認定NPO法人IVYさんは、山形を拠点として、アジアや中東の国々で難民支援や農村支援を行っている団体です。独立行政法人国際協力機構(JICA)さんは、就学前教育から識字・ノンフォーマル教育に至るまで、相手国の人々のニーズに応じた「途切れない学び」の実現のための協力に取り組んでいます。
そこで今回は、初の三者連携企画として「知の拠点」である県立図書館で、連携企画『山形から世界の教育を考える』を開催することとなりました!
認定NPO法人IVYさんの現地での活動パネルの他、モロッコやカンボジアの算数の教科書等も展示しています。関連図書は、世界の教育や子どもの権利条約に関する本、国際協力や多文化共生に関する本、活動国・地域の作家さんの本や絵本等を展示、貸出しています。
世界の子どもたちがどんな環境で勉強しているのか、何年生でどんな勉強をしているのか、長さの単位は日本と一緒?等々、なかなか知る機会もないと思いますので、この機会に是非、図書館に足を運んで世界の教育に触れてみてください。
◇展示期間:令和3年2月4日(木)~2月28日(日)
◇展示場所:1階 企画展示B(ラウンジ付近)
展示リスト.pdf

