2025年7月の記事一覧

連携展示「あなたのアイデアをカタチにしてみよう!」開催のお知らせ

7月17日 (木) から、一般社団法人山形県発明協会連携展示「あなたのアイデアをカタチにしてみよう!」を開催中です。

 期間中、発明協会主催の「全日本学生児童発明くふう展」「未来の科学の夢絵画展」等の県内児童入賞作品のパネルや、当館所蔵の発明に関する本を展示しています。ぜひご来館ください。

展示期間:令和7年7月17日 (木) から 8月28日 (木) まで

展示場所:1階 新着図書コーナー付近

開館時間:午前9時から午後8時まで

休館日 :毎月第1・第3・第5月曜日、毎月第3日曜日

発明協会連携展示チラシ

夏の「図書館マルシェ」開催のおしらせ

今回も、やまがた農業女子ネットワーク(あぐっと)の皆さんのご協力を得て「図書館マルシェ」を開催します。

地元農産物・加工品の販売に加え、あぐっとさんによる絵本の読み聞かせも行います。

ぜひ、県立図書館にお越しください。

 

〇日時:令和7年8月3日(日)11:00~15:00 

   ※ 読み聞かせは12:00~12:20頃に行います。

 〇場所:遊学館1階 エントランスホール

 〇協力:やまがた農業女子ネットワーク(あぐっと)の皆さん

 

R7 図書館マルシェ(夏).pdf

 

国際交流員によるおはなし会「外国の絵本を開いてみよう!」開催のお知らせ

韓国、ベルギーの国際交流員が、日本語による説明を交えながら、外国絵本の読み聞かせを行います。

そのほかにも夏の工作にピッタリのアクティビティを準備しています!今回はチョンサチョロン(韓国の伝統的な提灯)と海岸のきれいな花を作ります。とっても素敵で華やかな作品ができるので、ぜひ一緒に作ってお家に飾ってみませんか?

参加ご希望の方はコチラから必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

 

☆ 日時:令和7年8月3日(日) 午前10時から11時まで

☆ 場所:山形県立図書館(遊学館内)1階 アクティブラーニングルーム

☆ 対象:小学生とその保護者 先着15名(小学生のみの参加も可能です。)

 

 

  

7月19日「紙芝居のひろば」開催のお知らせ

7月19日(土)「紙芝居のひろば」を開催します。

今回は夏のお医者さんのお話、落語から生まれた思わず吹き出してしまうおもしろいお話をお届けします。そのほかにも修行中のちびっ子忍者のお話、てんぐのお嫁さまのお話と盛りだくさんです!

親子はもちろん、大人おひとりでの参加も大歓迎です!

当日のご来館をお待ちしています(申込不要)

 

☆ 日時:令和7年7月19日(土) 10時30分から11時15分まで

☆ 場所:山形県立図書館(遊学館内)1階 アクティブラーニングルーム

☆ 演目:「夏のいしゃ」(童心社) 脚本/桂文我 絵/梶山俊夫 演じ手/川村陽子

    「まんまるまんまといがいがい」(童心社) 脚本/荒木文子 絵/久住卓也 演じ手/村形啓行・隆子

    「てんぐの嫁さま」(手づくり) 脚本・画・演じ手/あらきさきこ

 

 

「あるほなつきとオリジナル絵本をつくろう!」開催のお知らせ

創作ユニット「あるほなつき」さんと一緒に世界に1冊だけのオリジナル絵本を作ってみませんか?

毎年大人気のこちらの企画がこの夏も帰ってきました!絵を描くのが苦手でも構いません。誰でも楽しく絵本が作れる、アイディア盛りだくさんでみなさんをお待ちしています。夏休みの自由研究などにもおすすめです!

参加ご希望の方はコチラから必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

 

☆ 日 時:令和7年8月2日(土) 午前10時から12時まで

☆ 場 所:山形県立図書館(遊学館内)1階 アクティブラーニングルーム

☆ 対 象:小学生とその保護者 10組程度(先着順)

☆ 参加費:無料(子ども1人につき1冊制作)