アクティブラーニングルーム

アクティブラーニングルームの画像


図書館の資料やアクティブラーニングルームの機材等をグループで利用し、小・中・高校生の探究型学習(調べ学習)や大学生の研究発表や模擬授業等を行うことができるスペースです。

ホワイトボードとして使える壁や電子黒板システム機器を備え、机の配置等も自由に変更できます。また、小学生から一般の方までお使いいただける「辞書」「百科事典」を室内に複数用意しました。

アクティブラーニングルームは以下のような場合にご利用いただけます。

1.小・中・高校生の探究型学習(調べ学習)に活用

これまでは、資料を探すことは調べ学習の中心でしたが、今後はそれぞれが調べた事柄をICT機器を活用して全員で共有し学びあうことが可能になります。

2.学生(大学生等)の研究発表の場として活用

室内に常備するICT機器を活用した研究発表に利用できます。
また、教員を目指す学生には電子黒板システムを活用した「模擬授業」の体験も可能です。

3.一般の方向けの講座に活用

天吊りのプロジェクターから大画面の映像が映し出されますので、映像を共有しながらの講座が実施できます。

4.学習ルームとして

貸し切りの利用がない場合は小・中・高校生の方の学習ルームとして、ご利用ください。(申込み不要)

規模

  • 定員:最大40名程度
  • 設備:無料Wi-Fi 室内電源
  • 貸出:備品タブレット(10名)、据置型プロジェクター(1台)、電子辞書(3台)
    注意:使用はアクティブラーニングルーム内に限ります。

その他

  • 当館主催事業のため、ご利用いただけないことがあります。
  • 学習応援週間は、小・中・高校生の学習利用となります。
    • 高校受験・大学入試応援企画(参考:令和2年2月4日~3月10日)
    • 春休み学習応援(参考:令和2年3月24日~31日)
    • その他館長が認めた日