お知らせ一覧
山形県立図書館「オータムフェスタ」開催のお知らせ
山形県立図書館では、季節に応じた賑わいづくりとして、オータムフェスタを開催します。
赤ちゃんから高齢者まで全世代が楽しめるイベントが盛りだくさんとなっておりますので、ぜひご来館ください。
車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
注意:本企画はソーシャルディスタンスを確保して開催します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止となる場合があります。
- オータムフェスタ配布用チラシ(PDF形式:718KB)
「もしものために、いつも防災」展示のお知らせ
9月は防災月間です。
災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、日頃の備えが大事。
皆さんの備えは大丈夫ですか?
だいぶ前に作った非常用持ち出し袋、そのままになっていませんか?
倒れやすい家具はありませんか?
避難所の場所、わかりますか?
県立図書館では、県防災危機管理課と連携して「もしものために、いつも防災」展示を実施中です。
防災関連本の展示の他、エントランスには避難所でも活用される段ボールベッドを、さらにラウンジ壁面には、非常食やラジオ等の防災グッズを展示しています。
この機会に、日頃の備えを見直してみませんか。
展示期間:9月17日(金曜日)~10月16日(土曜日) 注意:展示期間は予告なく変更される可能性があります。
展示場所:企画展示B(ラウンジ付近)
10月分イベントカレンダー更新しました。
イベントカレンダーを更新しました。
10月はオータムフェスタ!毎週様々なイベントが開催されます。ぜひお立ち寄りください。
イベントカレンダーはこちら
「Let's理科読 空気ってなんだ?」開催のお知らせ
山形県立図書館では、NPO法人ガリレオ工房・山形大学理学部と連携して、「Let's理科読 空気ってなんだ?」を下記のとおり開催します。
講師は、全国で活躍している理科読エキスパート集団のNPO法人ガリレオ工房の土井美香子理事です。
今回の理科読のテーマは空気です。子どもたちの大好きな読み聞かせや、空気の楽しい実験が盛りだくさんです。
全国的に大人気の理科読イベントです。ぜひご参加ください。
- 日時
令和3年10月9日(土曜日)14時00分~15時30分 - 場所
遊学館 第1研修室 - 講師
NPO法人ガリレオ工房理事 土井美香子氏
山形大学理学部教授 栗山恭直氏、同学部学生の皆さん - 定員
小学生以上20組(50名程度、小学2年生以下は保護者同伴) - 申込み
申込書を図書館カウンターに提出いただくか、ファクス・郵便でお送りください。
お電話でも受け付けます。
理科読(令和3年10月9日)(PDF形式:819KB)
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
「理科読マイスター養成講座(実践編)」開催のお知らせ
山形県立図書館では、NPO法人ガリレオ工房・山形大学理学部と連携して、「理科読マイスター養成講座(実践編)」を下記のとおり開催します。
今回は、「Let's理科読 空気ってなんだ?」に参加いただき、実際に理科読にふれながら学んでいただく実践編になります。
講師は、全国で活躍している理科読エキスパート集団のNPO法人ガリレオ工房の土井美香子理事です。
科学の面白さや楽しさを子どもたちに伝える活動をしたい方などが対象です。
学校や地域で読み聞かせをされている方でスキルの幅を広げたい方にもおすすめです。
- 日時
令和3年10月9日(土曜日)14時00分~15時30分 - 場所
遊学館 第1研修室 - 講師
NPO法人ガリレオ工房理事 土井美香子氏
山形大学理学部教授 栗山恭直氏、同学部学生の皆さん - 定員
50名(お子様と一緒でも参加できます) - 申込み
申込書を図書館カウンターに提出いただくか、ファクス・郵便でお送りください。
お電話でも受け付けます。
理科読(令和3年10月9日)(PDF形式:819KB)
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。