お知らせ一覧
9月18日「紙芝居のひろば」を開催します
山形紙芝居研究会の皆さんによる紙芝居の上演会「紙芝居のひろば」を開催します。
大人の方にも楽しんでいただける内容ですので、ぜひご参加ください。
- 開催日時:令和3年9月18日(土曜日)10時30分から(令和4年3月まで毎月第3土曜日に開催予定)
- 開催場所:山形県立図書館 1階 アクティブラーニングルーム
- 申込方法:電話(電話番号 023-631-2523)又は図書館カウンターまでお申し込みください。(先着20名程度・当日申込み可)
注意:本イベントは、感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。
注意:感染拡大の状況によっては中止する場合がありますので、予めご了承ください。
お車でお越しの際は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
9月26日(日曜日)「おはなし会」を開催します
東北文教大学短期大学部児童文化部の学生さんによる絵本の読み聞かせを行います。
親子で是非お楽しみください。
- 日時
令和3年9月26日(日曜日)各回15分程度
1回目 10時30分から(対象:0~3歳くらいまで)
2回目 11時から(対象:4~6歳くらいまで) - 場所
県立図書館 1階 こどもエリア おはなしのへや - 定員
各回3組程度 - 申込み
電話または図書館カウンターまでお申し込みください。
定員に満たない場合は当日のお申込みでもご参加いただけます。
電話番号:023-631-2523
注意:感染症対策へのご協力をお願いいたします。
注意:感染拡大の状況によっては中止・変更する場合がありますので予めご了承ください。
お車でお越しの際は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
【前回・8月8日開催の様子】
前回は東北文教大学3年の金田美緒さん、田中絵理さんが以下の絵本を読んでくれました。
<1回目>
- 「ワニのワッフルケーキやさん ワニッフル」 谷口 智則/作 Z913.8/タニ
- 「へんしんオバケ」 あきやま ただし/作・絵 Z913.8/アキ
<2回目>
- 「おばけパーティ」 ジャック・デュケノワ/さく、おおさわ あきら/やく Z953.7/デュ
- 「おめんです あっ!とおどろくしかけえほん 2」 いしかわ こうじ/作・絵 Z913.8/イシ2
村山保健所連携展示「おいしいきのこの季節がやってきた!!」のお知らせ
村山保健所生活衛生課連携 きのこ食中毒予防啓発展示「おいしいきのこの季節がやってきた!!」が始まりました。
おいしいきのこを求めて山に行く前に、改めて「おいしいきのこ」と「毒きのこ」の違いを確認してみてください。
きのこの見分け方に関する本はもちろん、きのこ料理、きのこグッズ、絵本や小説など、様々な本を展示しています。
きのこにまつわる言い伝えの真偽についても学べます。
是非、ご覧ください。
- 展示期間:令和3年9月4日(土曜日)~令和3年10月31日(日曜日)
- 展示場所:1階縣人文庫裏 I
展示リスト(PDF形式:161KB)
【デッキエリアの開放時間を変更しました】
朝晩めっきり涼しくなり、秋を感じるようになりました。
お天気のいい日には、外での読書はいかがでしょうか?
開放時間は10時00分~17時00分です。ご利用お待ちしております!
【県立職業能力開発施設紹介展のお知らせ】
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県雇用・コロナ失業対策課による県立職業能力開発施設紹介展「技術が広げる未来への可能性」が始まりました。
こちらの展示では、産業技術短期大学校の紹介パネルの他、産業技術短期大学校や職業能力開発校の学校案内、チラシなどを準備しています。
入学を考えている方、興味のある方は、是非、立ち寄ってみてください。
図書館からは、連携展示として、ロボットやAI、プログラミング、建築、土木、自動車等、各校の授業内容に関連した図書を展示しています。
併せて、ご利用ください。
- 展示期間:令和3年9月1日(水曜日)~令和3年9月29日(水曜日)
- 展示場所:遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前