お知らせ一覧
【ビジネス支援コーナーミニ展示】「自分を大切にする働き方」
心身ともに健康な状態で働く手助けとなるような働き方に関する資料、約150冊の展示・貸出をしています。
- 展示内容
ワークライフバランス、業務改善、メンタルヘルス等 - 場所
2階 ビジネス支援コーナー - 期間
令和4年5月17日(火曜日)~令和3年8月14日(日曜日)
本の森講座「こころを豊かに~絵本の世界~」開催
県立図書館では、絵本をテーマとした研修会を開催します。
広い年代で愛され、こころを豊かにしてくれる絵本の魅力や楽しみ方、おすすめ絵本の紹介など、東北文教大学短期大学部 川越ゆり教授にお話しいただきます。
子供の頃に読んだ絵本を読み返してみると、新たな発見があったり、大人向けの絵本に癒されたり・・・、そんな絵本の世界にふれてみませんか。
絵本が好きな方、これから読んでみたいと考えている方はぜひ御参加ください。
記
- 日時:令和4年6月11日(土曜日)午後2時~午後3時30分
- 場所:遊学館3階 第2研修室(山形市緑町一丁目2-36)
- 研修対象:絵本に興味のある方 先着25名
注意:参加には事前申し込みが必要です。
JICA海外協力隊展のお知らせ
山形の刀剣 講座アーカイブ動画公開!
大変お待たせいたしました!
昨年11月6日に開催し、好評をいただきました、本の森講座「山形の刀剣~姫鶴一文字と五虎退吉光を中心に~」の講座アーカイブ動画が公開されました!
米沢市上杉博物館では、現在#戦国京都と上杉家の特別展を実施中です。
現在は展示替え作業中ですが、5月21日(土曜日)からの後期展示では、講座でもご説明いただきました、五虎退吉光が展示されるとのこと!
講座では刀剣の基礎知識もご紹介いただいておりますので、この動画を見てから展示を見ると、より刀剣の魅力に引き込まれること間違いなしです!
戦国京都と上杉家 展示と併せてぜひご覧ください
米沢市上杉博物館ホームページ(外部サイトにリンクします)
動画は下記の再生リストからご覧ください!
山形の刀剣(外部サイトにリンクします)
「紙芝居のひろば」の演目について
5月21日(土曜日)開催の「紙芝居のひろば」の演目は以下のとおりです。
参加ご希望の方は、図書館カウンター又は電話番号023-631-2523までお申込みください。当日でもご参加いただけます。(先着20名程度)
演目
- 「かくかくかくれんぼ」 (手づくり紙芝居)
- 「おたまじゃくしのアッペとトッペ」 (ときわ ひろみ/作 藤本四郎/絵)
- 「うばふところ」 (手づくり紙芝居)
日時・会場
令和4年5月21日(土曜日)10時30分から11時15分まで
山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム
注意:本イベントは、感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。感染拡大の状況によっては中止する場合がありますので、予めご了承ください。
お車でお越しの際は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。