お知らせ一覧

有毒山野草による食中毒予防展示「山野草に詳しくなる本」のお知らせ

山歩きが本格化する季節に合わせ、村山保健所生活衛生課連携 有毒山野草による食中毒予防展示『山野草に詳しくなる本』を始めました。

有毒山野草の見分け方の本はもちろん、山菜の本、野草レシピ本、山野草のある庭づくりやアートの本、小説等もご準備しています。

山歩きにお出かけの前に、図書館で山野草の知識を再確認し、有毒山野草による食中毒被害を未然に防ぎましょう。

  • 展示期間:令和4年3月26日(土曜日)~令和4年5月8日(日曜日) 注意:予定
  • 展示場所:1階企画展示コーナーB


展示リスト
(PDF形式:270KB)

山野草に詳しくなる本の展示の画像

おすすめ本のご紹介

新しいことが次々に始まって、ワクワクする人もドキドキする人もいらっしゃると思います。

なにかと心が落ち着かない時期ですが、お休みの日には気分を切り替えてリフレッシュしましょうね。

そんなときのお供にもぴったり。おすすめ本のご紹介です。

 

おすすめ本のご紹介 チラシの画像1

おすすめ本のご紹介 チラシの画像2

おすすめ本のご紹介 チラシの画像3

おすすめ本のご紹介 チラシの画像4

「【Let's理科読】空気のふしぎ」開催のお知らせ

県立図書館スプリングフェスタのひとつとして、NPO法人ガリレオ工房及び山形大学理学部と連携し、「【Let's理科読】空気のふしぎ」を開催します。

今回は、理科好きな子どもを育む「理科読マイスター2021養成講座」の実践発表会を兼ねて実施します。
親子での参加はもちろん、科学の面白さや楽しさを子どもたちに伝える活動をしたい方、科学の読み物や絵本に関心のある方などもぜひお気軽にご参加ください。

  • 日時
    令和4年4月30日(土曜日)14時00分~15時30分
  • 会場
    遊学館 第1研修室
  • 定員
    20組(50名程度)、先着順
  • 講師
    NPO法人ガリレオ工房理事 土井美香子氏
    山形大学理学部教授 栗山恭直氏
    理科読マイスター2021の受講者3名
  • 内容
    1. Let's理科読】空気のふしぎ
    2. 理科読マイスター養成講座
      (両方受講可)
  • 申込方法
    別添チラシをご覧ください。


車でお越しの場合は、図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

  • 本イベントは感染症対策を徹底して開催します。
  • 参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
  • 感染症の状況により内容を変更または中止する場合があります。

 

Let's理科読 空気のふしぎのチラシの画像

企画展示『サクラ咲く図書館』のお知らせ

山形県立図書館では、4月中旬の桜の開花を先取りし、図書館ならではの『サクラ咲く図書館』として、ジャンルや内容を問わず、表紙に桜の絵や写真がある本を集めて展示しています。

また、美しい山形・最上川フォーラムの「夢の桜街道」写真展の受賞作品をあわせて展示しました。
この機会にぜひ県立図書館で「ときめく」春を感じてみてはいかがですか。

展示期間:令和4年3月29日(火曜日)~4月30日(土曜日) 注意:予定 
展示場所:県立図書館1階 縣人裏H・I
開館時間:午前9時から午後8時まで
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

サクラ咲く図書館展示パネルの画像

サクラ咲く図書館の展示の画像1

 

 サクラ咲く図書館の展示の画像2

県人文庫企画展示「雪迎えを知っていますか」の開催について

県人文庫企画展示「雪迎えを知っていますか~空を飛ぶクモの研究者錦三郎先生没後25年記念展示~」を開催中です。
歌作、教育、研究など様々な顔を持つ錦三郎先生に関連した資料や愛用品などを展示していますので、ご来館の際は是非ご覧ください。
 
【展示期間】:令和4年3月19日(土曜日)~5月8日(日曜日)
【展示場所】:山形県立図書館1階 企画展示A
【展示内容】:錦家ご寄贈資料及び錦三郎先生関係資料
 
注意:感染症対策へのご協力をお願いします。

「雪迎えを知っていますか」チラシの画像