2023年8月の記事一覧
令和5年度(第74回)北日本図書館大会山形大会(7/7)の動画公開のお知らせ
7月7日に遊学館ホールで開催した令和5年度(第74回)北日本図書館大会山形大会の動画を期間限定で公開します。
下記のURLからご覧ください。
○ 再生リストURL
https://www.youtube.com/playlist?list=PLSXVz9sd7zwUyCBDJYh-ufKeywxurbfdd
○ 公開期限:令和5年10月9日(月)
JICA東北連携展示「地球に生きる私たち」のお知らせ
今回のJICAとの連携展示はウガンダにて取り組んでいる難民支援プログラム(農業支援やスポーツによるジェンダー支援など)にスポットを当てました。
ウガンダってどんな国かご存知ですか。なんと世界屈指のバナナ消費国で約1000万tを生産し、そのほとんどを国内で消費しています。しかし、主食の一つであるコメは他国からの輸入に頼っていました。その米の自給率を上げるため、JICAと共に「コメ振興プロジェクト」を進めているのです。現在、図書館にはそのプロジェクトの様子などを写真パネルで展示しています。とても興味深い写真なので一度、ご覧いただきたいです。
また、JICAの活動やウガンダについての小冊子をお配りしていますので是非、お手に取ってみてください。
☆展示期間 令和5年8月8日(火)~令和5年8月2日(土)
☆展示場所 1階 縣人文庫裏G
☆JICA東北についての詳細はこちら⇒https://www.jica.go.jp/tohoku
村山生活衛生課連携「食中毒に気を付けよう!」展示のお知らせ
村山生活衛生課との連携展示「食中毒に気を付けよう!」が始まりました。
真夏の身近に潜むコワ~イ危険…それは「食中毒」です!!
そんな食中毒を予防する3原則を知っていますか?それは…①菌をつけない=洗う!②菌をふやさない=低温で保存する!③菌をやっつける=加熱!です。この3点に気をつけてみましょう。
また、コロナ禍でも学んだ衛生的な手洗い。Happy Birthdayの曲を2回口ずさみながら念入りに丁寧に手洗いを行ってみてください。
県立図書館ではコワ~イ食中毒に関わる本を多数展示しています。是非、お立ち寄りのうえご覧ください。
☆展示期間 令和5年8月1日(火)~令和5年9月1日(金)
☆展示場所 1階企画展示コーナーB
山形とパプア展の開催について
皆さんはインドネシアのパプア州をご存じですか?
場所はなんとなくわかるけど、どんなところなのかわからない
という方も多いかもしれません。
パプア州はニューギニア島(オーストラリアの北に位置している大きな島です)の北部と周辺の島々からなる州です。
そんな日本から遠く離れた島と山形に実は深い絆があるんです。
県立図書館では、山形とパプア州の絆を感じられる写真展を実施中です。
現地で使用されていた石器等も展示していますよ。
インドネシアやニューギニア島に関する図書も展示しておりますので、
「パプアってどんなとこ?」と気になった方はぜひお手に取ってご覧ください。
県スポーツ保健課アスリート育成推進室「めざせ!世界のアスリート!!」展のお知らせ
遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前の県政情報発信コーナーでは、県スポーツ保健課アスリート育成推進室による「めざせ!世界のアスリート!!」展が始まりました。
同室では例年、「YAMAGATA ドリームキッズ」と銘打ち、「世界」を舞台に活躍するアスリートを目指す小学3・4年生を募集しています。
県立図書館では、連携展示として、スポーツのレベルアップが図れる本を各種、展示しています。暑~い夏が終わればスポーツの秋!この機会にちょっと体を動かしてみませんか?どうぞ、併せてご覧ください。
☆展示期間 令和5年7月28日(金)~令和5年8月31日(木)
☆展示場所 遊学館1階カフェレストランIL BLU遊学館前