お知らせ一覧
12月分イベントカレンダー更新しました
本の森講座「マイクロプラスチックで万華鏡を作ろう」開催について
県立図書館では、山形工業高校連携企画 図書館からSDGs「マイクロプラスチックで万華鏡を作ろう」を開催します。
山形のマイクロプラスチックの現状を学び、その後、万華鏡づくりを行います。
お申込み・お問合せは山形工業高校まで。
- 日時
令和3年12月26日(日曜日) 10時00分~11時30分 - 場所
1階 アクティブラーニングルーム - 参加費
無料 - 対象・定員
小学生と保護者 10組 - 申込方法
参加申込書(Word形式:19KB)を、ファクスまたはEメールで山形工業高等学校に提出してください。
来年に、そして未来につながる第一歩を。できることからはじめよう!図書館からSDGs!
「ドローンプログラミング教室」開催のお知らせ
高校生のお兄さんお姉さんと一緒に、自分でプログラミングして、実際にドローンを飛ばしてみませんか?初めてでも大丈夫です。
対象は小学生、先着6組、参加無料です。
お申込み・お問合せは山形工業高校(電話番号:023-622-4974)まで。
- 日時:令和3年12月5日(日曜日)10時00分~11時30分
- 場所:県立図書館 1階 アクティブラーニングルーム
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
注意:車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
山形県立図書館だより「本の森通信」第12号を発行しました
県立図書館の展示やイベントの紹介、利用案内などの情報を掲載した広報誌「本の森通信」第12号を発行しました。
下記よりご覧ください。
「本の森通信」第12号(PDF形式:7.81MB)
山形東高校マンドリン部「クリスマス・コンサート」連携展示のお知らせ
山形県立図書館では、山形東高校マンドリン部の皆さんによる「クリスマス・コンサート」の開催にあわせ、マンドリンや音楽に関する本を展示しています。
この機会にぜひ、県立図書館に足をお運びください。
車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
【本の展示】
- 展示期間:令和3年10月31日(日曜日)~12月25日(土曜日) 注意:予定
- 開館時間:午前9時から午後8時まで
- 休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
- 展示場所:図書館 1階 新着図書付近
【コンサート】
- 日時:令和3年12月25日(土曜日)12時45分~13時30分
- 場所:県立図書館エントランス
- その他:参加費無料/どなたでも/申込不要
クリスマスフェスタ開催のお知らせ
山形県立図書館では、季節に応じた賑わいづくりとして、クリスマスフェスタを開催します。
赤ちゃんから高齢者まで全世代が楽しめるイベントが盛りだくさんとなっておりますので、ぜひご来館ください。
車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
注意:本企画はソーシャルディスタンスを確保して開催します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止となる場合があります。
(印刷用チラシ)クリスマスフェスタ総合チラシ(PDF形式:817KB)
「けん玉パフォーマンス」「やまがた舞子演舞」開催のお知らせ
「やまがた伝統文化フェスタ」にあわせ、県立図書館エントランスにて、「けん玉パフォーマンス」及び「やまがた舞子演舞」が開催されます。
けん玉の高度なパフォーマンスや、やまがた舞子さんの優雅な踊りを間近で見ることができるチャンスです。
あわせて、歌舞伎や雅楽、舞子、茶道、華道、書道、けん玉などの伝統文化に関する本を展示しています。
この機会にぜひ、県立図書館へ足をお運びください。
【けん玉パフォーマンス】
- 日時:令和3年11月28日(日曜日)11時から(15分程度)
- 場所:県立図書館エントランス
- その他:参加無料/どなたでも/事前申込不要
【やまがた舞子さん演舞】
- 日時:令和3年11月28日(日曜日)12時から(10分程度)
- 場所:県立図書館エントランス
- その他:参加無料/どなたでも/事前申込不要
車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
注意:本企画はソーシャルディスタンスを確保して開催します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止となる場合があります。
11月20日(土曜日)開催「紙芝居のひろば」の演目について
11月20日(土曜日)開催の「紙芝居のひろば」の演目は以下のとおりです。
参加ご希望の方は、図書館カウンター又は電話番号 023-631-2523までお申込みください。
当日でもご参加いただけます。(先着20名程度)
<演目>
- 「ふわあり ふわふわ」 手作り紙芝居
- 「たまごさまさまよ」 手作り紙芝居
(平成20年度山形県自作視聴覚教材コンクール児童生徒部門入選作) - 「せんとくのおかね」 佐々木悦/脚本 箕田源二郎/画
注意:本イベントは、感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。
感染拡大の状況によっては中止する場合がありますので、予めご了承ください。
お車でお越しの際は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です
「消費者力アップ講座はじめてのおこづかいちょう」開催のお知らせ
【募集定員に達しました。たくさんお申込みいただき、ありがとうございました。】
山形県立図書館では、山形県消費生活センターと連携して、「消費者力アップ講座」を下記のとおり開催します。
本講座は、小学生3・4年生とその保護者を対象として開催され、「おこづかいちょう」のつけ方を楽しく学びます。
お金とは一生のお付き合い、そして最初が肝心です。
「おこづかい」を無駄遣いして後悔しないよう、この機会にぜひ、ご参加ください。
- 開催日時:令和3年12月4日(土曜日) 10時30分~11時45分
- 開催場所:アクティブラーニングルーム
- 参加費:無料
- 対象:県内在住の小学生3・4年生とその保護者 限定16名
- 申込方法:別添のチラシをご覧ください。
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症の状況により内容を変更または中止する場合があります。
注意:県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場または県営駐車場をご利用の場合は、ご利用時間に合わせて料金が割引になります。
消費者力アップ講座申込書付きチラシ(PDF形式:386KB)
おすすめ本のご紹介
おすすめ本のご紹介です。
街の木々もはらはらその葉を落として、風が沁みるように冷たくなってきました。
もうすぐ冬が来ますね。
ラニーニャ現象が発生しているようで、今年の冬はいつもより厳しいかも…
寒い冬は暖かい部屋でこたつにあたってぬくぬく読書はいかがでしょうか。
今回のおすすめ本も様々なジャンルからお届けしています♪
是非画像をご確認ください。