高橋里美の画像

経歴

明治19 米沢市上郷生まれ
明治43 東京帝国大学哲学科卒
大正5 第六高等学校教授
大正10 東北帝国大学理学部助教授
大正14 ヨーロッパ留学
昭和3 東北帝国大学法文学部教授
昭和22 山形高等学校長
昭和23 文学博士
昭和24 東北大学長
昭和25 日本学士院会長
昭和32 東北大学名誉教授
昭和33 文化功労者
昭和39
高橋里美

1886年(明治19)~1964年(昭和39)

哲学者。

ドイツに留学してリッケルト、フッサールに学び、新カント派や現象学派の哲学、特にフッサールの哲学の導入紹介につとめ、大正から昭和初期の哲学興隆に寄与した。やがてヘーゲルの弁証法や、西田、田辺哲学の批判的検討を通して、「包越の論理」にもとづく独自の観念論的哲学体系を組み立てた。高橋哲学は、純粋理論としての哲学で「最も哲学的な哲学」といわれている。「包弁証法」が真の存在としての体系存在であり、あらゆる存在を内に包み越える「包越」の立場を示すもので、西田哲学の非連続・弁証法への傾向に対して、連続・包弁証法への傾向をとるものと言われている。