お知らせ一覧
図書宅配サービスをご利用の皆様へ
日頃より当館をご利用いただきましてありがとうございます。
さて、図書宅配サービスにつきまして7月21日(水)は発送業務を委託している業者がオリンピック開催に伴い祝日連休となり配送業務を停止するため、この週の発送を停止させていただきます。
御不便をおかけして大変申し訳ありませんが、発送日に関しては下記のとおりですので御理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。
<オリンピック開催期間前の発送について >
7月13日(火)予約分まで:7月14日(水)発送
7月14日(水)以降の予約分:7月28日(水)発送
【重要なお知らせ】インターネット予約で資料をお受け取りの皆様へ
インターネット予約資料を市町村立図書館(室)でお受け取りの皆様へ
日頃よりインターネット予約貸出サービスをご利用いただきありがとうございます。
さて、受取館である市町村立図書館(室)で資料を受け取る際は、本人確認のため県立図書館の利用者カードを提示していただく必要がありますので、忘れずに持参してください。
確認できない場合は、資料を受け取ることができませんのでご注意ください。
「食中毒に気をつけよう!」展示開催のお知らせ
食中毒の多いこの時期に、食中毒予防のポイントや、家庭でできる対策などを広く周知するため連携展示を実施しています。
また、お肉やお魚を美味しく安全に調理していただくため、レシピ本等もあわせて展示しています。
この機会に、菌を『付けない・増やさない・やっつける』ことを意識しながら、どんどんレシピを増やしましょう。
- 開催期間:令和3年7月2日(金曜日)~8月11日(水曜日) 注意:予定
- 開館時間:午前9時から午後8時まで
- 休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
- 展示場所:図書館 1階 企画展示Bコーナー
車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
展示リスト(PDF形式:222KB)
「税の作文を書こう!~夏休みの課題に。小論文対策に。~」のお知らせ
図書館では、山形税務署連携展示「税の作文を書こう!」が始まりました。
中高生の夏休みの課題にもなる「税についての作文」。
「ちょっと難しそう」、「何を書いたらいいのか分からない」と思われる人も多いのでは?
今回は、税の作文を書く、ヒントとなる本を集めました。過去の受賞作品も展示しています。
この夏は、税金のこと、世の中のこと、少しだけ考えてみませんか?
知識を再確認したい社会人の皆さんや、小論文対策に悩む受験生も、是非ご覧ください。
- 展示期間:令和3年7月2日(金曜日)~8月11日(水曜日) 注意:予定
- 展示場所:1階 企画展示B(ラウンジ付近)
「2年で、なりたい自分になる。~Dreams come true~」開催のお知らせ
7月1日(木曜日)から、山形県立山形職業能力開発専門校連携展示「2年で、なりたい自分になる。~Dreams come true~」を開催中です。
期間中、職業能力開発専門校での実習風景の写真や生徒さんの製作物とともに、当館所蔵の関連本を展示します。
ぜひ御来館ください。
- 【展示期間】
令和3年7月1日(木曜日)から令和3年8月31日(火曜日)まで - 【時間】
午前9時から午後8時まで - 【休館日】
毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日 - 【展示場所】
山形県立図書館
1階 新着図書コーナー付近
2階 ビジネス支援コーナー
注意:感染症対策へのご協力をお願いします。
「スポーツ!!~好きな人も、これから好きになる人も~」展示のお知らせ
県立図書館では「スポーツ!!~好きな人も、これから好きになる人も~」と題してスポーツ関連図書の展示を実施しています。
スポーツが好きな人にも、今はあまり好きではない人も、皆さんに楽しんでいただけるよう、競技やオリンピック・パラリンピックに関連する本はもちろん、ホストタウンの関連本や、eスポーツの本、体を作るごはんのレシピまで幅広く展示しています!
また、書棚の上には、開催が目前に迫ったオリンピック・パラリンピックに出場予定の県出身選手の写真を展示しています。
新たに出場が決まった選手もこれから展示していく予定です。是非ご覧ください。
- 期間:6月25日(金曜日)~8月31日(火曜日) 注意:展示期間は予告なく変更することがあります。
- 場所:県立図書館 1階 企画展A
展示リスト(PDF形式:459KB)
注意:ご来館の際は、新型コロナウイルス感染症予防のため、マスクの着用、手指消毒等に御協力ください。
”サマーフェスタ”の開催のお知らせ
~素敵な本との出会いを演出します!~
県立図書館では、生涯学習施設としての役割を踏まえ、季節に応じた賑わいづくりを推進しています。
このたび、「サマーフェスタ」として、怪談作家 黒木あるじ氏の講演をはじめ、関係団体と連携した講演や講座など多様な企画を次のとおり開催いたします。
1 主な実施内容
(1)講演
- 演題:「図書館発 郷土(ふるさと)やまがたの怪談」
- 講師:黒木あるじ氏(怪談作家、山形市在住)
- 日時:8月9日(月曜日・休日)18時00分~19時30分
- 会場等:遊学館ホール、定員130人程度
(2)連携等による企画
- 国際交流員協力『国際交流員による外国絵本の読み聞かせ』 7月10日(土曜日)
- 大学コンソーシアムやまがた連携『だれかに話したくなる夏の星空物語』 7月10日(土曜日)
- NPO法人ガリレオ工房×山形大学理学部連携『理科読でキラリ☆と光る!!読み聞かせ』 7月14日(水曜日)
- 音里間流音里間会連携『ふるさとを三味線・胡弓の音色にのせて』 8月7日(土曜日)
- 『高校生のための税の作文教室』 8月7日(土曜日)
- 山形工業高校連携『ドローンプログラミング教室』 8月8日(日曜日)
注意:1~6は県立図書館内で開催
2 その他
- 各企画によって、事前申込や申込定員があるもの、申込先が県立図書館ではないものもありますので、チラシをご覧ください。
- 本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスク着用、手指消毒、検温等に御協力ください。
また、新型コロナウイルス感染症の状況により、内容を変更又は中止する場合があります。
サマーフェスタ(総合申込書)(PDF形式:889KB)
「7月10日(土曜日)国際交流員によるおはなし会」を開催します
募集定員に達しました。
たくさん申込みをいただき、ありがとうございました。
県国際交流協会に所属している国際交流員さんが、日本語による説明を交えながら英語で外国絵本の読み聞かせを行います。
また、イギリスとアメリカの子どもたちの夏休みのくらしについても紹介します。
参加をご希望の方は電話でお申し込みください。
- 日時:令和3年7月10日(土曜日)午前10時から10時45分まで
- 場所:1階こどもエリア内アクティブラーニングルーム
- 対象:小学生とその保護者 先着15名
- 申込先:電話番号 023-631-2523
「夏の星空物語」開催のお知らせ
山形県立図書館では、7月から8月にかけて開催するサマーフェスタのプレオープン企画として、「夏の星空物語」を次のとおり開催します。
七夕にちなんだ星の話とお楽しみ企画のほか、夏の星座の特徴や豆知識など、思わずだれかに話したくなるような内容となっております。
また、来館したみなさんの願いを託した短冊も、図書館入り口のエントランスに設置した笹に飾り付けましたので、この機会にぜひご覧ください。
- 開催日時:令和3年7月10日(土曜日)16時~17時
- 開催場所:山形県立図書館(遊学館内)1階アクティブラーニングルーム
- 参加費:無料
- 対象:親子など(小学4年生以上)
- 定員:10組(20名程度)
- 申込方法:別添の申込書を図書館カウンターへ提出いただくか、ファクス・郵便でお送りください。お電話でも受け付けます。
注意:本企画はソーシャルディスタンスを確保して開催します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止となる場合があります。
車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
理科読でキラリ☆と光る‼読み聞かせ~入門編講座のお知らせ~
『読み聞かせ』で悩んでいませんか?
募集定員に達しました。
たくさん申込みをいただき、ありがとうございました。
- 「読み聞かせ」と「実験」を組み合わせた理科読で子どもたちを理科好きに!
- 今回は入門編講座として、山形大学理学部でのリモート講義を図書館からパブリックビューイング!!
- 入門編では、理科読の基礎となる「本と実験が出会う科学コミュニケーションの方法」を学びます。
- 講義の講師は、理科読のエキスパート集団『NPO法人ガリレオ工房』の土井美香子理事です。
お気軽にご参加ください。
- 日時:7月14日(水曜日)13時00分~14時30分
- 会場:山形県立図書館 1階 アクティブラーニングルーム
- 定員:12名(先着順)
- 対象:理科読について知りたい方や理科読を践してみたい方などどなたでも
- 申込み:申込書を図書館カウンターに提出いただくか、ファクス・郵便でお送りください。お電話でも受け付けます。
理科読入門編チラシ(PDF形式:685KB)
注意:本企画はソーシャルディスタンスを確保して開催します。なお、参加に当たっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。