お知らせ一覧
国際交流員によるおはなし会「外国の絵本を開いてみよう!」開催のお知らせ
中国、ベルギーの国際交流員が、日本語による説明を交えながら、外国絵本の読み聞かせを行います。
それぞれの国の子どもたちの暮らしや遊びも楽しく紹介してくれます。
今回は孫悟空が持つ金箍児(きんこじ)と如意棒(にょいぼう)を作る工作タイムもあります!
参加ご希望の方はコチラから必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
☆ 日時:令和7年6月8日(日) 午前10時から11時まで
☆ 場所:山形県立図書館(遊学館内)1階 アクティブラーニングルーム
☆ 対象:小学生とその保護者 先着15名(小学生のみの参加も可能です。)
【県水大気環境課連携「里の名水・やまがた百選」展示のお知らせ】
県水大気環境課と連携した「里の名水・やまがた百選」の紹介展示を行っています。
山形県は山々の麓から多種多様な湧水が数多く湧出していることはご存じですか?「里の名水・やまがた百選」は数多ある湧水の中から地域の人々に育まれてきた優れた湧水を選定し、紹介しているものです。選定名水が記載された小冊子を配布しておりますので是非、お手に取っていただき県内の名水巡りをしてみるのはいかがでしょう。
県立図書館では、連携展示として歴代の「里の名水・やまがた百選」の小冊子のほか、水に関連した本を展示していますので併せてご覧ください。
☆ 展示期間 令和7年6月4日(水)~令和7年6月26日(木)
☆ 展示場所 縣人文庫裏G、企画展示B
雇用・産業人材育成課連携 ~ものづくり~「やまがたの未来を創る技術者たち」展示のお知らせ
県内企業に就職した若者や障がいのある方が、アビリンピック(障害者技能競技大会)や技能五輪(技能五輪大会)を通じて、自らの技能を磨き職業能力の向上を図るとともに、本県における技能尊重の機運をより一層高めることを目的として、ものづくりをテーマとした展示を実施いたしますので、ぜひご覧ください。
展示期間:令和7年6月3日(火)~7月2日(水)※予定
展示場所:県立図書館1階ラウンジ壁面、展示コーナーB
開館時間:午前9時から午後8時まで
休 館 日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
【県雇用・産業人材育成課連携「県立職業能力開発施設の紹介と2026年度入学生募集」展示のお知らせ】
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県雇用・産業人材育成課による「県立職業能力開発施設の紹介と2026年度入学生募集」の展示が始まっています。
展示スペースでは各学科の紹介のほか、生徒さんが制作した作品も展示されています。気になった方は学校案内やオープンキャンパスの案内をご自宅に持ち帰ってご覧になってみてはいかがでしょうか。
県立図書館では、連携展示としてAIや土木、建築等ものづくりに関する本を展示しています。どうぞ手に取ってご覧ください。
☆ 展示期間 令和7年5月31日(土)~令和7年6月26日(木)
☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前
【県みどり自然課連携「やまがた緑環境税を活用した森づくりの周知」の展示のお知らせ】
やまがた緑環境税を活用した森づくりの周知をするため、県みどり自然課と連携した展示が始まっています。
やまがた緑環境税は、荒廃が進む森林の整備や県民参加による森づくり活動に取り組むことなどを目的として県民の皆様から広くご負担いただいているものです。その取り組みをパネルにしたものを展示しています。併せて森林整備や林業に関連した図書を展示しています。
☆ 展示期間 令和7年5月31日(土)~令和7年6月26日(木)
☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前
「山形県立図書館からのメールが届かない」事例について
「図書館からの予約確保等のメールが届かない」「以前はメールを受信できていたが、現在は届かない」というお問い合わせをいただくことがあります。
この事例は、図書館から送信されたメールが、メール提供会社側のセキュリティ強化やフィルタリング機能によって「迷惑メール」や「受信拒否」と判断してしまうために起こるようです。そのため、図書館での把握及び対応はできかねますのでご了承ください。
恐れ入りますが、下記についてお試しいただき、メールの受信設定等のご不明な点はご利用のメール提供会社にお問い合わせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
下記により受信できるようになる場合がありますので、お試しください。
登録しているメールアドレスを確認する |
メールアドレスに1文字でも誤りがあると送信されません。 |
受信トレイの空き容量を確認する |
受信トレイに空きがない場合、新しいメールを受信できない場合があります。 |
迷惑メールフォルダやごみ箱を確認する |
迷惑メールやごみ箱等に振り分けられている場合がありますので、削除せずにご確認ください。迷惑メール等に振り分けられている場合は、受信メールに振り分けされるように設定してください。 |
ドメイン指定を行う |
受信リスト設定・ホワイトリスト登録など(指定したアドレスからのメールを受信できるようにする設定)を行うことにより、メールが届くようになる場合があります。下記のドメインを設定してください。 |
上記をお試しいただいてもメールが届かない場合は、メール提供会社のセキュリティ上、山形県立図書館のメールを受け取れないようになっている可能性があります。
その場合は、「新規のメールアドレスの登録」をお試しください。ホームページ上のMyライブラリにログイン頂きますと、受信メールアドレスの変更が可能です。
また、Myライブラリ上の「予約した資料」から予約状況を確認することができます。こちらもご確認くださいますようお願いいたします。
【ビジネス展示「自分を大切にする働き方】開催のお知らせ】
心身ともに健康な状態で働くための手助けとなるような、働き方(ワークライフバランスやメンタルヘルス等)に関する本を約100冊展示しています。
ぜひご来館ください。
◎展示内容
・ワークライフバランスに関する本
・メンタルヘルスに関する本
◎場所
2階 ビジネス支援コーナー
◎展示期間
令和7年5月20日(火)~8月16日(土)
「日本一美酒県山形フェア」応援企画展示「酒と肴と酒場の本」のお知らせ
「第4回 日本一美酒県山形フェア」が5月30日(金)と31日(土)、やまぎん県民ホール前特設会場で開催され、日本酒・ワイン・クラフトビール・どぶろく・ウイスキーなど県産酒の試飲と販売会を行います。
これにあわせて、県立図書館では第1回フェア開催時から当該イベントを応援するための企画展示「酒と肴と酒場の本」を実施しております。
県内最大級の試飲会の開催にあわせて各種関連本を取り揃えておりますので、これを機にやまがたの美酒をお楽しみいただくとともに、当館所蔵の資料もぜひご覧ください。
◆実施期間:令和7年5月16日(金)から6月1日(日)まで
◆展示場所:1階ラウンジ付近 企画展示コーナーB(書架側)
◆展示内容:県内の酒蔵やワイナリー、飲んで食べて巡る各地の紹介、毎日の酒肴(おつまみ)に役立つレシピ本、美味しい日本酒・ワインに出会うための本など
◆フェアについての詳細はこちら(日本一美酒県山形ファンクラブのサイトへ)
https://bisyuken-yamagata.club/fair/
アクティブラーニングルーム前「麺はじめました」展示のお知らせ
7月11日は山形県民が大好きな「ラーメンの日」です!2017年に日本ラーメン協会が、夏のラーメン消費量をアップさせるために制定したそうです。
夏に汗だくになりながらの熱々ラーメンもいいですし、冷やしラーメンもおいしいですね。
そして、夏定番の麺と言えば冷やし中華やそうめん…。いつだっておいしい蕎麦やうどんにパスタ!
みんな大好きな麺の本を集めた展示をしていますので、みなさまぜひご覧ください。
★ 展示場所:アクティブラーニングルーム前(児童展示C)
★ 展示期間:令和7年5月20日(火)~7月19日(土)
こどもエリア「みんなでたのしく!うたあそび♪」「あめあめふれふれ梅雨の本」展示のお知らせ
こどもエリアでは「みんなでたのしく!うたあそび♪」「あめあめふれふれ梅雨の本」展示が始まりました。昔懐かしい歌に関する物語・手遊び歌や、雨やかえるなど梅雨に関する絵本や児童書を集めました。
7月1日は童謡の日。童謡の日に今まで知らなかった新しい歌に出会えるチャンスかもしれません。ジメジメして憂鬱になりがちなこの季節を、歌に関する本で盛り上がってみたり、雨や梅雨の楽しい面や新しいひみつを発見してみたり…。明るい気持ちでジメジメを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか?ぜひ、ご来館の上、お手に取ってみてください。
★展示期間:令和7年5月20日(火)~7月19日(土)