カテゴリ:お知らせ

「女性に対する暴力をなくす運動」啓発展示「知ろう!なくそう!DV・性暴力・ハラスメント」

内閣府では、毎年11月12日から25日までを「女性に対する暴力をなくす運動」と定め、性犯罪・性暴力の撲滅に向けた全国的な啓発活動を展開しています。
この期間に合わせ、県・市町村・山形県男女共同参画センター(チェリア)が連携してパープルリボンを着用しDV・性暴力の撲滅と被害者支援の意思を示す「パープルリボンプロジェクト2023 in YAMAGATA」を展開。チェリアでは11月10日(金)から29日(水)までの間、遊学館2階ロビーでプロジェクトを紹介するパネル展示を実施中です。
県立図書館もこれと連携し、女性に対する暴力の実態や対策への理解を深めていただけるよう、DV、性暴力、ストーカー、ハラスメントに関する本を展示しています。ぜひ手に取ってご覧ください。

〇実施期間:令和5年11月12日(日)~25日(土) ※ 19日(日)・20日(月)は休館
〇開館時間:午前9時から午後8時まで
〇展示場所:図書館1階 新着図書コーナー付近
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~

ホームページの一部機能停止について

令和5年12月4日(月)の休館日に実施するセキュリティのメンテナンス作業に伴い、以下の通り、県立図書館ホームページの一部機能が停止する時間がございますので、ご了承ください。

●停止期間
令和5年12月4日(月)午前9時から午前12時
※時間は前後する可能性がございます。

●停止する機能
・県立図書館蔵書検索
・インターネット予約
・Myライブラリ
・山形県関係文献目録の閲覧
・新着資料ページの閲覧
・複写申し込み入力フォーム
・調査相談入力フォーム
※上記時間内に入力し、登録作業中に通信断が発生した場合は、入力した内容が消えてしまう可能性が
ございますのでご注意ください。

なお、横断検索は御利用いただけますが、県立図書館の蔵書については検索できなくなります。

当館をご利用いただく皆様へ(お願い)

 山形県立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。

 当館は、「山形県立図書館運営基本プラン2025」に掲げる3つの行動指針「ときめく図書館」「たよれる図書館」「つながり・ひろがる図書館」を通して、基本理念である「県民の成長と地域の賑わい」に貢献する図書館を目指しています。

 つきましては、県民の皆様から広く快適にご利用いただくために、以下の利用上のお願いについてご理解ください。

 

1 音に関するお願い

  • 1階は誰もが気軽にリラックスして過ごしていただけるよう、低音量でBGMを流しています。携帯電話は、短時間かつ小さい声であれば使用可能です。
  • 2階は静かな環境で調べものなどができるよう、BGMはありません。携帯電話の使用は、ビジネス支援コーナーに限定しています。

2 飲食に関するお願い

  • 飲み物は蓋つきのものであれば館内持込が可能です。ただし、資料保存の観点から、2階はビジネス支援コーナーを除いて禁止です(机上に置くことを含む)。
  • 食事及び飴・ガム等は館内禁止です(机上に置くことを含む)。2階南側の遊学館ギャラリーまたは図書館に併設のレストランをご利用ください。

3 撮影その他に関するお願い

  • 館内での撮影は原則禁止です。ただし、展示風景の撮影を希望される場合は、最寄りのスタッフにご相談ください。
  • 傘(日傘を含む)は館内に持ち込まず、正面入口の外にある傘立てをご利用ください。

 

 皆様のご協力をお願いいたします。

お盆期間中のインターネット予約受取館貸出の取り扱いについて

 いつも当館を御利用いただきましてありがとうございます。
 さて、インターネット予約資料につきましては、毎週水曜日に市町村立図書館へ発送しておりますが、発送業務を委託している業者が休業のため、8月16日(水)の発送は休止させていただきます。
 御不便をおかけして大変申し訳ありませんが、御理解のほどよろしくお願いいたします。なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。

図書宅配サービスを御利用の皆様へ

 日頃、当館を御利用いただきましてありがとうございます。
 さて、お盆期間中の図書宅配サービスにつきましては発送業務を委託している業者が休業のため、8月2日(水)から8月16日(水)まで受付及び発送を休止させていただきます。
 御不便おかけして大変申し訳ありませんが御理解のほどよろしくお願いいたします。なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。

学習スペース「ゆうキャンパス・ステーション」の利用時間延長について

 夏休みに入り、学習等の利用が多くなることから、遊学館2階にある大学コンソーシアムやまがたの学習スペース「ゆうキャンパス・ステーション」の利用時間が以下のとおり延長されています。

 どなたでもお使いいただくことができますので、ぜひご利用ください。

〇利用時間  午前10時~午後7時30分

〇延長期間  令和5年7月22日(土)~8月27日(日)

ゆうキャンパス・ステーション

利用者アンケート(WEB)実施中!ご協力をお願いします。

県立図書館では、令和5年7月11日(火)から7月22日(土)までの12日間、皆様にアンケートを実施しています。

内容は、ご利用の状況やご利用いただいた感想、今後に向けたご要望などをお伺いするもので、大半が選択式となっており、5分程度でお答えいただけます。

下記のフォームより、ご回答ください。

皆様からご回答いただいた内容を集計・分析し、今後の運営に活かしてまいります。

ぜひご協力をお願いいたします。

※館内設置の紙のアンケートは、目標人数に達したため、7月19日をもって、終了させていただきました。

 

5月8日からの山形県立図書館における新型コロナウイルス感染症の対応について

 令和和5年5月8日(月)以降、政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が廃止されることとなり、県の対策本部会議においても「県として一律に感染対策を求めることはなくなり、個人や事業者は自主的な感染対策に取組むものとする。」との考え方が示されたことから、5月8日より館内での取扱いを以下のとおりとします。

1 来館者

マスクの着用については、個人の主体的な選択を尊重します。

2 職 員

カウンター等で対面で会話をする場合は、基本的な感染防止対策としてマスクを着用します。

3 館内の感染防止対策

換気の励行、ゼロ密(密閉、密集、密接の全てを避ける)、こまめな手洗い、消毒など、これまで通りの基本的な感染防止対策を講じます。

4 館内の閲覧席 

密にならない程度(座席間で触れ合わない程度)に配置します。

今年もやります!日本一美酒県山形フェア応援企画展示

来る6月3日(土)と4日(日)、本県が誇る日本酒・ワイン等を堪能できる「第2回日本一美酒県山形フェア」がやまぎん県民ホール前特設会場で開催されます。
県立図書館では、昨年の第1回に続き、このイベントを応援するため、企画展示「酒と肴と酒場の本」を実施中です。
お酒がとても好きな職員(第1回フェアにも参加)が100冊余を厳選し、皆様のお越しをお待ちしています(すべて貸出可能ですので、品薄となりましたら御容赦ください)。
気分が盛り上がったら「第2回日本一美酒県山形フェア」にもぜひどうぞ。

■実施期間:令和5年4月25日(火)から6月4日(日)まで
■展示場所:1階ラウンジ付近 企画展示コーナーB(写真上)、縣人文庫裏壁面F(写真下)

※ 壁面Fの展示は5月22日(月)まで。以後、企画展示コーナーBに集約。
■展示内容:本県の酒蔵やワイナリー、製品の情報を掲載した本、酒好きの作家によるエッセイや紀行文等を掲載した本、家呑み酒肴(おつまみ)のレシピ本など
■フェアについての詳細はこちら(日本一美酒県山形ファンクラブのサイトへ)
https://bisyuken-yamagata.club/fair/