お知らせ一覧

年末年始休館のお知らせ

県立図書館は、年末年始、令和4年12月29日(木曜日)から令和5年1月3日(火曜日)まで休館します。
休館期間前後のカウンターは大変混雑することが予想されるため、早めの貸出・返却にご協力をお願いします。

休館中、図書・雑誌は遊学館正面のブックポストに返却してください。
視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD等)は開館日にカウンターへ返却してください。

ビジネス展示「SDGsを説明できますか?-ビジネス最新キーワード-」

近年ビジネスシーンで頻繁に使用されるキーワードについての資料、約150冊の展示・貸出をしています。

  • 展示内容
    SDGs、AI、5G、自動運転、キャッシュレス決済、サステナブル、MaaS、DX、フィンテック、メタバース、IoT、ブロックチェーン、eスポーツ、ESG、シェアリングエコノミー、LGBT(LGBTQ)、カスハラ、KPI、インボイス、パーパスに関する資料各5~10冊
  • 場所
    2階 ビジネス支援コーナー
  • 期間
    令和4年11月22日(火曜日)~令和5年2月14日(火曜日)

 

「ビジネス最新キーワード」関連資料展示コーナーの画像

「どんどんクインテットクリスマスコンサート」を開催

今年のクリスマスはうれしいことに土曜日、日曜日ですね。
「クリスマス&ウインターフェスタ」期間中の県立図書館では、12月24日(土曜日)から25日(日曜日)にかけて、クリスマスツリーがきらめくエントランスホールを会場に4つのコンサートを開催します。

そのトップを飾るのは、県立図書館初登場!県内を拠点に活動するサックス&バンドネオンの音楽グループ「どんどんクインテット」の皆さんです。
映画音楽、クラッシック音楽、アルゼンチンタンゴなど幅広いレパートリーの中から、クリスマスにちなんだ曲を中心に、館内のクリスマスムードを一気に盛り上げていただきます。

会場付近では、毎年恒例の「ワクワク!ドキドキ!ラッピングブック」も実施中。
今年のイブは、生の音楽を堪能しつつ、年末年始に読みたい本を探しに県立図書館へGo!

  • 日時:令和4年12月24日(土曜日)11時~11時30分
  • 場所:1階エントランスホール
  • 内容:聖夜・ジングルベルなどのクリスマスにちなんだ曲を中心に、小さなお子様にも親しみやすい、ご家族で楽しめる曲を演奏していただきます。

 

「どんどんクインテットクリスマスコンサート」チラシの画像

  • 事前申込は不要。どなたでもお聴きいただけます。
  • 当日は13時から山形北高校音楽科の皆さんによるコンサートも予定されています。

 

出会い・結婚応援展示「ふみだそう ふたりの 未来へ」のお知らせ

図書館では、県しあわせ子育て政策課・やまがたハッピーサポートセンター連携展示「ふみだそう ふたりの 未来へ ~そろそろ結婚かな~と思ったら」が始まりました。

AIがお相手を選んでくれる、出会い支援 新マッチングシステム「Ai(あい)ナビやまがた」や、最近の結婚事情等をご紹介している他、関連図書として、結婚や恋愛に関する本はもちろん、開運に関する本、魅力向上のための本、結婚式感動エピソード、絵本等、約100冊を展示しています。

婚活に興味のある方も、そうでない方も、人生を変える1冊を探しに、是非、お立ち寄りください。

  • 展示期間:令和4年12月7日(水曜日)~12月26日(月曜日) 注意:予定
  • 展示場所:1階企画展示コーナーB


展示リスト(PDF形式:391KB)

「ふみだそう ふたりの 未来へ」展示コーナーの画像1

「ふみだそう ふたりの 未来へ」展示コーナーの画像2

山形東高校マンドリン部「クリスマス・コンサート」連携展示

山形県立図書館では、12月25日(日曜日)に、山形東高校マンドリン部の皆さんによる「クリスマス・コンサート」を開催します。
これに先行して、マンドリンの教本や小説のほか、世界の民族楽器や手作り楽器工作に関する本を展示しています。

マンドリン独特の美しい音色は、華やかなクリスマスにもぴったりです。
ぜひ当館所蔵の本と併せてお楽しみください。

【本の展示】

  • 展示期間:令和4年12月1日(木曜日)~12月25日(日曜日)
  • 展示場所:図書館1階エントランスホール 新着図書付近
  • 開館時間:午前9時から午後8時まで
  • 休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日


車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

山形東高校マンドリン部パンフレット 冬(PDF形式:409KB)

「クリスマス・コンサート」連携展示コーナーの画像

「クリスマス・コンサート」チラシの画像1

「クリスマス・コンサート」チラシの画像2

県高齢者支援課「KAiGO PRiDE 展」のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県高齢者支援課「KAiGO PRiDE 展」が始まりました。
山形で働く介護職の方の素敵なポートレイトパネルを展示しています。

また、図書館では、福祉のお仕事に関する本はもちろん、介護の参考になる本、おじいちゃんおばあちゃんとのふれあいを描いた心温まる絵本等も展示しています。
総合カウンター前のデジタルサイネージで放映中の関連動画も、併せてご覧ください。

  • 展示期間:令和4年12月1日(木曜日)~12月22日(木曜日)
  • 展示場所:遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前


展示リスト(PDF形式:138KB)

「KAiGO PRiDE 展」展示コーナーの画像

「KAiGO PRiDE」関連チラシの画像

表示確認

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6
  • 番号なしリスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  1. 番号付きリスト
  2. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  3. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  1. 番号付きリスト(2桁まで表示)
  2. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  3. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    1. 番号なし中の番号付きリスト(2桁まで表示)
    2. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    3. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    • 番号なし中の番号付きリスト(2桁まで表示)
    • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    1. 番号号付き中の番号付きリスト(2桁まで表示)
    2. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    3. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    • 番号号付き中の番号なしリスト
    • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
    • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  1. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  2. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
キャプション
テキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  • テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  1. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  2. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
  3. テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキスト テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

画像2枚並び

画像が2枚に並ぶようにする

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

画像3枚並び

画像が3枚に並ぶようにする

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

  • photo.jpg

    画像のキャプション!

photo.jpg

画像のキャプション!

画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト

画像左

photo.jpg

画像のキャプション!

画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト画像横テキスト

「令和4年度県土未来図絵画・作文コンクール展」のお知らせ

遊学館2階ギャラリーにおいて、県土整備部・県立図書館連携「令和4年度県土未来図絵画・作文コンクール展」が始まりました。
県土未来図絵画コンクール(県土未来部門・河川部門)と、土砂災害防止に関する絵画・作文コンクールの入賞作品を展示しています。
お持ち帰りいただける作品集もご準備しています。

図書館の新着コーナー付近では、道路、橋、河川、防災などの関連図書を展示しています。
併せてご覧ください。

  • 展示期間
    令和4年11月29日(火曜日)~令和4年12月11日(日曜日)

  • 展示場所
    遊学館2階ギャラリー:絵画・作文入賞作品展示、作品集等配付
    図書館新着付近:関連図書展示、作品集配付


展示リスト(PDF形式:142KB)

県土未来図絵画・作文コンクール展示コーナーの画像

関連図書展示コーナーの画像

「ゆきと雪ぐに文化のみりょく発見だいさくせん!!」展示

山形県立図書館では、雪国ならではの手仕事体験や、読み聞かせと実験を併用して楽しく学ぶ「理科読」を通して、地域資源としての雪の魅力を児童生徒の皆さんが知ることができる講座「ゆきと雪ぐに文化のみりょく発見だいさくせん!!」を新庄市立図書館とともに開催します。

これにあわせ、美しい雪の結晶図鑑や冬の天気に関する本のほか、理科読で実験を予定しているアイスクリームに関する本を展示しています。
雪と氷の芸術「樹氷」を収めた高層書架のパネルとともに、暖かく快適な館内で、雪の魅力を感じてみてはいかがですか。

展示期間:令和4年11月22日(火曜日)から12月25日(日曜日)

展示場所:県立図書館1階 エントランスホール

休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

開館時間:午前9時から午後8時まで

お車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

チラシ(雪)(PDF形式:1.35MB)

「ゆきと雪ぐに文化のみりょく発見だいさくせん!!」展示コーナーの画像

「ゆきと雪ぐに文化のみりょく発見だいさくせん!!」チラシの画像1

「ゆきと雪ぐに文化のみりょく発見だいさくせん!!」チラシの画像2

こどもエリア「クリスマス」「ふゆ」展示のお知らせ

11月22日(火曜日)から、こどもエリアでは「クリスマスのおはなし」、「わくわくほっこりふゆのえほん」展示が始まっています。

ほっこりあたたまるおはなし、雪、クリスマス、来年の干支のうさぎなど、寒い冬をおもいっきり楽しめる本を展示しています。
冬休み、お部屋で暖まりながら、いろんな冬を体験してみませんか?
冬を彩る素敵な一冊をぜひ図書館で探してみてください!

「わくわくほっこりふゆのえほん」展示コーナーの画像

「クリスマスのおはなし」展示コーナーの画像

「斎藤秀一を知ってますか?」企画展示

山形県立図書館では、戦前に世界とのつながりを見据えてローマ字教育やエスペラント語の普及に尽力し、方言の研究者としても有名な、鶴岡市出身の言語学者斎藤秀一(ひでかつ)の功績について児童生徒の皆さんが学べる講座「斎藤秀一を知ってますか?」を鶴岡市立図書館とともに開催します。

これにあわせ、斎藤秀一氏について書かれた本や氏の著作のほか、ローマ字やエスペラント語、方言等に関する本を展示しています。

近年マスコミ等にも注目され、本県を代表する偉大な言語学者を、県立図書館の本を通して身近に感じることができます。
ぜひお手に取ってご覧ください。

展示期間:令和4年11月22日(火曜日)から12月11日(日曜日)

展示場所:県立図書館1階 エントランスホール

休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

開館時間:午前9時から午後8時まで

お車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

「斎藤秀一を知ってますか?」展示コーナーの画像

 「斎藤秀一を知ってますか?」講座チラシの画像

 

JICA東北連携「世界で活躍するJICA海外協力隊」展示について

JICA海外協力隊秋募集が始まっています。

JICAってたまに聞くけどどんなことをしているの?
海外協力隊は気になるけど、自分にできるかな…
と思っていらっしゃる方!

活動紹介のパネル展示や、小冊子の配布を実施していますので、ぜひご覧ください。
併せて、協力隊が活動している国、国際協力に関する図書などを展示しております。
展示を見て気になった方はさらに図書館で調べてみてくださいね。

「世界で活躍するJICA海外協力隊」展示コーナーの画像1

「世界で活躍するJICA海外協力隊」展示コーナーの画像2

クリスマス&ウインターフェスタ開催のお知らせ

街路樹の落葉が風に舞う冬の足音を感じさせる時季となりました。
12月に向けて、あちこちでクリスマスムードも高まり始めています。

このような中、山形県立図書館では、ご来館や本との出会いのきっかけとなりますよう、12月4日から1月14日まで「クリスマス&ウインターフェスタ」を開催します。
図書館職員おすすめ本を図書館で選べる「ワクワク!ドキドキ!ラッピングブック」等の独自企画をはじめ、関係団体と連携した講座やクリスマスコンサートなど多様なイベントを実施いたしますのでぜひご来館ください。

各イベントの日時や申込み方法等については別添チラシや県立図書館ホームページをご覧ください。

注意:各イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスク着用、手指消毒、検温等の協力をお願いします。
注意:車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

クリスマスフェスタ チラシ(PDF形式:780KB)

「クリスマス&ウインターフェスタ」チラシの画像

明治期の山形市を色鮮やかに「山形県新築之圖」複製展示

11月12日に遊学館にて「歴史文化ゾーンを巡る2022 馬見ヶ崎川と人々のくらし-川筋、いま・むかし-」の講演会が行われました。
それに合わせ、当館では「山形県新築之圖」の複製パネル及び関連資料を展示しています。

期間:令和4年11月3日(木曜日)~11月27日(日曜日)

場所:県立図書館 企画展示コーナー

内容:「山形県新築之圖」複製パネル(長谷川竹葉の錦絵)、川・暮らし等に関する本

「山形県新築之圖」複製パネル及び関連資料展示コーナーの画像

横断検索システムの不具合について(復旧)

本日(11月15日)午後9時20分現在、横断検索システムにアクセスできない不具合が発生しております。
原因については調査中です。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
復旧次第ご連絡いたしますので、ご了承ください。


発生しておりました横断検索システムの不具合について、現在(15時00分)までに復旧したことを確認いたしました。

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

ホームページの一部機能停止について

令和4年11月21日(月曜日)に実施するセキュリティのメンテナンス作業に伴い、以下の通り、県立図書館ホームページの一部機能が停止する時間がございますので、ご了承ください。

 

停止期間

令和4年11月21日(月曜日)午前9時から午後5時

注意:時間は前後する可能性がございます。

停止する機能

  • 県立図書館蔵書検索
  • インターネット予約
  • Myライブラリ
  • 山形県関係文献目録の閲覧
  • 新着資料ページの閲覧
  • 複写申し込み入力フォーム
  • 調査相談入力フォーム


注意:上記時間内に入力し、登録作業中に通信断が発生した場合は、入力した内容が消えてしまう可能性がございますのでご注意ください。

なお、横断検索は御利用いただけますが、県立図書館の蔵書については検索できなくなります。

11月19日開催「紙芝居のひろば」のご案内

11月19日(土曜日)、「紙芝居のひろば」を開催します。

演目は以下のとおりです。

参加ご希望の方は、図書館カウンター又は電話番号 023-631-2523までお申込みください。
当日でもご参加いただけます。(先着20名程度)

<日時>

令和4年11月19日(土曜日)10時30分から11時15分まで

<会場>

山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム

<演目>

  • 「豆大福の大ちゃん」 手づくり紙芝居
    脚本・画/原田陽子
  • 「うまいものやま」 童心社
    脚本/佐々木悦 画/箕田源二郎
  • 「ばあちゃんの紅ほしがき」 手づくり紙芝居
    脚本・画/折原由美子


注意:本イベントは、感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。

「紙芝居のひろば」チラシの画像

「外国の絵本を開いてみようvol.3」の開催について

図書館では、下記の日程で、国際交流員によるおはなし会「外国の絵本を開いてみようvol.3」を開催します。

県国際交流協会に所属している国際交流員キム ギョンハさん(韓国出身)とシアン ライトさん(アメリカ出身)が、日本語による説明を交えながら外国絵本の読み聞かせや出身国のこどもたちのくらしなどを紹介します。

参加をご希望の方は電話または図書館カウンターまでお申込みください。

 

日時:令和4年12月4日(日曜日)午前10時から11時まで

場所:1階こどもエリア内アクティブラーニングルーム

対象:小学生とその保護者 先着15名

申込先:電話番号 023-631-2523

「外国の絵本を開いてみようvol.3」チラシの画像

「外国の絵本を開いてみよう」開催時の画像

やまがた教育の日連携展示「先生たちのさまざまなものがたり」

県教育委員会では、県民の皆さんに、教育に対する関心と理解を深める機会としていただけるよう、11月を「やまがた教育月間」、11月第2土曜日を「やまがた教育の日」と定めています。

これにちなんで県立図書館では、先生が主人公の本や先生が活躍する本等のほか、多くの教員を育んだ旧山形師範学校本館の建物を利用した「教育資料館」が所蔵する資料の一部を展示しています。
明治時代の石盤石筆や、昭和60年頃まで使われていたという「ガリ版」の原稿作成のための鉄筆などがあります。この機会にぜひご覧ください。

  • 展示期間:令和4年11月8日(火曜日)~27日(日曜日)
  • 展示場所:図書館エントランスホール
  • 開館時間:午前9時~午後8時
  • 休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日


車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

「先生たちのさまざまなものがたり」展示コーナーの画像1

「先生たちのさまざまなものがたり」展示コーナーの画像2

「先生たちのさまざまなものがたり」展示パネルの画像