お知らせ一覧

高校図書委員がお薦めする本!「若者よ、本を抱け」(冬編)

 県立図書館では、中・高校生を中心としたティーンズ世代に読書の面白さをもっと知ってもらうため、県内の高等学校図書委員が自らお気に入りの図書を紹介する企画展示を実施しています。

 冬の部として、山形西高校・日本大学山形高校・山形工業高校の各図書委員手作りのPOPとお気に入りの図書を併せて展示します。ぜひご覧ください。

 

1 展示期間  令和6年12月17日(火)~令和7年1月18日(土)

2 展示場所  山形県立図書館 1階 企画展示Aコーナー

 

イベント「図書館で学ぼう!いのちを救う『けんけつ』」開催のおしらせ

山形県立図書館では、赤十字血液センターと連携して「献血」をテーマとしたさまざまなイベントを行います!献血や命について学べる、小学生向けのセミナーや血液センターのオンライン見学ツアー、小さなお子様でも参加できるチラシ作りワークショップを開催!
そしてなんと、当日は「けんけつちゃん」が県立図書館にやってきます!いっしょにお写真も撮ることができますよ♪
献血について理解を深める機会、ぜひ親子で一緒に学んでみませんか。

イベント

図書館で学ぼう!いのちを救う『けんけつ』

開催日

令和7年1月11日(土)

場所

山形県立図書館

 イベント詳細

〇広げよう献血の輪!チラシ作りワークショップ

   ・内容:ぬりえやシールで、チラシをつくってみよう!
   ・時間:10:00~12:00、13:00~15:00
   ・場所:1階こどもエリア おはなしのへや
   ・対象:幼稚園生~小学生
   ・申込:不要

〇楽しく学ぶ けんけつセミナー

   ・内容:献血・いのちについて学ぼう、血液センターオンライン見学ツアー
   ・時間:13:30~14:20
   ・場所:1階 アクティブラーニングルーム
   ・対象/定員:小学生(保護者も参加可能)/限定10組
   ・申込先:献血ルームSAKURAMBO
   ・申込方法:Webまたは電話 (Webでのお申し込みはコチラから)
   ※チラシに掲載の二次元コードからもお申込み可能です。     

★県立図書館では、1/4(水)から2/28(金)まで、「いのちを救う『けんけつ』」展示を行います。イベントにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

★チラシはコチラからご覧ください。

 

遠隔地返却サービスで新庄市立図書館を利用されている皆様へ

令和7年1月4日(土)から令和7年3月31日(月)まで、新庄市立図書館が入館不可となります。
その間、遠隔地返却サービスご利用の方は、新庄市立図書館に代わり「雪の里情報館」へ返却いただきますようお願いいたします。
なお、令和6年12月29日(日)から令和7年1月3日(金)までは年末年始休館となります。

インターネット予約貸出で「受取館」を新庄市立図書館とされている利用者様へ

令和7年1月4日(土)から令和7年3月31日(月)まで、新庄市立図書館が入館不可となります。
その間、インターネット予約資料の受取館は新庄市立図書館に代わり「雪の里情報館」へ変更となりますので御了承ください。

なお、令和6年12月29日(日)から令和7年1月3日(金)までは年末年始休館となります。

令和6年度利用者アンケートの結果についてお知らせします。

県立図書館では、当館をご利用いただいている皆様のご意見を伺い、運営の参考とするため利用者アンケートを行いました。

その結果について下記に掲載しましたのでお知らせします。多くの皆様にご協力いただきありがとうございました。

 

掲載場所:ホームページ内「山形県立図書館の情報」欄
       ホーム<図書館情報<山形県立図書館の情報<利用者アンケート結果<令和6年度利用者アンケート結果

 

↓こちらからもご覧いただけます↓
令和6年度利用者アンケート結果

ウィンターフェスタ「未知なる本との出会い ラッピングブック」開催中!

ラッピングブック、ただいま開催中です!既に続々とお手に取っていただいております。ありがとうございます!
無くなり次第終了となりますので、貸出をご希望の方は、ぜひお早めにお越しください。

※貸出はカウンターにてお願いします。
※折り紙で作った利用者カードケースを置いております。ラッピングブック貸出の際に1枚お取りください♪
※児童向けのセットには、袋に「赤いプレゼント」のシールを貼っています。

 

〇展示期間:令和6年12月17日(火)10:00~12月25日(水)
〇展示場所:エントランス(新着図書付近)

 

 

縣人文庫 没後70年企画展示「伊東忠太展」開催

 米沢市出身で、明治・大正・昭和にかけて日本の建築界をけん引した建築家  伊東忠太に関する企画展示を開始しました。

偉大な建築家としてはもちろん、ユニークな建築物の装飾や妖怪のイラスト、風刺漫画などでも多くのファンをもつ忠太の功績や魅力を

ご紹介しています。    

○展示期間: 令和6年12月17日(火)~令和7年2月15日(土) 

○展示場所: 1階企画展示A(エントランス付近) 

○展示資料:  著作、関連資料、愛用品、書簡 など

○特別企画: 

①絵画展示

縣人文庫「伊東忠太」展示スペース内に、週替わりで忠太の描いた絵画を展示します。

日程:令和7年1月28日(火)から1点ずつ、計3点

②講演会

日時:令和7年2月9日(日)午後1時30分~3時30分

会場:遊学館 第1研修室

講師:伊東忠太の会

※詳細は後日お知らせします。

「紙芝居のひろば」開催のお知らせ(12月21日(土))

12月21日(土)「紙芝居のひろば」を開催します。
今回は、このシーズンにぴったり、アンデルセンの名作「雪の女王」ほか、思わず笑っちゃう話や『さぬたくろうす』?!のふしぎなお話をお届けします。
親子はもちろん、大人おひとりでの参加も大歓迎です! 
当日のご来館をお待ちしています!(申込不要)

<日時・会場>
令和6年12月21日(土)10時30分から11時15分まで
山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム(定員20名程度)

<演目>
「うぐいすっ屁」脚本/村形啓行 絵/村形隆子 演じ手/村形啓行
「さぬたくろうす」脚本/松野正子 絵/福田岩緒 演じ手/原田陽子
「雪の女王」原作/アンデルセン 脚本/稲庭桂子 絵/いわさきちひろ 演じ手/歌丸琴子

 

県県土整備部連携「令和6年度県土未来図絵画・作文コンクール展連携展示」のお知らせ

県県土整備部との連携展示「令和6年度県土未来図絵画・作文コンクール展連携展示」が始まっています。

現在、『未来の山形の建設物に関する絵画』、『楽しく安全な河川利用に関する絵画』、『土砂災害防止に関する絵画・作文』の3部門でそれぞれ入賞した小・中学生の作品を展示しています。昨年度とは場所を変え、図書館1階での展示になります。児童たちの力強いメッセージが込められた作品をご覧になってみませんか。

当館では連携展示として建設(土木)関係の本や防災に関する本を展示しています。こちらもあわせてどうぞご覧ください。

 

☆ 展示期間 令和6年12月4日(水)~令和6年12月26日(木)

☆ 展示場所 1階企画展示コーナーB、縣人文庫裏H,I