お知らせ一覧

蔵書検索サービスの不具合について

221日現在、蔵書検索サービスへの接続ができなくなる不具合が発生しております。

原因については只今調査中です。復旧は未定です。

ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

復旧次第お知らせいたします。

『ママ×働く×図書館』PRパンフレットを配布中

山形ママコミュニティmama*jamさんが、やまがた社会貢献基金の助成を受けて作成した県立図書館PRパンフレットを、当館アクティブラーニングルーム前にて配布しています。
『ママ×働く×図書館』の新しい活用方法を実践してみませんか?

パンフレットはご来館の際にご自由にお持ちください。下記からも印刷できます。

 「ママ×働く×図書館」パンフレット(PDF形式:1.11MB)
A4・短辺とじ・両面で印刷し、二つに折ってご利用ください)


注意:県立図書館では現在、利用を一部制限しています
注意:車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です

ママ×働く×図書館PRパンフレットの画像1
ママ×働く×図書館PRパンフレットの画像2

【日程変更】美しい山形・最上川フォーラム連携イベントの開催

以前ご案内しました、美しい山形・最上川フォーラム連携のSDGs講座「ペットボトルのふたをアップサイクル!キーホルダーづくりでプラスチックのこと考えよう」について、日程が変更になりましたのでご案内します。

こちらの講座では、親子で海ゴミ問題やプラスチックのことを楽しく学びます。
ペットボトルのふたを細かくしたものを溶かして固め、素敵なキーホルダー作りも行います。
対象は小学生と保護者です。
お申込み・お問合せは美しい山形・最上川フォーラムまで。

  1. 日時
    【変更後】令和4年3月13日(日曜日) 13時30分~15時00分
    【変更前】令和4年2月19日(土曜日) 13時30分~15時00分
    注意:再度変更、または中止となる場合がありますが、ご了承ください。
  2. 場所
    山形県立図書館 1階 アクティブラーニングルーム
  3. 参加費
    無料
  4. 対象・定員
    小学生と保護者 10組
  5. 申込方法
    電話またはEメールで美しい山形・最上川フォーラムに申込みしてください。


また、図書館では、企画展示「図書館からSDGs!!」をシリーズで行っています。併せてご利用ください。

ペットボトルのふたをアップサイクル講座チラシの画像

連携展示「2年で、なりたい自分になる。」開催のお知らせ

2月1日(火曜日)から、山形県立山形職業能力開発専門校連携展示「2年で、なりたい自分になる。~Dreams come true~」を開催中です。
期間中、職業能力開発専門校の生徒さんの製作物とともに、当館所蔵の関連本を展示します。ご来館の際はぜひご覧ください。

【展示期間】

令和4年2月1日(火曜日)から令和4年2月28日(月曜日)まで

【時間】

午前9時から午後8時まで

【休館日】

毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

【展示場所】

山形県立図書館 1階 新着図書コーナー付近

 

注意:感染症対策へのご協力をお願いします。


「2年で、なりたい自分になる」チラシの画像

「図書館からSDGs!!」シリーズ展示のお知らせ

「図書館からSDGs!!」シリーズ展示が始まりました。今回は、貧困、カーボンニュートラル、循環型社会、エシカル消費などを中心に、SDGs全般に関連した図書やパネル、リサイクル製品の見本等を展示しています。

関連図書は、SDGsについての理解を深めることができる本はもちろん、家庭での修理の仕方や、リサイクル工作の本、自然の大切さを感じられる絵本、働きがいを考えるきっかけとなる「お仕事小説」など、約500冊を展示しています。

これを機に、地球や社会のこと、考えてみませんか。そして、自分にできることを、少しでも行動に移してみましょう。

展示期間

令和4年1月24日(月曜日)~令和4年3月19日(土曜日)

展示場所

1階企画展示コーナーA

シリーズ内容

  1. 認定NPO法人IVY/JICA東北連携展示「持続可能な開発目標(SDGs)と貧困~海外での取り組み~」
  2. 県環境企画課連携展示「未来のために 今 はじめよう カーボンニュートラルにチャレンジ!」
  3. 県循環型社会推進課/美しい山形・最上川フォーラム連携展示「裸足で歩ける庄内海岸の実現、循環型社会の形成を目指して」
  4. 県消費生活・地域安全課連携展示「できることから、エシカル消費」


展示リスト
(PDF形式:844KB)

未来につながる第一歩を。#図書館からSDGs!!
図書館からSDGs 展示コーナーの画像

企画展示 日本、山形で暮らす多種多様な人々 ~居酒屋図書館~

東北芸術工科大学が令和3年7月~11月にかけて市民向けのアート講座『街とアートのマルチプレイ』を開講し、山形県内の場所を一つ選び、何かしらの物語と融合させるというテーマで実施されました。

この講座にて県立図書館を題材として制作した受講者の作品を「日本、山形で暮らす多種多様な人々 ~居酒屋図書館~」と題して展示するとともに、作品のテーマにあわせ、「多文化共生」に関する本を展示しています。

ご来館の際に、ぜひご覧ください。

展示期間:令和4年1月25日(火曜日)~2月28日(月曜日) 注意:予定
開館時間:午前9時から午後8時まで
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
展示場所:新着図書コーナー付近

車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

日本、山形で暮らす多種多様な人々 展示パネルの画像

日本、山形で暮らす多種多様な人々 展示コーナーの画像1

日本、山形で暮らす多種多様な人々 展示コーナーの画像2

「成年年齢引下げ ~2022年4月から18歳で大人だケロ~」連携展示

成年年齢を20歳から18歳に引き下げることを内容とした「民法の一部を改正する法律」が2022年4月1日から施行されることに伴い、消費者被害の拡大が懸念されていることから、山形県消費生活センターと連携し、「消費者トラブル」に関連する本を展示しています。

トラブルに巻き込まれないよう、ご来館の際にぜひご覧ください。


展示期間:令和4年1月25日(火曜日)~2月11日(金曜日) 注意:予定
開館時間:午前9時から午後8時まで
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
展示場所:企画展示コーナーB


車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

成年年齢引下げに伴う注意喚起チラシの画像

消費者トラブル関連本 展示コーナーの画像1
消費者トラブル関連本 展示コーナーの画像2

山形工業高校連携「科学実験教室・リサイクル工作」の延期について

211日(金曜日)に予定しておりました、山形工業高校連携本の森講座「科学実験教室・リサイクル工作」について、新型コロナウイルス感染症のまん延に伴い、当面延期とさせていただきます。

楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ございません。

「ぽかぽか~こころもからだもあたたまる本~」「和の絵本」展示

1月24日からこどもエリアでは「ぽかぽか~こころもからだもあたたまる本~」の展示がはじまりました。
今年は雪がいっぱい降ってさむい日が続きますね。そんなときにぴったりな ぽかぽかと体が温まるような手ぶくろやもうふ、こたつなどのあったかいものの本や、読んでいるとほっこり…優しい気持ちになれるような心温まる本を集めました。

また、211日の建国記念日にちなんで「にほん」「和」に関する本も展示しています。
にんじゃ・さむらい・おすしに天ぷらなどなど!改めて日本の文化にふれてみてはいかがでしょう。

 ぽかぽか~こころもからだもあたたまる本 展示コーナーの画像「にほん」「和」に関する本 展示コーナーの画像