お知らせ一覧

オータムフェスタ 「上映とトーク ~未来をつくる人と場~ 」開催のお知らせ

山形県立図書館オータムフェスタの催しの一つとして、認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局と連携し、「未来をつくる人と場」と題した、山形国際ドキュメンタリー映画祭2025プレ・イベントを開催します。

映画界の巨匠ワイズマン監督による作品上映のほか、『つながる図書館コミュニティの核をめざす試み』の著者で知られる猪谷千香さんをゲストにお招きし、上映後トークを行う予定です。

2年に一度、世界中から映画と人が集まる映画祭は来年10月本番を迎えます。

「1年まえのヤマ開き」として開催する当イベントへの皆様の多数のご参加をお待ちしております。

 

 

日時:令和6年10月13日(日)10:00~18:00 

会場:遊学館ホール

上映作品:『何も知らない夜』『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』

参加料:当日 1,000円 / オンライン購入 900円 / 学生・障がい者 当日750円 / 高校生以下無料  

    特別割引料金(※)あり(詳細は、下記資料02 「特別料金案内」をご参照ください。)

申込先:山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局(yidff.jp)

 

01 チラシ.pdf

02 特別料金案内.pdf     (※) 10/9(水)締め切りです。詳細は、上記申込先へお問い合わせください。

 

 

 

「やまがたエシカル消費フェスタ」連携展示のお知らせ

山形県立図書館では、10月12日(土)開催予定の「やまがたエシカル消費フェスタ」に合わせ、下記期間において、関連図書及びポスター等の展示を実施しますので、ぜひご覧ください。

人や社会、地域、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費することを「エシカル消費」といいます。私たち一人ひとりが、人・社会・地球の今と未来のために、思いやりと責任を持った消費行動をこころがけることが「エシカル消費」につながります。

この機会にエシカル消費について考えてみませんか。

 

山形県ホームページ 「エシカル消費のへや」

 https://www.pref.yamagata.jp/021006/kurashi/shohi/ethical.html

 

展示期間:令和6年10月1日(火)~10月31日(木) ※予定 

展示場所:県立図書館1階ラウンジ壁面

開館時間:午前9時から午後8時まで 
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

 ~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~

 

 

 

 

 

 

 

連携展示「ご存じですか?労働委員会」開催のおしらせ

10月3日(木)から、山形県労働委員会事務局との連携展示「ご存じですか?労働委員会」を開催します。

労働委員会は、働く人と使用者の間のトラブルを解決するため、法律によって設けられた行政機関です。労使トラブルの自主的な解決が困難な場合に、中立・公正な立場で問題解決へと導いてくれます。

期間中、県立図書館では労働法やハラスメントに関する本を展示するとともに、労働委員会を知っていただくためのチラシ等をご用意いたします。

ぜひご来館ください。

 

【展示期間】令和6年10月3日(木)から10月30日(水)まで

【時間】午前9時から午後8時まで

【休館日】毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

【展示場所】山形県立図書館 1階縣人文庫F

展示ポスター

オータムフェスタ「俳句の未来のために」開催のお知らせ

山形県立図書館オータムフェスタの催しのひとつとして、「俳句の未来のために」と題したイベントを開催いたします。

 松尾芭蕉が、尾花沢の句友、鈴木清風を訪ねた際の心の軌跡をたどるとともに、日本人になじみの深い、5・7・5の形式に乗せて、新しい心の発見をしてみませんか。

 また、イベント開催にあわせて、藤沢周平の句集など郷土作家と俳句とのかかわりを知る貴重な資料や秀句を収録した図書、あるいはこれから創作技法を学びたい方向けの図書なども展示しておりますので、ぜひご覧ください。

 

★ 投句はこちらから → 投句用紙.docx