お知らせ一覧

「日本経済新聞の読み方講座」(3/25)開催!

この春、人事異動や就職・就活・進学など、新たな一歩を踏み出される皆様!
新年度を機に、仕事や生活を更に充実させたいと考えている皆様!
日本経済新聞を読んでみませんか!
県立図書館では、「日本経済新聞の読み方講座」を開催します!
日本経済新聞社から実績豊富なベテラン講師をお招きし、実際に新聞を参照しながら、私達の暮らしやビジネスに深く関わる国内外の社会経済の動きを、的確に、効率良く読み取る方法を学びます。
米中の動向をはじめとする国際情勢、消費のトレンド、SDGs関連など、最新の話題も満載。社会経済は日々動いており、何が出るかは当日のお楽しみ。経済の今を学ぶ講座としてもおススメです。この機会をお見逃しなく!

〇日時:令和5年3月25日(土)15時から16時30分まで
〇会場:遊学館 3階 第1研修室
〇講師:日本経済新聞社 エリアセールスユニット 担当部長 下島 直人 氏
〇定員:64名(事前申込が必要)
〇申込締切:令和5年3月21日(火) ※定員に達した場合はその時点で締切ります。
詳しくは、チラシをご覧ください。

【定員に達しました】 「Let's理科読光と色のいろいろ」開催

【定員に達しました】たくさんのお申込み、ありがとうございました。

山形県立図書館では、NPO法人ガリレオ工房及び山形大学理学部と連携し、理科読を用いた科学講座「Let's理科読 光と色のいろいろ」を開催します。
今回は、分光シートの工作や真っ暗実験、赤青シートで消える絵出てくる絵実験、虹色ブンブンこまつくり等を行います。
光って何色?どうして色が見えるの?
うららかな春の一日、絵本の読み聞かせや実験・工作を通して、光の性質を一緒に楽しく学びましょう。
なお、理科読の手法を使って子どもたちに理科の面白さを伝える「理科読マイスター」になっていただける方を募集しています。興味のある方の御参加もお待ちしています。

日時 令和5年3月21日(火・祝)14:00~15:30
会場 遊学館 第1研修室
定員 小学生以上20組(50名程度)、先着順
講師 NPO法人ガリレオ工房理事 土井美香子氏
   山形大学理学部教授 栗山恭直氏
申込方法は別添チラシをご覧ください。
~車でお越しの場合は、図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
・本イベントは感染症対策を徹底して開催します。
・参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
・感染症の状況により内容を変更または中止する場合があります。

 

理科読ポスター

 

理科読チラシ

こどもエリア展示「バレンタインえほん」「ねこだいしゅうごう!」のご案内

こどもエリアでは、現在「バレンタインえほん」「ねこ大集合!」の展示を開催中です。バレンタインにちなんだお菓子の絵本や、2/22猫の日にあわせた猫が登場する絵本をそろえています。
かわいい猫からふてぶてしい猫まで、いろんな猫の絵本が並んでいますので、猫に癒されたい方はぜひ図書館へお越しください=^_^=

 

こどもエリア展示写真

 

こどもエリア展示写真

『よんだことあるかも!?』~国内外の絵本賞受賞作展示~

 県立図書館では、「『よんだことあるかも!?』~国内外の絵本賞受賞作展示」と題し、広い世代に愛されてきた絵本や人気の絵本などの中から、国内外の賞を受賞した絵本や受賞者の絵本を集めて展示しています。
 幼いころにお気に入りだった絵本を読み返してみたり、「保育園で読んだよ」「小さい頃読んでもらったわ」「この本おもしろいよ」と家族で一緒に読んでみたり。懐かしい絵本や有名でもこれまで読んだことがなかった絵本など、この機会にぜひご覧ください。

展示期間 :令和4年12月20日(火)~令和5年2月14日(火)     
展示場所 :山形県立図書館1階 企画展示A
展示内容 :代表的な国内外の絵本賞や当館とゆかりのある賞の受賞作など約500冊を展示します。
休 館 日 :毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

絵本賞受賞作展示チラシ

1月21日開催「紙芝居のひろば」について

1月21日土曜日、「紙芝居のひろば」を開催します。今回は手づくり紙芝居2作品を上演します。

参加ご希望の方は、図書館カウンター又は023(631)2523までお申込みください。当日でもご参加いただけます。(先着20名程度)

 

<日時・会場>

令和5年1月21日(土)10時30分から11時15分まで

山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム

 

<演目>

  • 「なでら山のさるとばあちゃん」脚本・絵/折原 由美子
  • 「きつねのすむ村」脚本・絵/荒木 咲子

ご参加お待ちしております!

※本イベントは、感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。

紙芝居のひろばチラシ