お知らせ一覧

「紙芝居のひろば」開催のお知らせ(7月20日(土))

7月20日(土)「紙芝居のひろば」を開催します。
今回は、山形県民なら誰もが知ってる「花笠まつり」、でも意外と知らない誕生のストーリーと、
たぬきと人間の知恵くらべ、さて勝つのはどっち?のお話を楽しくお届けします。
親子はもちろん、大人おひとりでの参加も大歓迎です! 
事前のお申込みは不要です。当日のご来館をお待ちしています!

<日時・会場>
令和6年7月20日(土)10時30分から11時15分まで
山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム(定員20名程度)

<演目>
「あばっしゃい!花笠まつり」脚本・絵/折原由美子 演じ手/折原由美子
「たぬきと次郎作どん」脚本/村形啓行 絵/村形隆子 演じ手/村形啓行

県村山保健企画課連携「村山保健所にて肝炎夜間検査・相談を実施します!」展示のお知らせ

県村山保健企画課と連携した展示「村山保健所にて肝炎夜間検査・相談を実施します!」を実施しています。

7月22日から28日までは肝臓週間となっており、7月23日(火)には村山保健所で肝炎夜間検査・相談を実施します。

肝炎は国内の50人に1人がかかる感染症なのだとか!とても身近にある感染症ですよね。肝炎や肝炎ウイルス検査について肝炎総合対策マスコットキャラクターの「かんちゃん」が詳しく説明してくれていますので是非、展示コーナーに足をお運びください。

これにあわせ、県立図書館では肝炎に関連した本を多数展示しています。あわせてご覧ください。

☆ 展示期間 令和6年7月3日(水)~

☆ 展示場所 1階縣人文庫裏G

 

本の森講座「へえ~!ってなる野菜のひみつ話」締切間近です!!

 

明日7月13日(土)開催!!サマーフェスタ 本の森講座「へえ~!ってなる野菜のひみつ話」につい
て、HPでのお申込を7月13日(土)の朝8:30まで承っております!

さらに、定員に余裕がある場合は・・・当日の飛び入り参加が可能です!
こども向けの、楽しく学べる野菜の雑学講座となっておりますキラキラ
ぜひ、お気軽に山形県立図書館へ♪

 

 日時:令和6年7月13日(土)

場所:山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム

講師:一般社団法人農山漁村文化協会 東北支部 水野隆史 氏

参加費:無料

定員・対象:10組(先着)・小学生とその保護者

申込期間:6月27日(木)9:00 ~ 7月12日(金) 7月13日(土)朝8:30

申し込み方法:県立図書館HPイベント申し込みフォームより

イベント申し込みフォーム

       (チラシに掲載のQRコードからでもご応募できます)

 

 

 

 

県スポーツ振興課連携「めざせ!世界のアスリート」展示のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県スポーツ振興課による「めざせ!世界のアスリート」の展示が始まりました。

スポーツ振興課では例年、「YAMAGATAドリームキッズ」と銘打ち、県在住の小学3・4年生を対象に「オリンピック金メダル」「世界チャンピオン」という夢への挑戦を応援しています。ドリームキッズの先輩たちは全国大会優勝、日本代表として国際大会出場など目覚ましい活躍を遂げています。

県立図書館では、スポーツの基礎を学べる本を各種、展示しています。今年は4年に1度のオリンピックイヤー。基礎を知ればスポーツ観戦の楽しさも増すのではないでしょうか。是非、足をお運びのうえご覧ください。

☆ 展示期間 令和6年6月29日(土)~令和6年7月30日(火)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

県雇用・産業人材育成課連携「県立職業能力開発施設の紹介と2025年度入学生募集」展示のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県雇用・産業人材育成課による「県立職業能力開発施設の紹介と2025年度入学生募集」の展示が始まっています。

展示スペースでは各学科の紹介のほか、生徒さんが制作した作品も展示されています。気になった方は学校案内やオープンキャンパスの案内をご自宅に持ち帰ってご覧になってみてはいかがでしょうか。

県立図書館では、連携展示としてAIや土木、建築等ものづくりに関する本を展示しています。どうぞ手に取ってご覧ください。

☆ 展示期間 令和6年6月29日(土)~令和6年7月30日(火)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前