カテゴリ:展示
村山保健所連携展示「おいしいきのこの季節がやってきた!!」のお知らせ
村山保健所生活衛生課連携 きのこ食中毒予防啓発展示「おいしいきのこの季節がやってきた!!」が始まりました。
おいしいきのこを求めて山に行く前に、改めて「おいしいきのこ」と「毒きのこ」の違いを確認してみてください。
きのこの見分け方に関する本はもちろん、きのこ料理、きのこグッズ、絵本や小説など、様々な本を展示しています。
きのこにまつわる言い伝えの真偽についても学べます。
是非、ご覧ください。
- 展示期間:令和3年9月4日(土曜日)~令和3年10月31日(日曜日)
- 展示場所:1階縣人文庫裏 I
展示リスト(PDF形式:161KB)
【県立職業能力開発施設紹介展のお知らせ】
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県雇用・コロナ失業対策課による県立職業能力開発施設紹介展「技術が広げる未来への可能性」が始まりました。
こちらの展示では、産業技術短期大学校の紹介パネルの他、産業技術短期大学校や職業能力開発校の学校案内、チラシなどを準備しています。
入学を考えている方、興味のある方は、是非、立ち寄ってみてください。
図書館からは、連携展示として、ロボットやAI、プログラミング、建築、土木、自動車等、各校の授業内容に関連した図書を展示しています。
併せて、ご利用ください。
- 展示期間:令和3年9月1日(水曜日)~令和3年9月29日(水曜日)
- 展示場所:遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前
【「動物のことを知ろう!~知ることで築く、互いに幸せな関係~」】
9月20日から26日は動物愛護週間です。
皆さんはペットを飼っていますか?大切なペットのこと、どれくらい知っていますか?
県立図書館では、食品安全衛生課、村山保健所生活衛生課と連携して、ペットとの暮らしに役立つ本や、動物に関する本を展示しています。
また、ペット防災に関するコーナーもありますので、ペットとの暮らし方や万が一の備えを見直す機会になれば幸いです。
展示期間:8月20日(金曜日)~9月30日(木曜日) 注意:展示期間は予告なく変更される可能性があります。
展示場所:企画展示B(ラウンジ付近)
県みどり自然課連携展示『やまがた百名山に行こう!』のお知らせ
遊学館で行われている、県みどり自然課「やまがた百名山写真展」開催に合わせ、県立図書館では、7月31日から、連携展示「やまがた百名山に行こう!」が始まりました。
令和4年度の「山の日」全国大会は、本県蔵王において開催されるそうです。
今回は蔵王に関する本を多数集めています。その他、百名山に関する本、アウトドアや狩猟、野鳥、写真の撮り方、山が舞台の小説や絵本など、「やまがた百名山」に行きたくなる本を多数集め、展示しています。
是非ご来館いただき、お気に入りの一冊を探してみてください。
- 展示期間:令和3年7月31日(土曜日)~8月29日(日曜日)(予定)
- 展示場所:1階企画展示コーナーB 及び 遊学館1階ショップエリア
展示リスト(PDF形式:399KB)
「図書館発 郷土やまがたの怪談」連携展示のお知らせ
山形県立図書館では、季節に応じた賑わいづくりとして、現在"サマーフェスタ"を開催しています。
そのメインのイベントとして、山形市在住の怪談作家 黒木あるじ氏による講演「図書館発 郷土やまがたの怪談」を、別添チラシのとおり開催します。
これにあわせて、黒木あるじ氏の著書のほか怪談小説や絵本等を多数展示しています。
その中には県内や東北の怪談もあり、どれも背筋が凍る本ばかりです。
黒木あるじ氏は、月刊山形情報誌や新聞等で連載中の人気怪談作家で、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
この夏、黒木ワールドに触れ、涼しくなれる運命の1冊に出会えるかもしれません。
怪談チラシ(申込書)(PDF形式:684KB)
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスク着用、手指消毒、検温等の協力をお願いします。
注意:車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。