お知らせ一覧
Instagramワークショップ開催のお知らせ
12月9日、ひとりの女性として成長することを目指すためのオンラインコミュニティ「山形ママコミュニティmama*jam」による、Instagramワークショップを開催します。
山形県内で活躍する企画広報のプロやインスタグラマーを講師に招き、インスタグラムを使用した情報発信の基本やコツを学びます。また、実際にリール(短尺)動画を各自のスマートフォンを使って作成し投稿します。テーマは「山形県立図書館のおすすめポイント」。
申込方法等の詳細は、山形ママコミュニティmama*jamのホームページをご覧ください。
○日時:令和5年12月9日(土)10:00~12:00
○場所:図書館アクティブラーニングルーム
○参加費/定員:無料/先着15名
○持ち物:インスタグラムがインストールされているスマートフォンまたはタブレット
○申込方法:山形ママコミュニティmama*jamのホームページから
<mama*jam案内ページ>https://mama-jam.com/information/p-0780
やまがた伝統文化フェスタ「けん体験玉ブース」連携展示を実施中
来る11月26日(日)に文翔館、遊学館などを会場として「やまがた伝統文化フェスタ」が開催されます。遊学館1階の県立図書館エントランスホールには「けん体験玉ブース」が設けられ、けん玉で遊んだり技の指導を受けることができます。また、指導者のパフォーマンスも予定されており、見て楽しむこともできます。
県立図書館ではこれに合わせ、けん玉と「けん玉ブース」に関心を持っていただけるよう、けん玉の本を集めて展示しています。
1.本の展示
〇実施期間:令和5年11月17日(金)~26日(日) ※ 19日(日)・20日(月)は休館
〇開館時間:午前9時から午後8時まで
〇展示場所:図書館1階 エントランスホール(階段付近)
2.やまがた伝統文化フェスタ「けん玉体験ブース」
〇実施日及び場所:令和5年11月26日(日) 県立図書館1階エントランスホール
〇ブース開設時間:①11:00~13:00 ②13:30~15:30
〇指導者によるけん玉パフォーマンス:①11:00~ ②13:30~
〇参加無料・事前申込み不要
〇お問合せ:山形県文化スポーツ振興課 TEL.023-630-2903
〇詳しくはこちら(山形県ホームページ)
https://www.pref.yamagata.jp/020074/dentou-festa2021.html
国際交流員によるおはなし会「外国の絵本を開いてみよう!」開催のお知らせ
国際交流員の3人が、日本語による説明を交えながら、外国絵本の読み聞かせを行います。
また、それぞれの国の子ども達の暮らしや遊びも楽しく紹介します。
参加ご希望の方は、電話または図書館カウンターまでお申込みください。
〇日時 令和5年12月10日(日)午前10時から11時まで
〇場所 1階こどもエリア内アクティブラーニングルーム
〇対象 小学生とその保護者 先着15名
〇申込先 電話(023-631-2523)または図書館カウンターまで
県教育政策課連携「令和5年度『やまがた教育の日』関連企画『ミライの教育』」展示のお知らせ
11月第2土曜日は「やまがた教育の日」、11月は「やまがた教育月間」であること、皆さんご存知ですか。県民の皆さんに教育に関する関心と理解を深めていただき、社会全体で「教育を支える文化・風土」を育んでいただけるよう、山形県教育委員会で定めています。
県立図書館では連携展示として教育について考えを深められるような書籍を多数展示しています。一見難しそうなタイトルが並んでいますが、お手に取ってご覧いただきたいです。
あわせて教育の未来を考えるアンケートも実施中です。皆さんの生の声を是非、お聞かせください。
☆展示期間 令和5年11月10日(金)~令和5年11月24日(金)
☆展示場所 1階縣人文庫裏H
はまだひろすけ人形劇「りゅうの目のなみだ」公演のお知らせ
山形県立図書館では、はまだひろすけ生誕130年没後50年記念展(令和5年12月19日~令和6年2月17日)に先立ち、県内で活動する団体「青空クラブ」をお迎えし、縣人・浜田広介氏の作品である「りゅうの目のなみだ」の人形劇を開催します。当館が人形劇の催しを開催するのはリニューアル後初です。大きな人形を使った迫力ある劇を是非、ご覧にいらしてください。
参加ご希望の方は、リンク先の申込フォームから必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
お申込みはこちら
◇日時:令和5年12月10日(日) 14:00~
◇場所:遊学館3階 第2研修室
◇定員/対象:先着30名程度/親子等
たくさんのお申し込み、お待ちしています。