お知らせ一覧

県消費生活センター・金融広報委員会連携展示のお知らせ

 山形県立図書館では、5月が消費者月間であることにあわせ、県消費生活センター・金融広報委員会と連携し、消費者庁の令和5年度統一テーマ「デジタルで快適、消費生活術~デジタル社会の進展と消費者のくらし~」の展示を今月から来月にかけて実施しています。

 インターネット・オンラインでの取引に伴う消費者トラブル対策本のほか、財テク、貯蓄等のお金に関する本など、児童書から一般書まで幅広く集めて展示しています。

 また、アンケートも実施しておりますので、ぜひご協力をお願いします。

 

展示期間:令和5年4月13日(木)~5月31日(水) 

展示場所:1階ラウンジ 企画展示コーナーB

開館時間:午前9時から午後8時まで 
休 館 日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~

 

 

 

 

高橋由一の手彩色石版画の複製パネル展示中!

当館のデジタルライブラリーで閲覧可能な「高橋由一の手彩色石版画」。

その複製パネルを一部、2階新聞エリア前にて展示中です!

現在展示しているのは「南置賜郡万世新道ノ内福島県下伊達郡栗子隧道東口ノ図」ほか8点。

年間を通し、55点を展示予定ですのでご来館の際はぜひお立ち寄りください。

 

新聞エリア前展示場所の写真

「おはなし会のおしらせ」

東北文教大学児童文化部の学生さんによる絵本の読み聞かせ「おはなし会」を開催します。
絵本の読み聞かせや手遊びなど、ぜひ親子でお楽しみください。

〇日時 令和5年4月23日(日)
    1回目 10時30分から (対象:0~3歳くらいまで)
    2回目 11時から(対象:4~6歳くらいまで)
    各15分程度

〇場所 県立図書館1階 こどもエリア おはなしのへや

〇定員 各回4組程度

〇申込み お電話または図書館カウンターまでお申し込みください
     ☎ 023-631-2523

☆以降、令和6年3月まで毎月1回開催予定です。

 

おはなし会チラシ

「紙芝居のひろば」の開催について(4月15日(土))

「山形紙芝居研究会」のみなさまによる「紙芝居のひろば」は昨年度に引き続き、今年度も開催します!

4月15日(土)の演目は以下のとおりです。

参加ご希望の方は、図書館カウンター又は023(631)2523までお申込みください。当日でもご参加いただけます。(先着20名程度)

 

<演目>

「となりのさくら」   脚本:桂文我 絵:長野ヒデ子(大わらい落語紙芝居)

「すもうをとった仁王様」脚本:西堀潤子 画:折原由美子(手作り紙芝居)

「お観音講の朝に」≪昨年度「自作視聴覚教材コンクール」入賞作品≫

            脚本・画:あらきさき子(手作り紙芝居)

 

 <日時・会場>

令和5年4月15日(土)10時30分から11時15分まで

山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム

 

~お車でお越しの際は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~  

 

庄内町立図書館の休館に伴う取扱いについて

庄内町立図書館は、新図書館への移転に伴い令和5年5月8日(月)から令和5年9月29日(金)まで休館となります。
これに伴い、同期間中は県立図書館の資料について、庄内町立図書館でのインターネット予約資料の受け取りや返却、並びに遠隔地返却サービスの利用ができません。
これらのサービスで庄内町立図書館をご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、休館期間中は近隣の図書館をご利用くださるようお願いいたします。