2021年4月の記事一覧
県立図書館企画展の開催について-『サクラ咲く図書館』-
県内各地の桜の名所では、今年も満開の桜が咲き誇りましたが、本館でも、図書館らしく桜の写真やイラストが表紙の本で、本棚を満開にする『サクラ咲く図書館』を開催しています。
初めて開催する企画で、次のとおり、「美しい山形・最上川フォーラム」及び遊学館併設のイタリアンレストラン「IL BLU遊学館」とも連携して実施しています。
1 開催期間
令和3年4月12日(月曜日)~4月30日(金曜日)午前9時から午後8時まで
注意:休館日 毎月第1、第3、第5月曜日、毎月第3日曜日
2 開催内容
(1)表紙に桜が描かれている本の展示
ジャンルや内容に拘らず、「桜の絵や写真が表紙になっている本」を壁面の展示スペースに展示
(2)「美しい山形・最上川フォーラム」との連携
「夢の桜街道写真コンテスト」の受賞作品等を展示。同フォーラムでは県内巡回展も開催中
注意:「美しい山形・最上川フォーラム」は、最上川をシンボルに、美しい山形づくり運動を進めている民間の団体です。
「美しい山形・最上川フォーラム」ホームページ(外部サイトにリンクします)
(3)「IL BLU遊学館」との連携
IL BLU遊学館では、桜を使った新メニューのランチやデザートでお出迎え
3 開催場所
県立図書館1階企画展示コーナーH・I(1階ラウンジ付近)
山形市緑町1-2-36遊学館内
こどもの読書週間企画展のお知らせ
4月23日から5月12日は「こどもの読書週間」です。
県立図書館では「いっしょにうたおう! いっぱい奏でよう!」をテーマに、展示をします。
音楽に関する絵本、わらべうたや童謡の本、音楽の知識の本をたくさん集めましたので是非ご覧ください。
- 展示期間
令和3年4月20日(火曜日)~6月19日(土曜日) - 開館時間
午前9時から午後8時 - 休館日
第1・3・5月曜日、第3日曜日 - 展示場所
山形県立図書館 1階 企画展示A
イルブルさんのコラボメニューもお楽しみに!
動画が公開されました!
山形県公式YouTubeチャンネル(外部サイトにリンクします)で山形県立図書館の動画が公開されました。
『山形ママコミュニティmama*jam』の会員の皆様に図書館のおすすめポイントを紹介していただいた動画です。
児童コーナー付近のデジタルサイネージでも流れています。是非ご覧ください。
YouTube動画公開サイト:大好き!山形県立図書館を山形ママがご紹介します(外部サイトにリンクします)
図書館からのお願いです。
図書館の資料に付箋は貼らないでください。
資料に付箋を貼ってしまうと、はがす時に糊が残って変色したり、紙が破れてしまう事があります。
できるだけ綺麗な状態で長く保存するためにも、付箋ではなく「しおり」をお使いくださるようお願いいたします。
ご自由にお持ち帰りいただける「しおり」を各カウンターと自動貸出機に準備しておりますのでご利用ください。
本の森講座「家庭菜園のコツ教えます!」開催について
県立図書館では、農業系データベース「ルーラル電子図書館」を活用した野菜作り講座を行います。
家庭菜園を楽しみたい方必見です!
- 日時
令和3年4月29日(木曜日・祝日) 10時00分~11時45分 - 場所
山形県立図書館 1階 アクティブラーニングルーム他 - 内容
【第1部】10時00分~11時30分
プロジェクタを使ってルーラル電子図書館を映しながら家庭菜園のコツを学びます。
【第2部】11時30分~11時45分
2階に移動し、実際にデータベース端末を操作し、ルーラル電子図書館を体験。 - 講師
一般社団法人 農山漁村文化協会東北支部 水野 隆史氏 - 参加費
無料 - 定員
【第1部】20名(先着順)
【第2部】4名(先着順) - 申込方法
チラシについている申込書を図書館カウンターに提出いただくか、ファクス・郵送でお送りください。
電話でも受け付けます。
本の森講座(家庭菜園)チラシ(PDF形式:334KB)