お知らせ一覧
「移植を受けたこどもたちの絵画・MAMOのメッセージ展」のお知らせ
「おいしいきのこの季節がやってきた!!」のお知らせ
当館では、10月の「きのこ食中毒予防月間」にあわせ、村山保健所生活衛生課と連携し、きのこ食中毒予防啓発展示「おいしいきのこの季節がやってきた!!」を実施中です。
きのこの見分け方に関する本はもちろん、きのこ料理、絵本や小説など、様々な本を展示しています。主な食用きのこ、毒きのこの模型も設置しましたので、ご来館の際にぜひご覧ください。
展示期間:令和4年10月4日(火)~10月28日(金) ※予定
展示場所:図書館1階 縣人文庫裏I
開館時間:午前9時から午後8時まで
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
当館デジタルライブラリーがジャパンサーチと連携しました!
「里親制度展~知ってほしい!里親制度~」のお知らせ
ILBLU遊学館連携 10月8日(土)限定メニューのご案内
山形県立図書館では、山形市立図書館とともに、児童・生徒の皆さんが、山形の魅力・誇りである県産米の素晴らしさや、身近にあることのありがたさ等を知っていただける2回シリーズの講演会「山形のお米でおにぎりぎゅっ」を開催します。1回目の10月8日(土)には、本県が誇るブランド米「つや姫」「雪若丸」の開発者を講師に招き、県産米の魅力などについてお話しいただきます。
これにあわせ、ILBLU遊学館さんが、10月8日(土)限定で、「つや姫」を使ったカレーを提供してくださることになりました!
小・中・高校生とその保護者の皆さんは、10月8日(土)のイベントにぜひご参加いただき、山形の美味しいお米のお話を聞いた後にぜひご賞味ください。ILBLU遊学館さんの美味しいカレーがさらに美味しく感じられるはず!
イベントに参加できない皆さんもぜひILBLU遊学館で「つや姫カレー」を食べて、山形の誇るブランド米をご堪能ください。
図書館からSDGs!!「下水道の日展~やまがたの水をもっときれいに~」
山形県警察本部との連携イベントの開催について
オータムフェスタ「小説家長岡弘樹氏に聞くミステリーの魅力」展示
山形県立図書館では、本県在住の小説家長岡弘樹氏を講師に迎え、驚きのトリックや意外な結末を生み出すための創作活動についてのお話が聞ける講演会「小説家長岡弘樹氏に聞くミステリーの魅力」を別添チラシのとおり開催します。
これにあわせ、長岡氏のテレビドラマ化された『教場』とそのシリーズや著作のほか、ミステリー小説やライティングに関する本を展示しています。
「ミステリーはあまり読んだことがない」という方は、お手軽な文庫本から読んでみませんか?どのミステリー小説にも驚きの結末が待っています。
展示期間:令和4年9月27日(火)~10月23日(日)
展示場所:図書館1階新着図書付近
開館時間:午前9時から午後8時まで
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する駐車場が便利です~
●長岡弘樹講演チラシ(申込書).pdf
「山形のお米でおにぎりぎゅっ!」企画展示
山形県立図書館では、山形市立図書館とともに、子ども達が、山形の魅力・誇りである県産米の素晴らしさや、身近にあることのありがたさ等を知っていただける講座「山形のお米でおにぎりぎゅっ!」を別添チラシのとおり2回シリーズで開催します。
これにあわせ、長野ヒデ子氏の絵本のほか、稲作文化や棚田、お米やおにぎりに関するレシピ本等、幅広いジャンルの本を展示しています。
収穫の秋、高層書架も秋の装いです。黄金に輝く稲穂を収めた高層書架のパネルとともに、実りの秋を感じてみてはいかがですか。
展示期間:令和4年9月26日(月)から10月15日(土)まで
展示場所:県立図書館1階 エントランスホール
休 館 日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
開館時間:午前9時から午後8時まで
~お車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
◎「山形のお米でおにぎりぎゅっ」チラシ.pdf
やまがたの魅力理解促進事業村山編「山形のお米でおにぎりぎゅっ!」
山形県立図書館では、山形市立図書館とともに、児童・生徒の皆さんが、山形の魅力・誇りである県産米の素晴らしさや、身近にあることのありがたさ等を知っていただける講座「山形のお米でおにぎりぎゅっ!」を下記のとおり2回シリーズで開催します。
思わずおにぎりをにぎって食べたくなるとともに、いつものお米がさらに美味しく、大切に感じられるはず!ぜひご参加ください。(参加申し込みは山形市立図書館℡023-624-0822へ)
① 「つや姫」「雪若丸」開発者に聞く!美味しいお米ってどうやってできたの?
■講師:庄内総合支庁農業技術普及課 専門普及指導員 中場勝氏
■日時:令和4年10月8日(土)10:30~12:00
■場所:遊学館第3研修室
■対象/定員/参加費:小学生~高校生とその保護者/30名/無料
■内容:美味しいお米ができるまでのお話と、実際に稲刈りを体験してみるワークショップ
② 絵本作家長野ヒデ子氏講演会「絵本と紙芝居はごはんです」
■講師:絵本作家 長野ヒデ子氏
■日時:令和4年10月16日(日)10:00~12:00
■場所:文翔館議場ホール
■対象/定員/参加費:小学生~高校生とその保護者/80名/無料
■内容:絵本作家長野ヒデ子氏が著作「おにぎりおにぎり」に込めた思いとともに、身近にある「美味しいお米」のありがたさ等を、県外在住者からの視点で伝える講演会
◎完成版「山形のお米でおにぎりぎゅっ」のチラシ.pdf