カテゴリ:展示

連携展示のお知らせ

成年年齢引き下げによって、18歳から「大人」。
「大人」になると様々な責任を自分で負うことになります。

県立図書館では消費生活センター・金融広報委員会と連携して「考えよう!大人になるとできること、気を付けること~18歳から大人に~」の展示を実施しています。
何が正しいのかを自分で判断して自分で決められるように、参考になりそうな本をあつめました。

また、アンケートも実施しておりますので、ぜひご協力お願いします。

「考えよう!大人になるとできること、気を付けること~18歳から大人に~」の展示の画像1

 

「考えよう!大人になるとできること、気を付けること~18歳から大人に~」の展示の画像2

アンケートコーナーの画像

県循環型社会推進課「ごみゼロの日展」連携展示のお知らせ

5月30日は「ごみゼロの日」です。
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県循環型社会推進課による「ごみゼロの日展」が始まりました。

循環型社会の実現、裸足で歩ける庄内海岸の実現を目指し、パネルやリーフレット、海ゴミやリサイクル認定製品の見本などを展示しています。シートベルトで作ったバッグや帽子、下水道汚泥の肥料なども展示していますので、是非手に取ってご覧ください。

図書館では、連携展示として、ごみに関する雑学の本、家庭でできるコンポスト作りの本、エコ生活の本、絵本などを展示していますので、併せてご覧ください。

山形の環境を守るために何ができるか、この機会に是非考えてみましょう。

  • 展示期間:令和4年4月28日(木曜日)~令和4年5月30日(月曜日)
  • 展示場所:遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前


展示リスト
(PDF形式:177KB)

ごみゼロの日展チラシの画像

世界自閉症啓発デー連携展示のお知らせ

4月2日は世界自閉症啓発デー、42日~8日は発達障害啓発週間です。
県立図書館では、県障がい福祉課と連携し、「それぞれの個性~自閉症・発達障がいを知ろう~」展示を実施しています。

みなさんは自閉症や発達障がいについてどれくらいご存じでしょうか。
誰もが持っている個性を否定することなく、みんなが暮らしやすい社会を作るためには「わかろう」「理解しよう」とすることが第一歩。
この機会に図書館の本で自閉症・発達障がいについて学んでみませんか。

展示期間:41日(金曜日)~430日(土曜日) 注意:予定
展示場所:企画展示B(ラウンジ付近)

世界自閉症啓発デーのチラシの画像

有毒山野草による食中毒予防展示「山野草に詳しくなる本」のお知らせ

山歩きが本格化する季節に合わせ、村山保健所生活衛生課連携 有毒山野草による食中毒予防展示『山野草に詳しくなる本』を始めました。

有毒山野草の見分け方の本はもちろん、山菜の本、野草レシピ本、山野草のある庭づくりやアートの本、小説等もご準備しています。

山歩きにお出かけの前に、図書館で山野草の知識を再確認し、有毒山野草による食中毒被害を未然に防ぎましょう。

  • 展示期間:令和4年3月26日(土曜日)~令和4年5月8日(日曜日) 注意:予定
  • 展示場所:1階企画展示コーナーB


展示リスト
(PDF形式:270KB)

山野草に詳しくなる本の展示の画像

「3.11を忘れない」展示のお知らせ

防災危機管理課復興・避難者支援室と連携し、「3.11を忘れない」と題した展示を実施しています。
東日本大震災から11年。皆さんはあの日、あの時何をしていましたか。何を感じ、どう過ごしていたでしょうか。
展示コーナーの近くには、皆様からのメッセージを募集しております。ぜひ皆様の思いをお寄せください。

3月11日には文翔館にてキャンドルナイトも実施されます。
参加の際は事前予約が必要です。詳細は設置しておりますチラシをご覧ください。
 

「3.11を忘れない」展示パネルの画像

「3.11を忘れない」展示コーナーの画像

メッセージ募集コーナーの画像1

メッセージ募集コーナーの画像2