お知らせ一覧
山形県立図書館公式Twitterはじめました。
山形県立図書館の公式Twitterが始動しました!
ホームページやFacebookでは載せきれなかったミニ展示のお知らせや、日々の出来事をつぶやいていきます。
Twitterアカウントをお持ちの方は是非フォローをよろしくお願いします。
山形県立図書館公式Twitter(外部サイトにリンクします)
9月分イベントカレンダー更新しました
イベントカレンダー更新しました。
残暑も厳しいですが、空の色や朝の空気に秋を感じ始める時期ですね。
だんだんと夜も長くなってきます。秋の夜長に読書はいかがでしょうか。お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りください。
イベントカレンダー
【「動物のことを知ろう!~知ることで築く、互いに幸せな関係~」】
9月20日から26日は動物愛護週間です。
皆さんはペットを飼っていますか?大切なペットのこと、どれくらい知っていますか?
県立図書館では、食品安全衛生課、村山保健所生活衛生課と連携して、ペットとの暮らしに役立つ本や、動物に関する本を展示しています。
また、ペット防災に関するコーナーもありますので、ペットとの暮らし方や万が一の備えを見直す機会になれば幸いです。
展示期間:8月20日(金曜日)~9月30日(木曜日) 注意:展示期間は予告なく変更される可能性があります。
展示場所:企画展示B(ラウンジ付近)
「紙芝居のひろば」(8月21日)中止のお知らせ
明日、8月21日(土曜日)に開催を予定しておりました、「紙芝居のひろば」について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、中止とさせていただきます。
参加を予定していた利用者の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解くださるよう、お願い申し上げます。
ふるさとを 三味線・胡弓の音色にのせて
山形県立図書館で開催するサマーフェスタ企画のひとつで8月7日(土曜日)開催の、三味線音里間流音里間会による演奏会「ふるさとを 三味線・胡弓の音色にのせて」にあわせて、当館では三味線や胡弓に関する本を展示しています。
また、同時期に開催の花笠まつりをもっと楽しんでいただくため、花笠まつり関連本をあわせて展示しています。
この機会にぜひ「音のある図書館」にお越しいただき、三味線や胡弓の涼やかな音色に癒されてみませんか。
【演奏会「ふるさとを 三味線・胡弓の音色にのせて」】
- 演奏者
三味線音里間流音里間会 - 開催日時
令和3年8月7日(土曜日)13時00分~13時30分 - 場所
山形県立図書館 正面玄関エントランス - その他
参加費無料、事前申込は不要です。
曲名
「最上川」(県民歌)
「最上川舟唄」
「故郷」
「千の風になって」
「茶っきり節」
「証城寺の狸囃子」
「安里屋ユンタ」
「涙そうそう」
「スポーツ県民歌」
「真室川音頭」
「花笠音頭」
【連携展示】
- 開催期間
令和3年7月29日(木曜日)から8月9日(月曜日) 注意:予定 - 開館時間
午前9時から午後8時まで - 休館日
毎月第1・第3・第5月曜日、第3日曜日 - 展示場所
県立図書館 1階 新着図書コーナー付近
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスク着用、手指消毒、検温等の協力をお願いします。
注意:お車でお越しの場合は県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
県みどり自然課連携展示『やまがた百名山に行こう!』のお知らせ
遊学館で行われている、県みどり自然課「やまがた百名山写真展」開催に合わせ、県立図書館では、7月31日から、連携展示「やまがた百名山に行こう!」が始まりました。
令和4年度の「山の日」全国大会は、本県蔵王において開催されるそうです。
今回は蔵王に関する本を多数集めています。その他、百名山に関する本、アウトドアや狩猟、野鳥、写真の撮り方、山が舞台の小説や絵本など、「やまがた百名山」に行きたくなる本を多数集め、展示しています。
是非ご来館いただき、お気に入りの一冊を探してみてください。
- 展示期間:令和3年7月31日(土曜日)~8月29日(日曜日)(予定)
- 展示場所:1階企画展示コーナーB 及び 遊学館1階ショップエリア
展示リスト(PDF形式:399KB)
8月のイベントカレンダーを掲載しました
イベントカレンダーの掲載を開始しました。図書館でのイベントや展示の情報をカレンダーにまとめています。
トップページ左側のバナーか、下記リンクよりご覧ください。
8月イベントカレンダー
「図書館発 郷土やまがたの怪談」連携展示のお知らせ
山形県立図書館では、季節に応じた賑わいづくりとして、現在"サマーフェスタ"を開催しています。
そのメインのイベントとして、山形市在住の怪談作家 黒木あるじ氏による講演「図書館発 郷土やまがたの怪談」を、別添チラシのとおり開催します。
これにあわせて、黒木あるじ氏の著書のほか怪談小説や絵本等を多数展示しています。
その中には県内や東北の怪談もあり、どれも背筋が凍る本ばかりです。
黒木あるじ氏は、月刊山形情報誌や新聞等で連載中の人気怪談作家で、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
この夏、黒木ワールドに触れ、涼しくなれる運命の1冊に出会えるかもしれません。
怪談チラシ(申込書)(PDF形式:684KB)
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスク着用、手指消毒、検温等の協力をお願いします。
注意:車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
絵本で楽しい夏の世界へ旅してみませんか
7月20日からこどもエリアでは「なつ」をテーマにした展示がはじまりました。
夏休み期間に合わせて、夏のたのしい遊び、虫やお祭り、身の毛もよだつこわーい絵本や物語をたくさん集めました!
絵本で楽しい夏の世界へ旅してみませんか?
サマーフェスタ「図書館発 郷土やまがたの怪談」開催のお知らせ
山形県立図書館では、季節に応じた賑わいづくりとして、この夏 “サマーフェスタ”を開催しています。
そのメインイベントとして、山形市在住の怪談作家 黒木あるじ氏による講演「図書館発 郷土やまがたの怪談」を開催します。
県立図書館の豊富な郷土資料の中には、不思議な史実が数多く記されているのを皆さんご存じでしょうか。
この怪談をとおして、ふるさと山形のちがう一面が見えてくるかもしれません。
今年の夏も暑くなりそうです。熱帯夜はぜひ県立図書館へ、夕涼みにお出でください。
- 開催日時
令和3年8月9日(月曜日・休日)18時00分~19時30分 - 場所
遊学館ホール - 参加費
無料 - 対象
小学5年生以上 - 定員
130名(先着順) - 申込方法
別添申込書を県立図書館カウンターへ提出いただくか、QRコードから必要事項を記載のうえメールでお申し込みください。
ファクス・郵便・電話でも受け付けます。
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスク着用、手指消毒、検温等の協力をお願いします。
注意:県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場または県営駐車場をご利用の方は利用時間に応じて4時間まで無料となります。
入館時と退館時に1階総合受付案内へ駐車券を提示してください。
怪談申込書(PDF形式:656KB)