2024年10月の記事一覧
県選挙管理委員会事務局連携展示「山形県民の1票で国を動かせ!GO TO 選挙!」のお知らせ
県選挙管理委員会事務局と連携した展示「山形県民の1票で国を動かせ!GO TO 選挙!」を実施しています。
10月27日(日)は第50回衆議院議員総選挙の投票日です。
今回の展示では、選挙や政治に関する本を展示しています。政治ってちょっと難しくて分かりづらい。そんな方にも手に取ってもらいやすいよう、分かりやすく書かれた本も並べています。この機会に選挙や政治の仕組みについて興味を持ってみてはいかがでしょうか。
そして選挙権を持っている方はぜひ、投票に行きましょう!※期日前投票は16日(水)から26日(土)までです。
☆ 展示期間 令和6年10月16日(水)~令和6年10月27日(日)
☆ 展示場所 1階新着図書付近
県消費生活・地域安全課及び警察本部連携「地域防犯力を高めよう」展示のお知らせ
県消費生活・地域安全課及び警察本部と連携した展示「地域防犯力を高めよう」が始まりました。
「第35回防犯広報作品コンクール」で入賞した小・中・高生の防犯ポスター、防犯標語を展示しています。どれもハッとさせられる内容で、さすが入賞作!と思わず唸ってしまう作品ばかりです。
県立図書館では、防犯に関する本を展示しています。自分の身は自分で守る!でも時には周りにも助けてもらって。図書館の本が参考になれば幸いです。
展示ブースではギュっとちゃんがお出迎えしてくれています。期間が月末まで、と短いのでぜひお早めにお越しください。
☆ 展示期間 令和6年10月11日(金)~令和6年10月31日(木)
☆ 展示場所 1階縣人文庫裏H,I
県子ども家庭福祉課連携「里親月間展」のお知らせ
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、10月の「里親月間」にあわせ、県子ども家庭福祉課による「里親月間展」を実施中です。
あなたは「里親」についてご存知ですか?さまざまな事情により親と暮らすことのできない子どもたちを一定期間、自分の家庭に迎え入れ、愛情をもって健やかに育んでくださる方を「里親」といいます。
今回の展示ではそんな里親制度についての詳細や養子縁組制度との違いについても紹介しています。
県立図書館では、連携展示として里親に関する本を集めてみました。家族として一緒に生活する里親の実子が書いた本も展示しています。是非、お手に取ってご覧ください。
☆ 展示期間 令和6年9月28日(土)~令和6年10月30日(水)
☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前
「紙芝居のひろば」開催のお知らせ(10月19日(土))
10月19日(土)「紙芝居のひろば」を開催します。
今回は、どうぶつがたくさん登場する参加型紙芝居、やさいの秘密にせまる?!めくり紙芝居のほか、
知る人ぞ知る山形の宝、西川町の岩根沢三山神社のお話をお届けします。
親子はもちろん、大人おひとりでの参加も大歓迎です!
当日のご来館をお待ちしています!(申込不要)
<日時・会場>
令和6年10月19日(土)10時30分から11時15分まで
山形県立図書館1階 アクティブラーニングルーム(定員20名程度)
<演目>
「だーれかな」脚本・絵/原田陽子 演じ手/原田陽子
「岩根沢三山神社にきてけらっしゃい」脚本・絵/荒木咲子 演じ手/荒木咲子
「豆腐大根人参ごぼう」脚色/スプーンの会(上山市) 演じ手/尾形みち子
県医療政策課連携「移植を受けた子どもたちの絵画・MAMOのメッセージ展」のお知らせ
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県医療政策課による「移植を受けたこどもたちの絵画・MAMOのメッセージ展」が始まっています。
10月は「臓器移植普及推進月間」です。
あなたは白血病で17歳という若さでこの世を去った山形県人・小野寺守さんをご存知でしょうか。今回は彼が病床で綴った心の底からの魂の叫びが多数展示されています。また、移植によって新しい「いのち」を吹き込まれた子どもたちの穏やかなやわらかいタッチの絵画も併せて展示しております。
県立図書館では、連携展示として移植に関する本や闘病記をはじめ、守さんの著書、守さんのお母さんの手記も展示しています。どうぞ、ご覧ください。
☆ 展示期間 令和6年9月28日(土)~令和6年10月30日(水)
☆ 展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前