タグ:SDGs
9/15~10/15はやまがたSDGs推進月間です!
「SDGs」という言葉がよく聞かれるようになって久しいですが、
皆さん結局「SDGs」ってなにかわかりますか…?
担当は本当にぼんやり「環境保護とか、戦争しないとか、そういうことかなー…」と思っていました。
9/15から10/15は「やまがたSDGs推進月間」です。
図書館では、SDGsの17の目標に関連する図書を展示しています。
SDGsって結局なんだろう?という疑問や、この目標についてもう少し詳しく知りたい!という方にも読んでいただきたい本を展示しています。
が、ここには並びきらないほどSDGsは幅広く様々な課題に取り組むための目標です。
一気に全部やるぞ!というのはとてもとても…
ですが、それぞれの目標を詳しく見ていくと、意外と身近な問題があったりします。
一人ひとりができること、自治体や国が頑張ること、国際的に協力すること。
物事の大小は関係ないんだな。どれも大切で、できること、意識することから始める、というのが、この目標を達成する近道なのかな、と展示の準備をしながらそんなことを考えていました。
展示を見た方が少しでも興味を持っていただけたら、ちょっとずつでも明るい未来へつなげられるのかな、そうなったらいいなと思っています☺