カテゴリ:展示
【連携展示「2年で、なりたい自分になる。」開催のおしらせ】
7月3日(木)から、山形県立山形職業能力開発専門校との連携展示「2年で、なりたい自分になる。~Dreams come true~」を開催します。
期間中、職業能力開発専門校生の訓練風景の写真や製作物とともに、当館所蔵の関連本を展示します。
ぜひご来館ください。
【展示期間】 令和7年7月3日(木)から8月28日(木)まで
【時 間】 午前9時から午後8時まで
【休 館 日】 毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
【展示場所】 山形県立図書館 1階新着図書コーナー付近、2階ビジネス支援コーナー壁面書架
「山形県の4つの日本遺産を知っていますか?」展示のお知らせ
山形県の4つの日本遺産、それは「山寺と紅花」「出羽三山」「北前船寄港地・船主集落」「サムライゆかりのシルク」です。
山形県立図書館では、県民文化芸術振興課と連携した、山形の日本遺産に関する展示を行っています。
多数のポスターや旗が設置された、山形の魅力たっぷりの華やかな展示となっています。
たくさんのパンフレットやチラシも取り揃えておりますので、ご自由にお持ち帰りください。
この機会に、ぜひ山形の4つの日本遺産について、知っていただけたら嬉しいです。
山形県のHPにも紹介されておりますので、ぜひご覧ください↓
山形県の4つの日本遺産(外部サイトにリンクします)
●展示場所:縣人文庫裏E・縣人文庫裏F
●展示期間:令和7年6月7日(土)~6月29日(日)
※展示期間は変更される可能性があります。
【県水大気環境課連携「里の名水・やまがた百選」展示のお知らせ】
県水大気環境課と連携した「里の名水・やまがた百選」の紹介展示を行っています。
山形県は山々の麓から多種多様な湧水が数多く湧出していることはご存じですか?「里の名水・やまがた百選」は数多ある湧水の中から地域の人々に育まれてきた優れた湧水を選定し、紹介しているものです。選定名水が記載された小冊子を配布しておりますので是非、お手に取っていただき県内の名水巡りをしてみるのはいかがでしょう。
県立図書館では、連携展示として歴代の「里の名水・やまがた百選」の小冊子のほか、水に関連した本を展示していますので併せてご覧ください。
☆ 展示期間 令和7年6月4日(水)~令和7年6月26日(木)
☆ 展示場所 縣人文庫裏G、企画展示B
雇用・産業人材育成課連携 ~ものづくり~「やまがたの未来を創る技術者たち」展示のお知らせ
県内企業に就職した若者や障がいのある方が、アビリンピック(障害者技能競技大会)や技能五輪(技能五輪大会)を通じて、自らの技能を磨き職業能力の向上を図るとともに、本県における技能尊重の機運をより一層高めることを目的として、ものづくりをテーマとした展示を実施いたしますので、ぜひご覧ください。
展示期間:令和7年6月3日(火)~7月2日(水)※予定
展示場所:県立図書館1階ラウンジ壁面、展示コーナーB
開館時間:午前9時から午後8時まで
休 館 日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
【県雇用・産業人材育成課連携「県立職業能力開発施設の紹介と2026年度入学生募集」展示のお知らせ】
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県雇用・産業人材育成課による「県立職業能力開発施設の紹介と2026年度入学生募集」の展示が始まっています。
展示スペースでは各学科の紹介のほか、生徒さんが制作した作品も展示されています。気になった方は学校案内やオープンキャンパスの案内をご自宅に持ち帰ってご覧になってみてはいかがでしょうか。
県立図書館では、連携展示としてAIや土木、建築等ものづくりに関する本を展示しています。どうぞ手に取ってご覧ください。
☆ 展示期間 令和7年5月31日(土)~令和7年6月26日(木)
☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前