お知らせ一覧

県防災危機管理課連携展示「県民防災デー(防災点検の日)関連事業」のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、防災危機管理課による展示「県民防災デー(防災点検の日)関連事業」が始まっています。

3月11日は「県民防災デー(防災点検の日)」です。県民の一人一人が防災について考え、地域や身近な人と助け合い、避難や備蓄について考えるきっかけになる、とても重要な日です。近年起こっている数々の災害で得た教訓を無駄にしないよう、改めて考えてはみませんか?

何事も備えあれば憂いなしです。県立図書館では防災に関する本を展示しています。どうぞ、あわせてご覧ください。

☆ 展示期間 令和7年3月1日(土)~令和7年3月26日(水)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

春の「図書館マルシェ」開催のお知らせ

毎回ご好評いただいている「図書館マルシェ」

今回も、やまがた農業女子ネットワーク(あぐっと)の皆さんのご協力を得て開催します。
地元農産物・加工品の販売に加え、あぐっとさんによる絵本の読み聞かせも行います。
ぜひ、図書館にお越しください。

日時:令和7年3月9日(日)11:00~15:00 
   ※ 読み聞かせは12:00~12:30頃に行います。

場所:遊学館1階 エントランスホール

協力:やまがた農業女子ネットワーク(あぐっと)の皆さん

「電子書籍サービス」閲覧コンテンツ追加のお知らせ

山形県立図書館の「電子書籍サービス」で閲覧できるコンテンツを追加しました!

新たに42冊のコンテンツを追加し、計368冊の電子書籍を閲覧することができます。
今後も定期的に閲覧できるコンテンツを増やし、更なるサービスの向上を図ってまいります。
ぜひご利用ください。

追加コンテンツ一覧.pdf

 

 

「電子書籍サービスのご案内」はこちら


◇ 電子書籍サービス利用方法:山形県立図書館ホームページの「Myライブラリ」からログイン

◇ 閲覧冊数:368冊(令和7年2月時点)

スプリングフェスタ「百人一首かるたに触れてみよう」を開催します

山形県立図書館スプリングフェスタの催しのひとつとして、「百人一首かるたに触れてみよう」と題したイベントを開催いたします。

 和歌を鑑賞しながら、かるたとしても楽しめる小倉百人一首の世界に触れてみませんか。競技かるたのパフォーマンスの披露を行うほか、実際に競技体験も行っていただきます。また、これにあわせて、関連図書の展示を行いますので、ぜひ、ご覧ください。

 

→ お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【イベント】

日時:令和7年3月22日(土)10:00~12:00

会場:遊学館 第一研修室

参加費:無料

対象:小・中学生(定員40名)※ 小学3年生以下は保護者同伴

内容:10:00~ 百人一首ガイダンス

   10:30~ 競技かるたパフォーマンス

        10:45~ 札暗記・競技体験

   11:45~ 感想交流・質疑応答

 

【企画展示】

展示期間:令和7年3月4日(火)~3月27日(木)※予定 

展示場所:県立図書館1階ラウンジ壁面

開館時間:午前9時から午後8時まで 

休 館 日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

     

~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~

3月8日(土)紙芝居のひろば特別編「大人の紙芝居」開催のお知らせ

3月8日(土)紙芝居のひろば 特別編 「大人の紙芝居」を開催します。
毎月第3土曜日に大人も子どもも楽しめる紙芝居をお届けしている「紙芝居のひろば」ですが、
今回は特別編。大人が懐かしかったり、ちょっとディープな山形の文化を知るお話などをお届けします。
ぜひご覧ください!(もちろん、お子さんも一緒にご覧いただけます!)

<日時・会場>
令和7年3月8日(土)10時30分から11時30分まで
山形県立図書館1階 エントランス付近(申込不要)

<演目>
「カドがきた」脚本・絵/川村陽子 演じ手/川村陽子
「そばの恩返し」脚本・絵/黒田英昭 演じ手/黒田英昭
「わたしの母ちゃんはオナカマでした」脚本/西堀潤子 絵/折原由美子 演じ手/山田富士子