カテゴリ:お知らせ

対面朗読室の運用開始について

 本日(1月22日)から、対面朗読室の運用を開始します。

 

 1 利用対象

    県内に在住、通勤または通学する、当館利用者カードの交付を受けた個人で、視覚障がいや高齢等で視力が低下した方及びその他活字での読書が困難で官庁が必要と認めた方。

 

 2 利用形態

  (1)対面朗読者から対面朗読サービスを受ける

  (2)同伴するヘルパー等から図書館資料を代読してもらう

  (3)設置された支援機器を利用する

 

 3 利用方法

    こちらをご覧ください。

日産山形会様より本を寄贈していただきました

今年も日産山形会様より、「第39回 日産 童話と絵本のグランプリ」童話の部と絵本の部の大賞受賞作各50冊、計100冊の本を寄贈していただきました。
1月19日(金)に日産山形会の小関 眞一 会長(山形日産自動車株式会社 代表取締役社長)が来館され、村形館長にお渡しいただきました。

日産山形会様には、毎年「童話と絵本のグランプリ」の大賞受賞作を寄贈いただいております。誠にありがとうございます。是非、多くの皆様にお読みいただきたいと思います。

現在、当館ではアクティブラーニングルーム入口右側の展示コーナーで、同会より寄贈いただいた過去10年の受賞作の企画展示を実施しており、今回いただいた本も追加で展示いたします。来月以降はこどもエリアの児童書の書棚に配置する予定です。
また、県内市町村の図書館(室)にもお送りします。どうぞお楽しみに。

【今回寄贈いただいた本】

第39回童話の部大賞受賞作
「あたしは本をよまない」 コウタリ リン/作 ちば みなこ/絵
第39回絵本の部大賞受賞作
「なんかひとりおおくない?」 うめはら まんな/作・絵

受賞作や作者、コンテストの概要についてはこちらをご覧ください(日産自動車ホームページ)
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/231215-01-j

蔵書点検・整理等に伴う休館のお知らせ

 

 県立図書館は、蔵書点検・整理等のため、令和6年1月24日(水)から1月31日(水)まで休館します。 

 休館中は、資料の貸出・閲覧のほか、電話等によるお問い合わせ、調査相談、複写申込み、図書宅配サービス、相互貸借及びインターネット予約受取館貸出の発送も休止します。 

 休館中に図書等を返却いただく場合、図書・雑誌は遊学館正面のブックポストに、視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD等)は遊学館館内にある総合案内脇のワゴンに返却してください。 

 なお、休館期間中も、日曜日・月曜日を除く9時から17時までの間は、一部の新聞(当日分のみ)の館内閲覧を可能とするほか、2階ビジネスエリアの閲覧席を学習スペースとして開放します。

 

 また、図書館の休館期間中も、遊学館内の他の施設(下記参照)は開館(営業)しておりますので、是非御利用ください。

・ 県生涯学習センター

・ 県男女共同参画センター(チェリア)

・ 県公文書センター

・ 大学コンソーシアムやまがた(ゆうキャンパス)

・ カフェレストラン イルブル遊学館

※ 各施設の開館時間等につきましては、それぞれの施設にお問い合わせください。

 

 利用者の皆様には御不便をおかけしますが、御理解御協力くださいますようお願いします。

年末年始休館期間中のインターネット予約受取館貸出の取扱いについて

 インターネット予約受取館貸出につきましては、毎週水曜日に貸出・発送しておりますが、年末年始休館に伴い、下記のとおりお休みさせていただきますので御了承ください。

 

【発送をお休みする日】
令和5年12月27日(水)
令和6年1月3日(水)

図書宅配サービスをご利用の皆様へ

    日頃より当館をご利用いただきましてありがとうございます。
 さて、年末年始の図書宅配サービスにつきましては、発送業務を委託している業者が年末年始休業のため、令和5年12月14日(木)から令和6年1月4日(木)まで発送を停止させていただきます。
    御不便をおかけして大変申し訳ありませんが御理解のほどよろしくお願いいたします。なお、御不明な点がありましたら、当館までお問い合わせください。

年末年始休館のお知らせ

県立図書館は、令和5年12月29日(金)から令和6年1月3日(水)までの年末年始、休館します。
休館期間前後のカウンターは大変混雑することが予想されるため、早めの貸出・返却にご協力をお願いします。

休館中、図書・雑誌は遊学館正面のブックポストに返却してください。
視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD等)は開館日にカウンターへ返却してください。

ティーンズ向けリストを更新しました。(GATE☆BООK 70号)

これから本に出会う人、すでにたくさんの本を楽しんでいる人、すべての方に贈るブックリストです。10代の若い方に向けて新着の本を中心にご紹介します。

なお、「GATE☆BOOK」のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。

ゲートブックの表紙

やまがた伝統文化フェスタ「けん体験玉ブース」連携展示を実施中

来る11月26日(日)に文翔館、遊学館などを会場として「やまがた伝統文化フェスタ」が開催されます。遊学館1階の県立図書館エントランスホールには「けん体験玉ブース」が設けられ、けん玉で遊んだり技の指導を受けることができます。また、指導者のパフォーマンスも予定されており、見て楽しむこともできます。
県立図書館ではこれに合わせ、けん玉と「けん玉ブース」に関心を持っていただけるよう、けん玉の本を集めて展示しています。

1.本の展示
〇実施期間:令和5年11月17日(金)~26日(日) ※ 19日(日)・20日(月)は休館
〇開館時間:午前9時から午後8時まで
〇展示場所:図書館1階 エントランスホール(階段付近)

2.やまがた伝統文化フェスタ「けん玉体験ブース」
〇実施日及び場所:令和5年11月26日(日) 県立図書館1階エントランスホール
〇ブース開設時間:①11:00~13:00 ②13:30~15:30
〇指導者によるけん玉パフォーマンス:①11:00~ ②13:30~
〇参加無料・事前申込み不要
〇お問合せ:山形県文化スポーツ振興課 TEL.023-630-2903
〇詳しくはこちら(山形県ホームページ)
https://www.pref.yamagata.jp/020074/dentou-festa2021.html

「女性に対する暴力をなくす運動」啓発展示「知ろう!なくそう!DV・性暴力・ハラスメント」

内閣府では、毎年11月12日から25日までを「女性に対する暴力をなくす運動」と定め、性犯罪・性暴力の撲滅に向けた全国的な啓発活動を展開しています。
この期間に合わせ、県・市町村・山形県男女共同参画センター(チェリア)が連携してパープルリボンを着用しDV・性暴力の撲滅と被害者支援の意思を示す「パープルリボンプロジェクト2023 in YAMAGATA」を展開。チェリアでは11月10日(金)から29日(水)までの間、遊学館2階ロビーでプロジェクトを紹介するパネル展示を実施中です。
県立図書館もこれと連携し、女性に対する暴力の実態や対策への理解を深めていただけるよう、DV、性暴力、ストーカー、ハラスメントに関する本を展示しています。ぜひ手に取ってご覧ください。

〇実施期間:令和5年11月12日(日)~25日(土) ※ 19日(日)・20日(月)は休館
〇開館時間:午前9時から午後8時まで
〇展示場所:図書館1階 新着図書コーナー付近
~車でお越しの場合は、県立図書館西側に隣接する遊学館駐車場が便利です~