お知らせ一覧

「三島由紀夫 生誕100周年記念企画展」開催のお知らせ

  山形県立図書館では、三島由紀夫の生誕100周年を記念して、当館で所蔵する書籍の紹介を行い、昭和の文壇を華やかに飾った文学者の業績の再評価及び日本文学の価値を見直すきっかけとします。
 戦後の日本の文学界を代表する作家の一人であり、ノーベル文学賞候補になるなど、国外においても広く認められた作家の世界に触れることで、今の私たちにつながる問いを発見してみませんか。
 県内の高校生の皆さんの協力を得て作成したPOPや、米沢市出身の写真家細江英公氏との共著「薔薇刑」(山形美術館所蔵資料)、山形大学学術研究院教授山﨑義光氏(三島文学の研究者)の論著なども展示しておりますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


展示期間:令和7年8月19日(火)~10月18日(土) ※予定 
展示場所:県立図書館1階 企画展示Aコーナー
開館時間:午前9時から午後8時まで 
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~

県下水道課連携 「9月10日は下水道の日 ~快適な生活環境を未来につなぐ、やまがたの下水道~」展示のおしらせ

県立図書館では、下水道に対する理解・関心を高めるため、下水道課と連携し、関連書籍やポスター等の展示を実施します。「下水道の日」は、昭和36年に「全国下水道促進デー」として始まりました。「下水道の日」が9月10日と定められたのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンが過ぎる立春から数えて220日頃が適当であるとされたことによります。

「マンホールカード」の展示も併せて行いますので、ぜひご覧ください。

 

 

   

 


展示期間:令和7年9月2日(火)~9月25日(木)※予定 
展示場所:県立図書館1階ラウンジ壁面
開館時間:午前9時から午後8時まで 
休 館 日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
     
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~

県消費生活・地域安全課連携「高校生向け自転車ヘルメット購入補助事業活用促進に向けた展示」のお知らせ

県立図書館では、県消費生活・地域安全課と連携し、高校生向け自転車ヘルメット購入補助事業活用促進をテーマとした展示を行います。
県では、高校生を対象として、2,000円引きでヘルメットを購入できる事業を実施しております。県内の高等学校に通う生徒さんのうち、「自転車通学許可を受けている方」又は「その見込みの方」が対象です。自転車乗車中の交通事故で死亡した方の約5割が頭部に致命傷を負っています。交通事故の被害を軽減するためには、頭部を守ることがとても重要です。
かけがえのない命を守るため、ヘルメットを着用のうえ、安全に自転車に乗りましょう。


利用可能な店舗や利用時の注意点につきましては、下記URLをご参照ください。
https://www.pref.yamagata.jp/020070/bosai/kotsuanzen/jitensya/r7_helmet_hojo.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示期間:令和7年9月2日(火)~9月25日(木)※予定 
展示場所:県立図書館1階新着図書付近
開館時間:午前9時から午後8時まで 
休 館 日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
     
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~

「心ゆたかに生涯読書」企画展示のお知らせ

山形県立図書館では、「心ゆたかに生涯読書」をテーマとして、公益社団法人読書推進運動協議会が作成した「敬老の日読書のすすめ」に掲載された本を
中心とした企画展を実施します。県立図書館で、人生を豊かにする本との出会いを探してみませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


展示期間:令和7年8月19日(火)~10月18日(土) ※予定 
展示場所:図書館1階 企画展示A
開館時間:午前9時から午後8時まで 
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~

天童市立図書館の休館(10/1~10/31)に伴う取扱いについて

 天童市立図書館は、令和7年10月1日(水)から令和7年10月31日(金)まで休館となります。当期間中は県立図書館の資料について、天童市立図書館でのインターネット予約貸出資料の受け取りや返却、並びに遠隔地返却サービスの利用ができません。これらのサービスに係る取扱いについては、下記のとおりです。

                              記

【インターネット予約貸出(受取館)サービス】
 天童市立図書館を受取館としたインターネット予約貸出資料については、9月15日(月)までご予約いただいた分は発送いたします(予約確保済みの資料に限る)。天童市立図書館への返却は9月30日(火)までにお願いいたします。
 なお、休館期間中は近隣の市町村立図書館をご利用くださるようお願いいたします。ご予約中であれば、ホームページからあらかじめ受取館を変更していただくことが可能です。
 その際にはMyライブラリにログインのうえ「Myライブラリ」>「予約した資料」>予約中の本を選択>「予約状況一覧」>「予約状況詳細」>「予約内容変更」にお進みいただき、受取館の変更をお願いいたします。

【遠隔地返却サービス】
 県立図書館で借りた資料を天童市立図書館で返却される(事前に県立図書館で申し込み、緑の袋をもらっている方のみ)際は、9月30日(火)までご返却ください。

【ビジネス展示「スピード仕事術」開催のおしらせ】

忙しいビジネスパーソンにとって有益となるような、業務改善や仕事効率化に関する本を約120冊展示しています。

ぜひご来館ください。

 

◎展示内容

・業務改善に関する本

・仕事効率化に関する本

◎場所

2階 ビジネス支援コーナー

◎展示期間

令和7年8月19日(火)~11月15日(土)

 展示写真

 

 

「電子書籍サービス」閲覧コンテンツ追加のお知らせ

県立図書館の「電子書籍サービス」で閲覧できるコンテンツを追加しました!

新たに135冊のコンテンツを追加し、計503冊の電子書籍を閲覧することができます。
今後も定期的に閲覧できるコンテンツを増やし、更なるサービスの向上を図ってまいります。
ぜひご利用ください。

追加コンテンツ一覧.pdf

 

 

「電子書籍サービスのご案内」はこちら

◇ 電子書籍サービス利用方法:山形県立図書館ホームページの「Myライブラリ」からログイン

◇ 閲覧冊数:503冊(令和7年7月時点)

【8/22(金)18:00~閉館まで】ネットワークメンテナンスにかかる館内機器への影響について

いつも山形県立図書館をご利用いただき誠にありがとうございます。

8/22(金)の18時~閉館時間まで、ネットワークメンテナンス作業のため、館内検索機・自動貸出機が使用できなくなる場合があります。

また、カウンターでの貸出は可能ですが、手作業となるため、通常よりお時間を頂く場合があります。
その際、延長貸出の受付はできませんのでご了承ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

「最上伝承野菜うまいものフェア」展示のお知らせ

県立図書館では、最上総合支庁農業振興課と連携し、「最上伝承野菜うまいものフェア」展示を実施中です!
最上地域で古くから栽培されている「最上伝承野菜」の紹介や、最上伝承野菜を使用したレシピ資料の展示を行っております。また、8/1~8/31に「最上伝承野菜うまいものフェア」を最上地域で開催中です!ぜひご参加ください♪

●展示場所:企画展示B・エントランス(新着図書付近)
●展示期間:令和7年7月31日(木)~8月31日(火)
※展示期間は変更される可能性があります。

   

「いいもの山形展」展示のおしらせ

山形県立図書館では、県産品・貿易振興課と連携し、「いいもの山形展」の展示を実施中!
県内でつくられた様々な品を紹介しています。技術・製造品についての様々な図書や、首都圏ポップアップイベントに出された製品の展示もしていますので、ぜひご覧ください!

●期間:令和7年8月7日(木)~8月28日(木)
●場所:山形県立図書館 ラウンジ付近 企画展示B・縣人文庫裏F・G
※展示期間は、予告なく変更される場合があります。