Category:展示

県みどり自然課連携「県民みんなで支える森づくり」展示のお知らせ

県みどり自然課と連携した展示「県民みんなで支える森づくり」が始まっています。

先日、イベントでも作成したブナのしずくストラップのほか、スギのストラップ、広葉樹(ぶな、なら、くり、やまざくら、ほおのき、おにぐるみ)の木目を見ることができる見本を展示しています。みんな色も表情もそれぞれ異なっていて眺めているだけでもとても楽しいのでぜひ、近くでご覧になってみてください。

県立図書館では森や樹木、そこに生息している動植物に関連する図書を多数展示しています。お散歩のおともにページをめくってみるのも楽しいかも知れません。

また、カフェレストランIL BLUでは連携メニューとして「山形のヤマザクラで燻製した鶏肉のわさびマヨネーズ和え」を提供しています。燻製の香りがしっかり効いたとても美味しい一品です。ぜひ、ご賞味ください。

 

☆ 展示期間 令和6年8月1日(木)~

☆ 展示場所 1階企画展示コーナーB、縣人文庫裏G

 

 

 

アクティブラーニングルーム前展示「読書感想文応援!みんなが読んだ課題図書!」のお知らせ

アクティブラーニングルーム前では、全国青少年読書感想文コンクール・YBC読書感想文「本の森たんけん」の
2023年以前の課題図書を展示しています。

今年の課題図書は貸出を制限させて頂いておりますが、こちらは貸出が可能となっておりますのでぜひ御覧ください。

また、過去の課題図書リストも設置しております。当館に所蔵がある本ばかりですので気になる本がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。

貸出中の場合は予約も可能ですが、夏休み期間に間に合わない可能性があります。ご了承お願い致します。

 

高校図書委員がお薦めする本!「若者よ、本を抱け」

 中・高校生を中心としたティーンズ世代に読書の面白さをもっと知ってもらうため、県内の高等学校12校の図書委員会と連携し、高校生が自らお気に入りの図書を紹介する展示コーナーを設置しています。

 第1弾となる夏の部は、下記の期間において、9校の図書委員による手作りPOPとお気に入りの図書を併せて展示中。ぜひご覧ください!

 

1 設置期間   令和6年7月24日(水)~8月17日(土)

2 設置場所   山形県立図書館1階 企画展示Aコーナー

こどもエリア企画展示「なつやすみ特集」のお知らせ

学校の夏休みに合わせ、読書感想文課題図書や自由研究・工作に役立つ本の展示を行います。
夏休みの宿題のヒントになる本をそろえておりますので、ぜひご覧ください。
また、夏真っ盛り!大人も子どもも一緒に楽しめる夏の遊びの本、読むと涼しくなる海やプール、
水に関する本を集めた展示「たのしい夏がやってきた!」も実施します。
ご家族みなさんでのご来館をお待ちしています。

〇展示内容 ①読書感想文を書くのに役立つ本
      ②自由研究・工作などに役立つ本
      ③「たのしい夏がやってきた!」

〇展示期間 令和6年7月23日(火)~令和5年8月31日(土)
       ※終了時期は変更になる場合があります。
      (休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日)

〇展示場所 県立図書館 1階 こどもエリア

 

サマーフェスタ怪談講演「山形のあやかしともののけ」展示のお知らせ

山形県立図書館サマーフェスタの催しのひとつとして、山形市在住の怪談作家黒木あるじ氏を講師に迎え、怪談講演「山形のあやかしともののけ」を開催します。これにあわせ、黒木あるじ氏の著書のほか、怪談や民族伝承、妖怪に関する本を展示しています。ぜひご覧ください。

怪談講演「山形のあやかしともののけ」の参加もお待ちしています。

 

講演申込みはこちらから

 

展示期間:令和6年7月17日(水)~8月11日(日・祝)※予定 

展示場所:図書館1階新着図書付近

開館時間:午前9時から午後8時まで 
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する駐車場が便利です~

 

連携展示「アイディアを絵や形にしてみよう!」開催のお知らせ

7月18日(木)から、一般社団法人山形県発明協会連携「アイディアを絵や形にしてみよう!」を開催中です。

期間中、発明協会主催の「全日本学生児童発明くふう展」「未来の科学の夢絵画展」等の県内児童入賞作品のパネルや、当館所蔵の発明に関する本を展示しています。ぜひご来館ください。

展示期間:令和6年7月18日(木)~8月29日(木)

展示場所:1階 新着図書コーナー付近

開館時間:午前9時から午後8時まで

休館日 :毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

 

発明協会連携展示チラシ

県村山保健企画課連携「村山保健所にて肝炎夜間検査・相談を実施します!」展示のお知らせ

県村山保健企画課と連携した展示「村山保健所にて肝炎夜間検査・相談を実施します!」を実施しています。

7月22日から28日までは肝臓週間となっており、7月23日(火)には村山保健所で肝炎夜間検査・相談を実施します。

肝炎は国内の50人に1人がかかる感染症なのだとか!とても身近にある感染症ですよね。肝炎や肝炎ウイルス検査について肝炎総合対策マスコットキャラクターの「かんちゃん」が詳しく説明してくれていますので是非、展示コーナーに足をお運びください。

これにあわせ、県立図書館では肝炎に関連した本を多数展示しています。あわせてご覧ください。

☆ 展示期間 令和6年7月3日(水)~

☆ 展示場所 1階縣人文庫裏G

 

県スポーツ振興課連携「めざせ!世界のアスリート」展示のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県スポーツ振興課による「めざせ!世界のアスリート」の展示が始まりました。

スポーツ振興課では例年、「YAMAGATAドリームキッズ」と銘打ち、県在住の小学3・4年生を対象に「オリンピック金メダル」「世界チャンピオン」という夢への挑戦を応援しています。ドリームキッズの先輩たちは全国大会優勝、日本代表として国際大会出場など目覚ましい活躍を遂げています。

県立図書館では、スポーツの基礎を学べる本を各種、展示しています。今年は4年に1度のオリンピックイヤー。基礎を知ればスポーツ観戦の楽しさも増すのではないでしょうか。是非、足をお運びのうえご覧ください。

☆ 展示期間 令和6年6月29日(土)~令和6年7月30日(火)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

県雇用・産業人材育成課連携「県立職業能力開発施設の紹介と2025年度入学生募集」展示のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県雇用・産業人材育成課による「県立職業能力開発施設の紹介と2025年度入学生募集」の展示が始まっています。

展示スペースでは各学科の紹介のほか、生徒さんが制作した作品も展示されています。気になった方は学校案内やオープンキャンパスの案内をご自宅に持ち帰ってご覧になってみてはいかがでしょうか。

県立図書館では、連携展示としてAIや土木、建築等ものづくりに関する本を展示しています。どうぞ手に取ってご覧ください。

☆ 展示期間 令和6年6月29日(土)~令和6年7月30日(火)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

県村山総合支庁総務課連携支援室連携「鉄道利用や沿線の魅力を再発見“鉄道でGO!”」展示のお知らせ

県村山総合支庁総務課連携支援室と連携した展示「鉄道利用や沿線の魅力を再発見"鉄道でGO!"」を実施しています。

今回は利用者の皆さんも参加型の展示となっています。ぜひ、鉄道利用の思い出や沿線のおすすめスポットをご紹介ください!!同時に鉄道クイズも実施しています。答えは問題の裏面に貼ってありますので何問当たるかチャレンジしてみてくださいね。

また、昨年誕生したJR山形エリア「つどりぃ」のペーパークラフトのほか、村山地域の観光パンフレットやイベントチラシを多数展示しております。ぜひお持ち帰りいただき、夏休み計画の参考にされてはいかがでしょうか。

県立図書館では鉄道に関する本をちびっ子からご年配の方まで幅広い層に読んでいただけるよう、100冊以上展示しています。あわせてご覧ください。

☆ 展示期間 令和6年7月2日(火)~令和6年7月31日(水)

☆ 展示場所 1階企画展示コーナーB、縣人文庫裏H