Category:展示
県消費生活・地域安全課及び警察本部連携展示「寄り添って 周囲でつむぐ 理解の輪」のお知らせ
県消費生活・地域安全課及び警察本部と連携した展示「寄り添って 周囲でつむぐ 理解の輪」が始まっています。
11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」と定められています。この啓発週間は犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性等について、国民の理解を深めることを目的とするものです。
今回、エントランスには「令和6年度『大切な命を守る』全国中学・高校生コンクール」で警察庁長官官房審議官賞を受賞した山形西高校の生徒さんの作文も展示しています。
県立図書館では交通事故被害、性被害、SNS被害等に関連する本を展示しています。犯罪被害者の心に寄り添うとともに、被害に遭わないためにどうすべきか考えてみる良い機会かも知れません。ぜひ、お手に取ってご覧ください。
☆ 展示期間 令和6年11月1日(金)~
☆ 展示場所 1階企画展示コーナーB、新着図書付近
県県民文化芸術振興課連携展示「まもり、つたえる 東北文化の日・未来に伝える山形の宝」のお知らせ
県県民文化芸術振興課との連携展示「まもり、つたえる 東北文化の日・未来に伝える山形の宝」が始まっています。
東北6県と仙台市は、毎年10月の最終土曜日とその翌日の日曜日(10月最後の週末)を「東北文化の日」とし、東北の文化に関する情報を発信しています。
今回の展示では「東北文化の日」から11月24日までの約1ヶ月間、東北各地で行われる文化体験イベントについてお知らせをしています。各地で実施されているイベントを知る良い機会です。ぜひ、県立図書館へ足をお運びください。
☆ 展示期間 令和6年11月1日(金)~
☆ 展示場所 1階縣人文庫裏I
「エイズ休日検査・相談」連携展示のお知らせ
12月1日は「世界エイズデー」です。
山形県立図書館では、村山保健所において12月7日(土)実施予定の「エイズ休日検査・相談」に合わせ、下記期間において、関連図書及びポスター等の展示を実施しますので、ぜひご覧ください。
詳細は下記チラシをご参照ください。
展示期間:令和6年11月6日(水)~11月29日(金) ※予定
展示場所:県立図書館1階 企画展示コーナーB
開館時間:午前9時から午後8時まで
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
県教育政策課連携「やまがた教育の日・やまがた教育月間『ミライの教育』展」のお知らせ
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県教育政策課による「やまがた教育の日・やまがた教育月間『ミライの教育』展」が始まっています。
11月の第2土曜日(今年は9日)は「やまがた教育の日」、11月は「やまがた教育月間」であることをご存知ですか?今回の展示は県民の皆さんにも山形の教育の未来について考えていただくためのものです。現在、アンケート調査も実施しておりますので是非、ご協力をお願いします。
県立図書館では教育の未来に関する本やウェルビーイングに関する本を展示中です。どうぞお手に取ってご覧ください。
☆ 展示期間 令和6年11月1日(金)~令和6年11月28日(木)
☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前
県農政企画課連携展示「やまがたの農林水産業」のお知らせ
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県農政企画課による展示「やまがたの農林水産業」が始まっています。
山形県内の主な伝統野菜、あなたはいくつご存じですか?庄内浜で獲れる魚はどんな種類があるか知っていますか?
山形は美味しいものの宝庫です。今回の展示ではそんな美味しいものの、美味しい食べ方をたくさん紹介しています。新しいレシピに是非、チャレンジしてみましょう。
そのほかにもファインフードコンテストで入賞した作品も多数展示しています。「見たことある!」という商品がいくつあるか覗いてみませんか?
県立図書館では加工食品に関する本を展示しています。どうぞ、あわせてご覧ください。
☆ 展示期間 令和6年11月1日(金)~令和6年11月28日(木)
☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前