カテゴリ:お知らせ

横断検索システムの不具合について(復旧)

本日(11月15日)午後9時20分現在、横断検索システムにアクセスできない不具合が発生しております。
原因については調査中です。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
復旧次第ご連絡いたしますので、ご了承ください。


発生しておりました横断検索システムの不具合について、現在(15時00分)までに復旧したことを確認いたしました。

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

ホームページの一部機能停止について

令和4年11月21日(月曜日)に実施するセキュリティのメンテナンス作業に伴い、以下の通り、県立図書館ホームページの一部機能が停止する時間がございますので、ご了承ください。

 

停止期間

令和4年11月21日(月曜日)午前9時から午後5時

注意:時間は前後する可能性がございます。

停止する機能

  • 県立図書館蔵書検索
  • インターネット予約
  • Myライブラリ
  • 山形県関係文献目録の閲覧
  • 新着資料ページの閲覧
  • 複写申し込み入力フォーム
  • 調査相談入力フォーム


注意:上記時間内に入力し、登録作業中に通信断が発生した場合は、入力した内容が消えてしまう可能性がございますのでご注意ください。

なお、横断検索は御利用いただけますが、県立図書館の蔵書については検索できなくなります。

11月19日開催「紙芝居のひろば」のご案内

11月19日(土曜日)、「紙芝居のひろば」を開催します。

演目は以下のとおりです。

参加ご希望の方は、図書館カウンター又は電話番号 023-631-2523までお申込みください。
当日でもご参加いただけます。(先着20名程度)

<日時>

令和4年11月19日(土曜日)10時30分から11時15分まで

<会場>

山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム

<演目>

  • 「豆大福の大ちゃん」 手づくり紙芝居
    脚本・画/原田陽子
  • 「うまいものやま」 童心社
    脚本/佐々木悦 画/箕田源二郎
  • 「ばあちゃんの紅ほしがき」 手づくり紙芝居
    脚本・画/折原由美子


注意:本イベントは、感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。

「紙芝居のひろば」チラシの画像

「外国の絵本を開いてみようvol.3」の開催について

図書館では、下記の日程で、国際交流員によるおはなし会「外国の絵本を開いてみようvol.3」を開催します。

県国際交流協会に所属している国際交流員キム ギョンハさん(韓国出身)とシアン ライトさん(アメリカ出身)が、日本語による説明を交えながら外国絵本の読み聞かせや出身国のこどもたちのくらしなどを紹介します。

参加をご希望の方は電話または図書館カウンターまでお申込みください。

 

日時:令和4年12月4日(日曜日)午前10時から11時まで

場所:1階こどもエリア内アクティブラーニングルーム

対象:小学生とその保護者 先着15名

申込先:電話番号 023-631-2523

「外国の絵本を開いてみようvol.3」チラシの画像

「外国の絵本を開いてみよう」開催時の画像

やまがた教育の日連携展示「先生たちのさまざまなものがたり」

県教育委員会では、県民の皆さんに、教育に対する関心と理解を深める機会としていただけるよう、11月を「やまがた教育月間」、11月第2土曜日を「やまがた教育の日」と定めています。

これにちなんで県立図書館では、先生が主人公の本や先生が活躍する本等のほか、多くの教員を育んだ旧山形師範学校本館の建物を利用した「教育資料館」が所蔵する資料の一部を展示しています。
明治時代の石盤石筆や、昭和60年頃まで使われていたという「ガリ版」の原稿作成のための鉄筆などがあります。この機会にぜひご覧ください。

  • 展示期間:令和4年11月8日(火曜日)~27日(日曜日)
  • 展示場所:図書館エントランスホール
  • 開館時間:午前9時~午後8時
  • 休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日


車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

「先生たちのさまざまなものがたり」展示コーナーの画像1

「先生たちのさまざまなものがたり」展示コーナーの画像2

「先生たちのさまざまなものがたり」展示パネルの画像

「未来に伝える山形の宝」展・「東北文化の日」展のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県文化財活用課「未来に伝える山形の宝」展・県文化スポーツ振興課「東北文化の日」展を開催しています。
県内各地の民俗芸能の写真を展示している他、色々な文化施設やイベントのチラシなどを設置しています。
関連図書も展示していますので、是非お立ち寄りください。

  • 展示期間:令和4年10月29日(土曜日)~11月29日(火曜日)
  • 展示場所:遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前


展示リスト
(PDF形式:166KB)


11月27日(日曜日)には、遊学館、文翔館、洗心庵、教育資料館で、「やまがた伝統文化フェスタ」が開催されます。
民俗芸能の無料鑑賞の他、華道、茶道、箏、あーと書道、けん玉等の体験ができます。
詳しくは以下のページをご覧ください。

山形県ホームページ:令和4年度「やまがた伝統文化フェスタ」を開催します(外部サイトにリンクします)

「未来に伝える山形の宝」展・「東北文化の日」展の画像

「やまがた教育月間展」のお知らせ

11月第2土曜日は「やまがた教育の日」です。また、11月は「やまがた教育月間」です。

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナー(壁面)では、県教育政策課「やまがた教育月間展」を開催しています。
関連行事のひとつとして、「郷土Yamagataふるさと探究コンテスト」もご紹介しています。
調べ学習に関する本、郷土に関する本も展示していますので、併せてご覧ください。

  • 展示期間:令和4年10月29日(土曜日)~11月29日(火曜日)
  • 展示場所:遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前(壁面)


展示リスト(PDF形式:88KB)

「やまがた教育月間展」展示コーナーの画像

「犯罪被害者支援展示~みんなでつくろう 安心なまち~」のお知らせ

11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」です。
図書館では、県消費生活・地域安全課、県警察本部広報相談課と連携し「犯罪被害者支援展示~みんなでつくろう 安心なまち~」を行っています。
社会全体で犯罪被害に遭われた方を温かく支え、県民一人ひとりが安心して暮らすことができる山形県を目指しましょう。

今回の展示では、小国高校の生徒さんが自作した、「ひまわりの絆プロジェクト」にまつわる紙芝居(写し)も展示しています。
「ひまわりの絆プロジェクト」とは、平成23年に京都府内で発生した交通事故で亡くなった男の子(当時4歳)が、生前大切に育てていたひまわりの種を広め、育て、開花させることで、命の大切さを学び、被害者支援への理解を深めることを目的に実施されている活動とのことです。この機会に是非、ご覧ください。

  • 展示期間:令和4年12月1日(木曜日)まで 注意:予定
  • 展示場所:1階 企画展示コーナーB


展示リスト
(PDF形式:309KB)

犯罪被害者支援展示コーナーの画像

やまがた野菜・イタリア野菜料理フェア連携展示について

食欲の秋!おいしい野菜料理で満たされましょう。

 

現在、村山総合支庁地域産業経済課と連携して、「やまがた野菜・イタリア野菜料理フェア~伝統も挑戦もまるっと全部召し上がれ~」展示を実施中です。

お野菜の育て方からレシピ本まで幅広く展示しています!

フェアは11月5日(土曜日)~11月27日(日曜日)まで!伝統野菜やイタリア野菜を使った各店舗の限定メニューは必食です!

 

なお、IL BLU遊学館さんでも、限定メニュー「金谷ごぼうとやわらかく煮込んだ牛すね肉のパスタ」が食べられます…!

図書館で展示を見たあとはIL BLU遊学館さんでおなかを満たしてください。

やまがた野菜・イタリア野菜料理フェア連携展示パネルの画像

やまがた野菜・イタリア野菜料理フェア連携展示コーナーの画像

「税を考える週間」連携展示のお知らせ

毎年11月11日~17日は「税を考える週間」です。

「税を考える週間」とは、「税」の意義と役割を知っていただくことにより、税務行政に対する理解と納税意識の向上をはかることを目的とした広報期間です。

そこで県立図書館では、「税を考える週間」にあわせ、山形税務署と連携し、税に関する本や、山形税務署からご提供いただいたパンフレットやチラシを展示しています。
パンフレット・チラシはご自由にお持ち帰りいただけます。

この機会にぜひ県立図書館の本をとおして、私たちの日常生活と税について考えみませんか?

 

展示期間:令和4年11月4日(金曜日)~11月30日(水曜日) 注意:予定
展示場所:図書館 1階ラウンジ 企画展示Bコーナー
開館時間:午前9時から午後8時まで
休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日


車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

「税を考える週間」連携展示パネルの画像

「税を考える週間」連携展示コーナーの画像

「税関百五十周年記念展示 税関を知ろう」のお知らせ

当館では、税関が令和4年11月28日に150周年を迎えるにあたり、東京税関酒田税関支署と連携し、「税関百五十周年記念展示 税関を知ろう」を実施しています。

税関の役割をもっと知っていただくため、税関や貿易、密輸のほか、麻薬探知犬等の関連本を展示していますので、ぜひご覧ください。

また、アンケートに答えてもらえる税関イメージキャラクター『カスタム君』等の缶バッチは数に限りがございますので、お早めにご来館ください。

展示期間:令和4年11月2日(水曜日)~11月30日(水曜日) 注意:予定

展示場所:図書館1階ラウンジ壁面(縣人文庫裏 I)

開館時間:午前9時から午後8時まで

休館日:毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。

「税関百五十周年記念展示 税関を知ろう」展示パネルの画像
「税関百五十周年記念展示 税関を知ろう」展示コーナーの画像
アンケートコーナーと缶バッチの画像

講演「戦争の世紀に世界を俯瞰した縣人たち」の開催について

「戦争の世紀に世界を俯瞰した縣人たち」を以下のとおり開催します。
海軍大将 山下源太郎、思想家 大川周明、陸軍中将 石原莞爾、駆逐艦「雷」艦長 工藤俊作…
二十世紀に世界を俯瞰した縣人たちの生きざまに、現代の視点から山本陽史が迫ります。

  1. 日時:令和4年12月17日(土曜日)13時30分~15時00分
  2. 会場:「遊学館」第1研修室(3階)
  3. 講師:山形大学学術研究院 教授 山本 陽史 氏

「戦争の世紀に世界を俯瞰した縣人たち」チラシの画像

当館デジタルライブラリーがジャパンサーチと連携しました!

当館ホームページで公開しているデジタルライブラリーがジャパンサーチと連携を開始しました。
ジャパンサーチとは、日本の幅広い分野のデジタルアーカイブと連携して、多様なコンテンツをまとめて検索・閲覧・活用ができるプラットフォームです。全国各地のたくさんの機関が参加されています。

今回は、
・絵図
・和装本
・髙橋由一石版画
のデータ連携を実施しました。

ぜひアクセスしてみてください!

↓連携ページはこちら↓

ホームページの一部機能停止について

7月18日(月曜日)に、遊学館の停電作業に伴い、以下の通り、県立図書館ホームページの一部機能が停止する時間がございますので、ご了承ください。
 
  • 停止期間
    令和4年7月18日(月曜日)午前9時から正午まで
    注意:時間は前後する可能性がございます。

  • 停止する機能
    • 県立図書館蔵書検索
    • インターネット予約
    • Myライブラリ
    • 山形県関係文献目録の閲覧
    • 新着資料ページの閲覧
    • 複写申し込み入力フォーム
    • 調査相談入力フォーム


注意:上記時間内に入力し、登録作業中に通信断が発生した場合は、入力した内容が消えてしまう可能性がございますので、長文の調査相談を依頼する際はご注意ください。

なお、横断検索は御利用いただけますが、県立図書館の蔵書については検索できなくなります。

3月13日からの山形県立図書館内でのマスク着用の取扱いについて

趣 旨


 令和5年2月10日に政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の見直しがなされ、令和5年3月13日(月)から、「マスクの着用は、個人の判断に委ねることを基本とする」との方針が示されました。
 また、2月15日に行われた県の対策本部会議においても同方針が決定されたことから、3月13日(月)より、館内での取扱いを以下のとおりとします。


1来館者


  マスクの着用については、個人の主体的な選択を尊重します。

2職員


  カウンターに配置する職員及び館内で作業や巡回等を行う職員は、基本的な感染防止対策としてマスクを着用します。
 

3館内の感染防止対策


  換気の励行、ゼロ密(密閉、密集、密接の全てを避ける)、こまめな手洗い、消毒など、これまで通りの基本的な感染防止対策を講じます。
  

4館内の閲覧席

 
  密にならない程度(座席間で触れ合わない程度)に配置します。
 

 
(令和5年3月7日更新)

図書宅配サービスを御利用の皆様へ

 日頃より当館を御利用いただきましてありがとうございます。
 さて、図書宅配サービスにつきまして5月4日(水)は発送業務を委託している業者が休業のため、この週の発送を停止させていただきます。
御不便をおかけして大変申し訳ありませんが、ゴールデンウィーク期間中の発送日に関しては下記のとおりですので御理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。


<ゴールデンウイーク期間中の発送について>
4月26日(火)まで申込受付分:4月27日(水)発送予定
4月27日(水)以降の申込受付分:5月11日(水)発送予定

インターネット予約を御利用の皆様へ

 いつも当館を御利用いただきましてありがとうございます。
 さて、インターネット予約資料につきましては、毎週水曜日に市町村立図書館へ発送しておりますが、5月4日(水)は発送業務を委託している業者が休業のため、ゴールデンウイーク期間中の発送は停止させていただきます。
御不便をおかけして大変申し訳ありませんが、発送日については下記のとおりですので御理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。


<ゴールデンウイーク期間中の発送について >
4月26日(火)予約分まで:4月27日(水)発送
4月27日(水)以降の予約分:5月11日(水)発送
※指定された受取館が休館中の場合は発送を行っておりません。受取館の開館状況をご確認ください。


ホームページの一部機能停止について

令和4年3月29日(火)に、ネットワークのメンテナンス作業に伴い、以下の通り、県立図書館ホームページの一部機能が断続的に停止する時間がございますので、ご了承ください。

●停止期間
令和4年3月29日(火)午後4時頃
※時間は前後する可能性がございます。
※上記時間に数十秒程度の通信断が発生します。

●停止する機能
・県立図書館蔵書検索
・インターネット予約
・Myライブラリ
・山形県関係文献目録の閲覧
・新着資料ページの閲覧
・複写申し込み入力フォーム
・調査相談入力フォーム
※上記時間内に入力し、登録作業中に通信断が発生した場合は、入力した内容が消えてしまう可能性がございますので、長文の調査相談を依頼する際はご注意ください。

なお、横断検索は御利用いただけますが、県立図書館の蔵書については検索できなくなります。

【延長】図書宅配サービス【送料無料】のお知らせ

2月20日(日曜日)まで受付と告知していた山形県まん延防止等重点措置の適用期間限定 図書宅配サービス無料(先着50名限定)について、再拡大(リバウンド)防止特別対策期間の実施に伴い延長いたします。

【期間】

令和4年3月6日(日曜日)受付分まで

注意:お一人様1回限りとなります。

図書宅配サービス 送料無料 期間延長のチラシの画像

蔵書検索サービスの不具合について

221日現在、蔵書検索サービスへの接続ができなくなる不具合が発生しております。

原因については只今調査中です。復旧は未定です。

ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

復旧次第お知らせいたします。

酒田市立図書館の休館に伴う取扱いについて

酒田市立図書館は、新図書館への移転に伴い令和3年12月29日(水曜日)から約4か月程度休館となります。
これに伴い、同期間中は県立図書館のインターネット予約資料の受け取りや返却、並びに遠隔地返却サービスについて「ひらた図書センター」をご利用くださるようお願いいたします。

蔵書点検に伴う休館のお知らせ

県立図書館は、蔵書点検のため、令和4年1月18日(火)から1月23日(日)まで休館します。(16日、17日は通常休館日です。)
休館中は電話等によるお問い合わせ、調査相談、遠隔地からの複写申込み、図書宅配サービス、相互貸借及びインターネット予約受取館貸出の発送も休止します。

休館中の返却方法については、図書・雑誌は遊学館正面のブックポスト、視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD等)は遊学館館内にある総合案内脇のワゴンに返却してください。

また、休館期間中は一部の新聞(当日分のみ、9時~17時)は遊学館館内でご覧いただくことができます。

ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力くださいますようお願いします。

年末年始休館のお知らせ

県立図書館は、年末年始、

令和3年12月29日(水)から令和4年1月3日(月)まで休館します。

休館期間前後のカウンターは大変混雑することが予想されるため、早めの貸出・返却にご協力をお願いします。


休館中、図書・雑誌は遊学館正面のブックポストに返却してください。

視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD等)は開館日にカウンターへ返却してください。

図書宅配サービスをご利用の皆様へ

 日頃より当館をご利用いただきましてありがとうございます。
 さて、年末年始の図書宅配サービスにつきましては、発送業務を委託している業者が年末年始休業のため、12月9日から1月4日まで発送を停止させていただきます
御不便をおかけして大変申し訳ありませんが御理解のほどよろしくお願いいたします。なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。

ティーンズ向けリストを更新しました。(GATE☆BOOK 68号)

これから本に出会う人、すでにたくさんの本を楽しんでいる人、すべての方に贈るブックリストです。
10代の若い方に向けて新着の本を中心にご紹介します。

なお、「GATE☆BOOK」のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
 
GATE☆BOOK 68号 (PDF形式:995KB)

山形県立図書館公式Twitterはじめました。

山形県立図書館の公式Twitterが始動しました!
ホームページやFacebookでは載せきれなかったミニ展示のお知らせや、日々の出来事をつぶやいていきます。
Twitterアカウントをお持ちの方は是非フォローをよろしくお願いします。

山形県立図書館公式Twitter(外部サイトにリンクします)

インターネット予約を御利用の皆様へ

いつも当館を御利用いただきましてありがとうございます。
さて、インターネット予約資料につきましては、毎週水曜日に市町村立図書館へ発送しておりますが、7月21日(水)は発送業務を委託している業者がオリンピック開催に伴い祝日連休となり配送業務を停止するため、当館からの発送も停止させていただきます。
御不便をおかけして大変申し訳ありませんが、発送日については下記のとおりですので御理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。



<オリンピック開催期間前の発送について >
7月13日(火)予約分まで:7月14日(水)発送
7月14日(水)以降の予約分:7月28日(水)発送
※指定された受取館が休館中の場合は発送を行っておりません。受取館の開館状況をご確認ください。
https://www.lib.pref.yamagata.jp/index.php?key=joka7x96z-868#_868

図書宅配サービスをご利用の皆様へ

日頃より当館をご利用いただきましてありがとうございます。
さて、図書宅配サービスにつきまして7月21日(水)は発送業務を委託している業者がオリンピック開催に伴い祝日連休となり配送業務を停止するため、この週の発送を停止させていただきます。
御不便をおかけして大変申し訳ありませんが、発送日に関しては下記のとおりですので御理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。



<オリンピック開催期間前の発送について >
7月13日(火)予約分まで:7月14日(水)発送
7月14日(水)以降の予約分:7月28日(水)発送

ティーンズ向けリストを更新しました。(GATE☆BOOK67号)


 これから本に出会う人、すでにたくさんの本を楽しんでいる人、すべての方に贈るブックリストです。10代の若い方に向けて新着の本を中心にご紹介します。
 なお、「GATE☆BOOK」のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。

 GATE☆BOOK(67)号.pdf

新型コロナウイルス感染症「山形県・山形市緊急事態宣言(3/22~4/11)」

【感染抑制対策の概要】
○山形市全域で不要不急の外出や移動を自粛してください。
○特に混雑する時間帯や混雑する場所へは、できるだけ行かないようにしてください。
○多人数での旅行は自粛・延期し、家族・友人などとの少人数の旅行も、今は慎重に判断してください。
○催物の開催基準に合致する場合も、集会・イベントの開催は慎重に判断してください。
○職場でのクラスターが発生していることを踏まえ、休憩時間も含めた感染防止対策を徹底してください。
○山形市以外の方については、山形市との往来は可能な限り控えてください。

【県立図書館の利用にあたっては、次の点を徹底くださるようお願いします】
○発熱や風邪の症状があるなど体調が不良な方は入館をお控えくださるようお願いします。
○手指アルコール消毒の上、ご入館くださるようお願いします。
○マスクの着用をお願いします。
○ソーシャル・ディスタンスの確保をお願いします。
○「接触確認アプリ」、「県新型コロナ安心お知らせシステム」の利用をお願いします。

【紙芝居の上演会のおしらせ】

山形紙芝居研究会のみなさんによる手作り紙芝居25点(複製)をご寄贈いただくことになりました。
そこで、作者のみなさんに、紙芝居をご披露いただきます。

お子さんから大人まで、童心に帰って、楽しいひとときをお過ごしください。
(お申し込みは不要です。)

  • 日時:令和3年3月13日(土曜日) 10時30分から
  • 場所:県立図書館 1階 高層書架前


詳しくはチラシをごらんください。

紙芝居上演会チラシの画像

紙芝居上演会チラシ(PDF形式:340KB)

紙芝居の画像1

紙芝居の画像2

図書宅配サービスをご利用の皆様へ


 日頃より当館をご利用いただきましてありがとうございます。
 さて、年末年始の図書宅配サービスにつきましては、発送業務を委託している業者が年末年始休業のため、12月11日から1月4日まで発送を停止させていただきます。
 御不便をおかけして大変申し訳ありませんが御理解のほどよろしくお願いいたします。なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。



 

会計年度任用職員(司書)の募集について


 令和2年11月1日からカウンター業務等に従事する会計年度任用職員を募集します。
 接客が得意な方、明るく元気に前向きに仕事に取り組める方、本が大好きな方を大募集します。


1 採 用 人 数  2名
2 仕事の内容  ①カウンター業務
          利用者案内・登録、貸出返却手続き、返却資料の配架等
         ②調査相談
          来館又は電話等で寄せられる質問・相談について、
          所蔵資料をもとに調査を行い回答
         ③書誌データの点検・整備
         ④資料管理(カバー掛け・データ修正・製本・修理等)
         ⑤その他、図書館業務に関すること
3 採 用 条 件  ①必要な資格
         司書資格・学芸員資格があれば望ましい
         ②必要な経験等
         図書館勤務経験があれば望ましい
         ③ハローワークを通じて求職した者
4 雇 用 期 間  令和2年11月1日~令和3年3月31日まで(更新の可能性あり)
5 給   与   等  月額121,000円~183,000円
             賞与なし
             通勤手当実費(上限あり)、社会保険・雇用保険加入
6 就 業 時 間  8時30分~20時15分の業務時間のうちシフト制
           週5日、31時間45分就労
7 休   日   等  週休二日、休日はシフトによる、
             年末年始休暇12月29日~1月3日
             有給休暇は県の規定により付与
8 求 人 期 間  令和2年10月6日(火)~令和2年10月16日(金)
         ※応募多数の場合は期間前に締切る可能性あり
9 選 考 方 法  書類選考・個別面談


インターネット予約を御利用の皆様へ


 いつも当館を御利用いただきましてありがとうございます。
 さて、インターネット予約資料につきましては、毎週水曜日に市町村立図書館へ発送しておりますが、4月29日(水)及び5月6日(水)は発送業務を委託している業者が休業のため、ゴールデンウイーク期間中の発送は停止させていただきます。
 御不便をおかけして大変申し訳ありませんが、発送日については下記のとおりですので御理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。


 

<ゴールデンウイーク期間中の発送について >
4月27日(月)予約分まで:4月28日(火)発送
4月28日(火)以降の予約分:5月13日(水)発送

※指定された受取館が休館中の場合は発送を行っておりません。受取館の開館状況をご確認ください。くわしくはこちらをご覧ください。



 


図書宅配サービスをご利用の皆様へ

 
 日頃より当館をご利用いただきましてありがとうございます。
 さて、図書宅配サービスにつきまして5月3日(日)~5月6日(水)は発送業務を委託している業者が休業のため、この週の発送を停止させていただきます。
御不便をおかけして大変申し訳ありませんが、発送日に関しては下記のとおりですので御理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。


 



<ゴールデンウイーク期間中の発送について>
4月29日(水)まで申込受付分:4月30日(木)発送予定
4月30日(木)以降の申込受付分:5月7日(木)以降順次発送予定



 

『明日へ、夢へ、出発進行!』企画展についてのお知らせ

 

 こどもの読書週間にあわせて4月21日(火)から子どもの本の企画展『明日へ、夢へ、出発進行!』を展示予定で準備をすすめておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止により当館は臨時休館中のため、展示を中止いたします。

 なお企画展で展示する予定の本のリストを当館ホームページに掲載いたします。宅配サービス(有料)で貸し出しできますので、ぜひご利用ください。

 企画展の本で、当館職員のおすすめをご紹介します。


 「はじめてのおつかい」 筒井 頼子/作 福音館書店 Z913.8/ツツ
 はじめてひとりでおつかいに挑戦する5歳の女の子のお話。
 様々な困難にぶつかりますが、勇気をふりしぼり乗り越えていきます。

 「ミライノイチニチ」 コマツ シンヤ/作 あかね書房 Z913.8/コマ
 未来の小学生、ミライの1日を紹介する絵本。こんな未来だったらいいなあとワクワクしながら読んでみてくださいね。


 企画展関連行事として4月29日(水)開催予定の、山形西高等学校合唱団さんによる『絵本とうたの会』については中止させていただきます。


 楽しみにしていた方も多いと思いますが、何卒ご了承ください。

  こどもの読書週間企画展リスト.pdf





  

会計年度任用職員(司書)の募集について


 県立図書館は、「ときめく・たよれる・つながる・ひろがる」図書館として、2月1日にリニューアルオープンいたしました。
 つきましては、令和2年4月1日からカウンター業務等に従事する会計年度任用職員を募集します。
 接客が得意な方、明るく元気に前向きに仕事に取り組める方、本が大好きな方を大募集します。                   
                  記
1 採用人数 11名程度
2 仕事の内容 ①カウンター業務
         利用者案内・登録、貸出返却手続き、返却資料の配架等
        ②調査相談
         来館又は電話等で寄せられる質問・相談について、所蔵資料をもとに調査を行い回答
        ③書誌データの点検・整備
        ④資料管理(カバー掛け・データ修正・製本・修理等)
        ⑤その他、図書館業務に関すること
3 採用条件 ①必要な資格
        司書資格・学芸員資格があれば望ましい
       ②必要な経験等
        図書館勤務経験があれば望ましい
       ③ハローワークを通じて求職した者
4 雇用期間 令和2年4月1日~令和3年3月31日まで(更新の可能性あり)
5 給与等  月額119,800円~182,500円
       賞与あり 年2回(年間305,490円~465,375円)
       通勤手当実費(上限あり)、社会保険・雇用保険加入
6 就業時間 8時30分~19時15分の業務時間のうちシフト制
       (5月以降は、8時30分~20時15分の業務時間のうちシフト制)
        週5日、31時間45分就労
7 休日等 週休二日、休日はシフトによる、年末年始休暇12月29日~1月3日
      有給休暇は県の規定により付与
8 求人期間 令和2年2月14日(金)~2月28日(金)
※応募多数の場合は期間前に締切る可能性あり
9 選考方法 書類選考・個別面談