
日時 令和7年7月13日(日)10:00~12:00
会場 遊学館 第1研修室
対象 小学生以上の親子、理科読マイスターに興味のある方など
定員 先着20組(1組3名まで)
講師 NPO法人ガリレオ工房副理事長土井美香子氏&理科読マイスター’s
山形大学理学部教授 栗山恭直氏
県立図書館「サマーフェスタ」を開催します
7月5日(土)から8月11日(月・祝)まで、山形県立図書館サマーフェスタを開催します。山形市在住の怪談作家黒木あるじ氏の講演をはじめ、関係団体と連携した多様なイベントを実施します。詳細については、チラシをご参照ください。
~車でお越しの場合は、図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
読書バリアフリー推進のための企画展示・体験会のお知らせ
県立図書館では、視覚等に障がいがある方はもちろん、広く県民の皆様から読書バリアフリーについて知っていただくことを目的として、企画展示・体験会を開催します。
(1)読書バリアフリー関連図書の展示
「読書のバリアフリーについてもっと知ってみよう」
・日時:令和7年6月17日(火)~令和7年6月29日(日)
・場所:1階縣人文庫裏H
(2)ICT視覚障がい等支援機器の展示・体験会
・日時:令和7年6月28日(土)10:00~11:30、13:00~16:00
・場所:1階エントランス、アクティブラーニングルーム、対面朗読室
(3)コラボコンサート
「ピアニスト(福田直樹氏)と里山ソムリエ(黒田三佳氏)によるチェンバロ演奏とトークイベント」
・日時:令和7年6月28日(土)11:00~12:00
・場所:1階エントランス