2021-7 Blog Entry List
8月のイベントカレンダーを掲載しました
イベントカレンダーの掲載を開始しました。図書館でのイベントや展示の情報をカレンダーにまとめています。
トップページ左側のバナーか、下記リンクよりご覧ください。
8月イベントカレンダー
「図書館発 郷土やまがたの怪談」連携展示のお知らせ
山形県立図書館では、季節に応じた賑わいづくりとして、現在"サマーフェスタ"を開催しています。
そのメインのイベントとして、山形市在住の怪談作家 黒木あるじ氏による講演「図書館発 郷土やまがたの怪談」を、別添チラシのとおり開催します。
これにあわせて、黒木あるじ氏の著書のほか怪談小説や絵本等を多数展示しています。
その中には県内や東北の怪談もあり、どれも背筋が凍る本ばかりです。
黒木あるじ氏は、月刊山形情報誌や新聞等で連載中の人気怪談作家で、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
この夏、黒木ワールドに触れ、涼しくなれる運命の1冊に出会えるかもしれません。
怪談チラシ(申込書)(PDF形式:684KB)
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスク着用、手指消毒、検温等の協力をお願いします。
注意:車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。
絵本で楽しい夏の世界へ旅してみませんか
7月20日からこどもエリアでは「なつ」をテーマにした展示がはじまりました。
夏休み期間に合わせて、夏のたのしい遊び、虫やお祭り、身の毛もよだつこわーい絵本や物語をたくさん集めました!
絵本で楽しい夏の世界へ旅してみませんか?
サマーフェスタ「図書館発 郷土やまがたの怪談」開催のお知らせ
山形県立図書館では、季節に応じた賑わいづくりとして、この夏 “サマーフェスタ”を開催しています。
そのメインイベントとして、山形市在住の怪談作家 黒木あるじ氏による講演「図書館発 郷土やまがたの怪談」を開催します。
県立図書館の豊富な郷土資料の中には、不思議な史実が数多く記されているのを皆さんご存じでしょうか。
この怪談をとおして、ふるさと山形のちがう一面が見えてくるかもしれません。
今年の夏も暑くなりそうです。熱帯夜はぜひ県立図書館へ、夕涼みにお出でください。
- 開催日時
令和3年8月9日(月曜日・休日)18時00分~19時30分 - 場所
遊学館ホール - 参加費
無料 - 対象
小学5年生以上 - 定員
130名(先着順) - 申込方法
別添申込書を県立図書館カウンターへ提出いただくか、QRコードから必要事項を記載のうえメールでお申し込みください。
ファクス・郵便・電話でも受け付けます。
注意:本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたってはマスク着用、手指消毒、検温等の協力をお願いします。
注意:県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場または県営駐車場をご利用の方は利用時間に応じて4時間まで無料となります。
入館時と退館時に1階総合受付案内へ駐車券を提示してください。
怪談申込書(PDF形式:656KB)
「ドローンプログラミング教室」開催のお知らせ
【募集定員に達したため、受付を終了しております。】
高校生のお兄さんお姉さんと一緒に、自分でプログラミングして、実際にドローンを飛ばしてみませんか?初めてでも大丈夫です。
対象は小学生、定員6組、参加無料です。
お申込み・お問合せは山形工業高校(023-622-4974)まで。
〇日時:令和3年8月8日(日)10:00~12:00
〇場所:県立図書館1階アクティブラーニングルーム
※本イベントは感染症対策を徹底して開催します。参加にあたっては、マスク着用、手指消毒、検温等にご協力ください。
※車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です。