Category:展示
連携展示「『起業』って何?」開催のおしらせ
5月1日(水)から、山形県産業労働部産業創造振興課スタートアップ推進室連携「『起業』って何?~自分の夢を実現するための選択肢~」を開催します。
この展示では、「やまがたチャレンジ創業応援事業」で起業した方の紹介パネルを産業創造振興課スタートアップ推進室から提供していただき、当館所蔵の関連本とともに展示します。
ぜひご来館ください。
【展示期間】 令和6年5月1日(水)から6月15日(土)まで
【時間】 午前9時から午後8時まで
【休館日】 毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
【展示場所】 山形県立図書館 1階新着図書コーナー付近、2階ビジネス支援コーナー壁面書架
有毒山野草に要注意!!
様々な草花が咲き誇る季節、その中にはおいしそうな野草もたくさんありますよね!
そんな時期は、有毒山野草による食中毒にご注意ください
県立図書館では村山保健所生活衛生課と連携して、有毒山野草に関する展示を実施中です。
身近に潜む有毒植物の見分け方から食べられる野草のおすすめ調理法まで、野草に関する本を幅広く展示しております!
また、パネルの展示も行っておりますので、ぜひご覧くださいね
正しく野草を見分けて、食中毒を防ぎましょう!
こどもの読書週間企画展「おいしいえほん」開催のお知らせ
県立図書館では、こどもの読書週間(4/23~5/12)に合わせ、毎年テーマを設定した企画展を開催しています。
今年のテーマは「おいしいえほん」。おいしいたべものが出てくる絵本をたくさん集めて展示しています。
また、野菜や果物の栽培や食品の加工に関する本等を集めた「たべものをしる」、子ども向けレシピ本を集めた
「おうちでクッキング」の展示コーナーもありますので、ぜひご覧ください。
展示期間 令和6年4月16日(火)から6月15日(土)まで
展示場所 1階 企画展示A(総合カウンター付近)
菊地新学の山形写真帖の複製パネル展示中!
当館のデジタルライブラリーで閲覧可能な「菊地新学の山形写真帖」。
その複製パネルを一部、2階新聞エリア前にて展示中です!
現在展示しているのは「山形県庁前通り」ほか22点。
年間を通し、86点を展示予定ですのでご来館の際はぜひお立ち寄りください。
県環境企画課連携「『森林を所有している方はご注意ください』、事前届け出が必要です」展示のお知らせ
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県環境企画課による「『森林を所有している方はご注意ください』、事前届け出が必要です」の展示が始まりました。
山形県は県土の約7割を森林が占め、豊かな自然に大変恵まれています。中でもブナの天然林は全国一の広い面積を有していることをご存知ですか?
県立図書館では連携展示として森林に関する図書を集めてみました。身近にある森林について、この機会に興味を持ってみるのはいかがでしょうか。
展示期間 令和6年3月28日(木)~令和6年4月28日(日)
展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前
県建築住宅課連携「地震から命を守る住宅の安全対策」展示のお知らせ
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県建築住宅課による「地震から命を守る住宅の安全対策」の展示が始まりました。
今年は元日から大きな地震がありませた。大きな揺れに不安になった方も少なくないはずです。今回の建築住宅課の展示はまさに住宅における防災・減災について詳しく学ぶことのできる良い機会です。
県立図書館では耐震住宅や地震に強い家に関する本を一緒に展示しています。この機会にご自身の住まいについてもう一度見直してみてはいかがでしょう。
展示期間 令和6年3月28日(木)~令和6年4月28日(日)
展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前
「春らんまん」「50周年絵本作家」展示のお知らせ
ラウンジでの「菜の花のある図書館」「サクラ咲く図書館」展示につづき、子どもエリアにも春がやってきました!
3/19から「春らんまん」「50周年絵本作家」の二つの展示が子供エリアではじまっています。
外が少しずつ色づいて、いろんなものが新しくなる季節。そんな春をめいいっぱい楽しめるような絵本を集めました。
「50周年絵本作家」展示では最近50周年を迎えた絵本作家のなかで3名をピックアップ。
五味太郎さん、佐々木マキさん、林明子さんの著作を展示しています。
大人も子供も関係なく、ぜひ絵本でほっとひといきつきにきてください。
「子供の科学創刊100周年記念展示」のお知らせ
アクティブラーニングルーム前では、3月19日から「『子供の科学』創刊100周年記念」展示を行っています。
小中学生向け科学誌『子供の科学』は、2024年で創刊100周年を迎えました。
大正から令和にわたり、たくさんの子供たちに「科学の入口」を提供し続けてくれました。
さらに山形出身のサイエンスナビゲーター、桜井 進(さくらいすすむ)先生の
雑誌内連載「めざせ!マスマジシャン」も、今年の8月号で連載100回目を迎えるそうです。
そんなアニバーサリーイヤーを記念したこの展示では、当館所蔵の『子供の科学』や関連する本を集めました。
わくわくの科学の世界を、ぜひお楽しみ下さい!
企画展示「春到来!わくわくステーショナリー」のお知らせ
春は新入学、進級、新社会人と何かと環境が変わる季節ですね?環境の変化にあわせて文房具を新調する人が多い時期だったりもします。
今回、企画展示として「わくわくステーショナリー」と題し、身近なものからマニアックなものまで文房具に関する本を集めて展示してみました?
また、上山市にある『おかげさま文房具店』様にご協賛いただきまして昔懐かしい文房具もあわせて展示しています。ドンピシャ世代の方には刺さる文房具ばかりです。貴重なものなのでガラスケースに入れて展示しており、手に触れることはできませんが、ガラス越しにじっくりご覧になってみてください。一緒に懐かしい思い出も蘇るかも知れませんね。
この機会に文具沼に足を踏み入れてみませんか?
☆ 展示期間 令和6年3月14日(木)~
☆ 展示場所 1階企画展示コーナーB
県建築住宅課連携「夏も冬も快適に暮らしませんか?やまがた省エネ健康住宅パネル展」のお知らせ
建築住宅課と連携した「夏も冬も快適に暮らしませんか?やまがた省エネ健康住宅パネル展」が始まりました。
「やまがた省エネ健康住宅」、この言葉耳にしたことがありますか?
なんと、お財布にも地球にも優しいお家で、なおかつ、健康リスクまで減らしてくれるのだそうです。パネルで詳しくご紹介しています。また、タテッカーナYouTubeチャンネルについてもご案内していますのでぜひ図書館で展示をご覧になってみてください。
県立図書館ではエコハウスに関連した本を展示しております。あわせてご覧ください。
☆ 展示期間 令和6年3月9日(土)~
☆ 展示場所 1階縣人文庫裏G