2025-6 Blog Entry List
県立図書館「サマーフェスタ」を開催します
7月5日(土)から8月11日(月・祝)まで、山形県立図書館サマーフェスタを開催します。山形市在住の怪談作家黒木あるじ氏の講演をはじめ、関係団体と連携した多様なイベントを実施します。詳細については、チラシをご参照ください。
~車でお越しの場合は、図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~
読書バリアフリー推進のための企画展示・体験会のお知らせ
県立図書館では、視覚等に障がいがある方はもちろん、広く県民の皆様から読書バリアフリーについて知っていただくことを目的として、企画展示・体験会を開催します。
(1)読書バリアフリー関連図書の展示
「読書のバリアフリーについてもっと知ってみよう」
・日時:令和7年6月17日(火)~令和7年6月29日(日)
・場所:1階縣人文庫裏H
(2)ICT視覚障がい等支援機器の展示・体験会
・日時:令和7年6月28日(土)10:00~11:30、13:00~16:00
・場所:1階エントランス、アクティブラーニングルーム、対面朗読室
(3)コラボコンサート
「ピアニスト(福田直樹氏)と里山ソムリエ(黒田三佳氏)によるチェンバロ演奏とトークイベント」
・日時:令和7年6月28日(土)11:00~12:00
・場所:1階エントランス
6月21日「紙芝居のひろば」開催のお知らせ
6月21日(土)「紙芝居のひろば」を開催します。
今回は、6月10日が「こどもの目の日」だったことにちなんで、めがねが出てくるお話と目のお話。目のお話は河北町出身の小児科医、細谷亮太先生が監修している作品です。
もう1作品はこれからシーズン到来!さくらんぼ!!2023年に初出荷されたやまがた紅王のお話です。
親子はもちろん、大人おひとりでの参加も大歓迎です!
当日のご来館をお待ちしています(申込不要)
☆ 日時:令和7年6月21日(土) 10時30分から11時15分まで
☆ 場所:山形県立図書館(遊学館内)1階 アクティブラーニングルーム(定員20名程度)
☆ 演目:「つきよとめがね」 原作/小川未明 脚本/堀尾青史 絵/遠藤てるよ 演じ手/歌丸琴子
「なぞなぞめめめ」 監修/細谷亮太 脚本/ときわひろみ 絵/夏目尚吾 演じ手/折原由美子
「じいちゃんのさくらんぼ」 監修/ときわひろみ 脚本・画・演じ手/折原由美子
「山形県の4つの日本遺産を知っていますか?」展示のお知らせ
山形県の4つの日本遺産、それは「山寺と紅花」「出羽三山」「北前船寄港地・船主集落」「サムライゆかりのシルク」です。
山形県立図書館では、県民文化芸術振興課と連携した、山形の日本遺産に関する展示を行っています。
多数のポスターや旗が設置された、山形の魅力たっぷりの華やかな展示となっています。
たくさんのパンフレットやチラシも取り揃えておりますので、ご自由にお持ち帰りください。
この機会に、ぜひ山形の4つの日本遺産について、知っていただけたら嬉しいです。
山形県のHPにも紹介されておりますので、ぜひご覧ください↓
山形県の4つの日本遺産(外部サイトにリンクします)
●展示場所:縣人文庫裏E・縣人文庫裏F
●展示期間:令和7年6月7日(土)~6月29日(日)
※展示期間は変更される可能性があります。
県立図書館運営協力サポーターを募集します!
山形県立図書館では、職員と協力して、本の整理のほか、イベント企画等のお手伝いをしていただける運営協力サポーター(15歳以上)を募集します。
<申込期間> 令和7年5月16日(金)~6月14日(土)
<活動期間> 令和7年7月から令和8年6月まで
<活動日時> 毎週火曜日:9:00~11:00
毎週金曜日:14:00~16:00
毎週土曜日:14:00~16:00
上記のほか、イベントや展示の日程に合わせて、随時実施予定
<その他>
・活動内容や申込方法等の詳細は、別添の募集要項をご覧ください。
・募集要項及び申込書は、県立図書館の各カウンターにも設置しています。