Tag:県政情報発信展示

県教育政策課連携「やまがた教育の日・やまがた教育月間『ミライの教育』展」のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県教育政策課による「やまがた教育の日・やまがた教育月間『ミライの教育』展」が始まっています。

11月の第2土曜日(今年は9日)は「やまがた教育の日」、11月は「やまがた教育月間」であることをご存知ですか?今回の展示は県民の皆さんにも山形の教育の未来について考えていただくためのものです。現在、アンケート調査も実施しておりますので是非、ご協力をお願いします。

県立図書館では教育の未来に関する本やウェルビーイングに関する本を展示中です。どうぞお手に取ってご覧ください。

 

☆ 展示期間 令和6年11月1日(金)~令和6年11月28日(木)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

  

県農政企画課連携展示「やまがたの農林水産業」のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県農政企画課による展示「やまがたの農林水産業」が始まっています。

山形県内の主な伝統野菜、あなたはいくつご存じですか?庄内浜で獲れる魚はどんな種類があるか知っていますか?

山形は美味しいものの宝庫です。今回の展示ではそんな美味しいものの、美味しい食べ方をたくさん紹介しています。新しいレシピに是非、チャレンジしてみましょう。

そのほかにもファインフードコンテストで入賞した作品も多数展示しています。「見たことある!」という商品がいくつあるか覗いてみませんか?

県立図書館では加工食品に関する本を展示しています。どうぞ、あわせてご覧ください。

 

☆ 展示期間 令和6年11月1日(金)~令和6年11月28日(木)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

  

 

県子ども家庭福祉課連携「里親月間展」のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、10月の「里親月間」にあわせ、県子ども家庭福祉課による「里親月間展」を実施中です。

あなたは「里親」についてご存知ですか?さまざまな事情により親と暮らすことのできない子どもたちを一定期間、自分の家庭に迎え入れ、愛情をもって健やかに育んでくださる方を「里親」といいます。

今回の展示ではそんな里親制度についての詳細や養子縁組制度との違いについても紹介しています。

県立図書館では、連携展示として里親に関する本を集めてみました。家族として一緒に生活する里親の実子が書いた本も展示しています。是非、お手に取ってご覧ください。

 

☆ 展示期間 令和6年9月28日(土)~令和6年10月30日(水)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

 

県医療政策課連携「移植を受けた子どもたちの絵画・MAMOのメッセージ展」のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県医療政策課による「移植を受けたこどもたちの絵画・MAMOのメッセージ展」が始まっています。

10月は「臓器移植普及推進月間」です。

あなたは白血病で17歳という若さでこの世を去った山形県人・小野寺守さんをご存知でしょうか。今回は彼が病床で綴った心の底からの魂の叫びが多数展示されています。また、移植によって新しい「いのち」を吹き込まれた子どもたちの穏やかなやわらかいタッチの絵画も併せて展示しております。

県立図書館では、連携展示として移植に関する本や闘病記をはじめ、守さんの著書、守さんのお母さんの手記も展示しています。どうぞ、ご覧ください。

 

☆ 展示期間 令和6年9月28日(土)~令和6年10月30日(水)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

 

県がん対策・健康長寿日本一推進課「減塩・ベジアッププロジェクト展」のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県がん対策・健康長寿日本一推進課による「減塩・ベジアッププロジェクト展」が始まっています。

毎月19日は「減塩・野菜の日」です。

毎日欠かさずに摂る食事、美味しくバランスの良いものを食べていますか?野菜や果物、どれくらい摂れていますか?塩分摂りすぎていませんか?山形県民の食塩摂取量は全国平均9.7gと比べると、なんと10.5gと多いのです。県の目標量は8gなのでだいぶオーバーしていますね…これは由々しき事態です。ちょっぴりの減塩とたっぷりの野菜摂取を心がけてみませんか。

県立図書館では、連携展示として減塩に関する本を集めてみました。食欲の秋、コチラの展示や本を参考に、美味しく健康に減塩・ベジアップにチャレンジしてみましょう。

 

☆ 展示期間 令和6年9月28日(土)~令和6年10月30日(水)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

県高校教育課連携「山形県立高等学校紹介」展示のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県高校教育課による「山形県立高等学校紹介」の展示が始まりました。

県内にある高等学校の学校案内パンフレットが大集結しました。近くにあるけど、同じ県内にあるけど、よく知らない…どんな学校なんだろう?そんな興味をお持ちではありませんか?県内各地の学校案内をいっぺんに見ることのできる良い機会です。

県立図書館では、連携展示として学科ごとのなるにはBOOKSや高校生に伝えたいメッセージが載っている本などを展示しています。いつもは勉強でしか図書館を利用しない、そんなあなたも展示をご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

☆ 展示期間 令和6年8月31日(土)~令和6年9月26日(木)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

 

県循環型社会推進課連携「食品ロス削減月間・3R推進月間に係る普及啓発、不法投棄及び海岸漂着ごみ削減強化月間に係る普及啓発」展示のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県循環型社会推進課による「食品ロス削減月間・3R推進月間に係る普及啓発、不法投棄及び海岸漂着ごみ削減強化月間に係る普及啓発」の展示が始まりました。

最近、"3R"という言葉をよく目にしますが、皆さんはその意味を知っていますか。リデュース(発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)の3つを指しており、資源を有効的に繰り返し使う社会(循環型社会)を実現するための重要なキーワードなのです。

今回はそんな3Rに関することから食品ロスなど盛りだくさんの内容が所狭しとブースに展示されています。身近にある課題をもう一度見直してみるのはいかがでしょうか。

県立図書館では、連携展示として食品ロスや3Rに関する本を多く展示しています。見ごたえバツグンの展示へ是非、足をお運びください。

 

☆ 展示期間 令和6年8月31日(土)~令和6年9月26日(木)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

 

県農村計画課連携「棚田地域等の振興に関する展示」のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県農村計画課による「棚田地域等の振興に関する展示」が始まりました。

里山に囲まれた棚田はその景観や自然環境が昔ながらに残され、県民に安らぎを与えてくれる貴重な空間となっています。日本人の文化的原風景とも言える棚田が県内には「やまがたの棚田20選」として23地区も認定されているのですが、ご存知でしたでしょうか。今回はその棚田を巡る「やまがたの棚田スタンプラリー2024」についても紹介しています。また、「やまがたの棚田カード」についても案内していますので興味のある方はぜひ、足をお運びください。

県立図書館では、連携展示として棚田に関する本のほか、田んぼに住む生物等の本も展示しています。棚田ってなんだ?どこにあるんだろう?そんな方は県立図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

☆ 展示期間 令和6年8月1日(木)~令和6年8月29日(木)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

 

県環境企画課連携「カーボンニュートラルやまがた県民運動企画展」のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県環境企画課による「カーボンニュートラルやまがた県民運動企画展」が始まりました。

カーボンニュートラルとは、大気中に排出されるCO2等の温室効果ガスの量から森林等が吸収する量を差し引いて、実質ゼロにすることです。山形県では、2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンやまがた2050」を宣言しました。現在、様々な取り組みを実施しており、標語・ポスターコンテストもその一環です。

また、近年の異常気象、心配になりますよね。この急激な気候変動に、私たち人間も適応する必要に迫られています。まずは身近なところから省エネに取り組んでみるのはどうでしょうか。全家庭で消費電力の1%を節電すると約1万8千店舗のコンビニで消費する電力と同程度のエネルギーが削減できるのだそうです!

県立図書館では、連携展示としてカーボンニュートラルや脱炭素、異常気象等に関する本を多数展示しています。是非、足をお運びのうえご覧ください。

 

☆ 展示期間 令和6年8月1日(木)~令和6年8月29日(木)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前

 

 

県スポーツ振興課連携「めざせ!世界のアスリート」展示のお知らせ

遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県スポーツ振興課による「めざせ!世界のアスリート」の展示が始まりました。

スポーツ振興課では例年、「YAMAGATAドリームキッズ」と銘打ち、県在住の小学3・4年生を対象に「オリンピック金メダル」「世界チャンピオン」という夢への挑戦を応援しています。ドリームキッズの先輩たちは全国大会優勝、日本代表として国際大会出場など目覚ましい活躍を遂げています。

県立図書館では、スポーツの基礎を学べる本を各種、展示しています。今年は4年に1度のオリンピックイヤー。基礎を知ればスポーツ観戦の楽しさも増すのではないでしょうか。是非、足をお運びのうえご覧ください。

☆ 展示期間 令和6年6月29日(土)~令和6年7月30日(火)

☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前