カテゴリ:展示
「もしものために、いつも防災」展示のお知らせ
9月は防災月間です。
災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、日頃の備えが大事。
皆さんの備えは大丈夫ですか?
だいぶ前に作った非常用持ち出し袋、そのままになっていませんか?
倒れやすい家具はありませんか?
避難所の場所、わかりますか?
県立図書館では、県防災危機管理課と連携して「もしものために、いつも防災」展示を実施中です。
防災関連本の展示の他、エントランスには避難所でも活用される段ボールベッドを、さらにラウンジ壁面には、非常食やラジオ等の防災グッズを展示しています。
この機会に、日頃の備えを見直してみませんか。
展示期間:9月17日(金曜日)~10月16日(土曜日) 注意:展示期間は予告なく変更される可能性があります。
展示場所:企画展示B(ラウンジ付近)
「明日の暮らしが見えてくる~10月18日は統計の日~」のお知らせ
10月18日は統計の日です。統計の日に先駆けて、当館では、県統計企画課連携展示『明日の暮らしが見えてくる~10月18日は統計の日~』を始めました。
統計に関する本の他、数学や数字にまつわる読み物、絵本なども展示しています。
また、昨年に引き続き、県民手帳が10名様に当たるアンケートを、今年も実施しています。
この機会に、統計の魅力に触れるとともに、統計調査の重要性を考えてみましょう。
- 展示期間:令和3年9月17日(金曜日)~10月16日(土曜日)
- 展示場所:1階企画展示コーナーB
展示リスト(PDF形式:402KB)
村山保健所連携展示「おいしいきのこの季節がやってきた!!」のお知らせ
村山保健所生活衛生課連携 きのこ食中毒予防啓発展示「おいしいきのこの季節がやってきた!!」が始まりました。
おいしいきのこを求めて山に行く前に、改めて「おいしいきのこ」と「毒きのこ」の違いを確認してみてください。
きのこの見分け方に関する本はもちろん、きのこ料理、きのこグッズ、絵本や小説など、様々な本を展示しています。
きのこにまつわる言い伝えの真偽についても学べます。
是非、ご覧ください。
- 展示期間:令和3年9月4日(土曜日)~令和3年10月31日(日曜日)
- 展示場所:1階縣人文庫裏 I
展示リスト(PDF形式:161KB)
【県立職業能力開発施設紹介展のお知らせ】
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県雇用・コロナ失業対策課による県立職業能力開発施設紹介展「技術が広げる未来への可能性」が始まりました。
こちらの展示では、産業技術短期大学校の紹介パネルの他、産業技術短期大学校や職業能力開発校の学校案内、チラシなどを準備しています。
入学を考えている方、興味のある方は、是非、立ち寄ってみてください。
図書館からは、連携展示として、ロボットやAI、プログラミング、建築、土木、自動車等、各校の授業内容に関連した図書を展示しています。
併せて、ご利用ください。
- 展示期間:令和3年9月1日(水曜日)~令和3年9月29日(水曜日)
- 展示場所:遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前
【「動物のことを知ろう!~知ることで築く、互いに幸せな関係~」】
9月20日から26日は動物愛護週間です。
皆さんはペットを飼っていますか?大切なペットのこと、どれくらい知っていますか?
県立図書館では、食品安全衛生課、村山保健所生活衛生課と連携して、ペットとの暮らしに役立つ本や、動物に関する本を展示しています。
また、ペット防災に関するコーナーもありますので、ペットとの暮らし方や万が一の備えを見直す機会になれば幸いです。
展示期間:8月20日(金曜日)~9月30日(木曜日) 注意:展示期間は予告なく変更される可能性があります。
展示場所:企画展示B(ラウンジ付近)