イベント・てんじ
「〇△▮(まるさんかくしかく)おにぎり!」展示(てんじ)
ピクニックやえんそくがたのしみな春(はる)のきせつがやってきました。おでかけにかかせないのはおべんとう!おそとたべるおべんとうはなんだかとくべつですよね(^ ^*)
こどもエリアのアクティブラーニングルームまえには、おべんとうにぴったりの、おにぎりがたくさんでてくるえほんやよみものをあつめててんじしています。ぜひみにきてくださいね。(5/17まで)
こどもエリア「ぽかぽか春(はる)の本(ほん)」」「みんないろいろありのまま」展示(てんじ)のお知らせ
~としょかんでは「ぽかぽか春(はる)の本(ほん)」「みんないろいろありのまま」の展示(てんじ)がはじまりました~
もうすぐ春(はる)のきせつ。みんなはどんな春(はる)がたのしみかな?青(あお)い空(そら)、ひなたぼっこ、ちょうちょう、さくら、たんぽぽ、みんなでピクニックもたのしいね。
新学期(しんがっき)がはじまると、あたらしいともだちとのであいもありますね。ちょっとどきどき…ふあんになるかもしれないけど、だいじょうぶ。みんなもおんなじきもちです。としょかんには、じぶんのきもちや、おともだちのきもちをかんがえる本(ほん)がたくさんあります。ぜひ、あそびにきてください。(5/17まで)
エジプト展示(てんじ) ~ツタンカーメンの黄金(おうごん)マスク発掘(はっくつ)から100年(ねん)~
こどもエリアで金(きん)キラキラりな『エジプト展示(てんじ)』をはじめました。
いまから100年前(ねんまえ)、それよりずっとむかし、アフリカ大陸(たいりく)のエジプトにいた王(おう)さま「ツタンカーメン王(おう)」の金色(きんいろ)にかがやく黄金(おうごん)のマスクが発掘(はっくつ)されました。
エジプトを知(し)っている子(こ)も知(し)らない子(こ)も見(み)てみてほしい、ツタンカーメン王(おう)や古代(こだい)エジプトの本(ほん)をあつめてみたので、ぜひ図書館(としょかん)にみにきてみてください。
「とろけるあまいお菓子(かし)の本(ほん)」と「ファンタジーを読む(よむ)」展示(てんじ)
2025年(ねん)がはじまりました!
こどもエリアでは、バレンタインデーやホワイトデーに合(あ)わせてお菓子(かし)の本(ほん)を展示(てんじ)しています。
そして、今年(ことし)は『ふしぎの国(くに)のアリス』の本(ほん)が出版(しゅっぱん)されて160年(ねん)の記念(きねん)の年(とし)です!
『ふしぎの国(くに)のアリス』やファンタジーの本(ほん)も展示(てんじ)していますので、みなさん図書館(としょかん)に来(き)てください(^^♪
「読(よ)み物(もの)よみはじめおすすめ本(ぼん)―絵本(えほん)のちょっと先(さき)―」展示(てんじ)
絵本(えほん)も楽(たの)しくていいけれど、そろそろ読(よ)み物(もの)もよんでみたい… でもまだ、文字(もじ)ばっかりの本(ほん)はよむのがたいへんそう…
そんなお友達(ともだち)にオススメの本(ほん)をあつめてみたよ。図書館(としょかん)にきたらぜひ見(み)てみてね。
「冬(ふゆ)の足音(あしおと)きこえたよ」「メリークリスマス」展示(てんじ)
「冬(ふゆ)の足音(あしおと)きこえたよ」「メリークリスマス」のてんじがはじまりました。
もうすぐ冬(ふゆ)のきせつ。ふわふわ雪(ゆき)あそび、きらきらこおり、ぽかぽかこたつ…。みんなはどんな冬(ふゆ)がすき?としょかんには冬(ふゆ)をたのしむ本(ほん)がいっぱいありますよ。
クリスマスがおわったら「年越(としこ)し!へび年(どし)!」てんじもはじまります。お正月(しょうがつ)や干支(えと)の「へび」がでてくるたのしいおはなしをたくさんあつめました。
としょかんをあたたかくしてみなさんをまっています。ぜひ、あそびにきてね。
いわさきちひろ没後(ぼつご)50年展示(てんじ)
いわさきちひろさんは、大正(たいしょう)時代(じだい)生(う)まれの画家(がか)さんで、亡(な)くなって今年(ことし)で50年(ねん)になります。
むかしの人(ひと)だと感(かん)じてしまうかもしれませんが、いろんな絵本(えほん)を描(えが)いていて、今(いま)もたくさんの人(ひと)がその絵(え)にふれています。
今回(こんかい)こどもエリアでいわさきちひろさんの本(ほん)をあつめて展示(てんじ)しているので、図書館(としょかん)にみにきてみてください。(9/14まで)
「読書(どくしょ)感想(かんそう)文(ぶん)応援(おうえん)!みんなが読(よ)んだ課題(かだい)図書(としょ)!」展示(てんじ)
みんなは、夏休(なつやす)みに読(よ)みたい本(ほん)は決(き)まったかな?
こどもエリアのアクティブラーニングルーム前(まえ)で、全国(ぜんこく)青少年(せいしょうねん)読書(どくしょ)感想(かんそう)文(ぶん)コンクール・YBC読書(どくしょ)感想(かんそう)文(ぶん)「本(ほん)の森(もり)たんけん」の、先輩(せんぱい)たちが読(よ)んだ課題(かだい)図書(としょ)を展示(てんじ)しています。
まだ読(よ)みたい本(ほん)が決(き)まらない!というときはのぞいてみてね。
おもしろい本(ほん)とであえるかもしれないよ。
「お金(かね)のおはなし」展示(てんじ)
7月3日から新(あたら)しいデザインのお札(さつ)が始(はじ)まります。
それにあわせて、お金(かね)についての絵本(えほん)やお金(かね)の歴史(れきし)がわかる本(ほん)を展示(てんじ)しています!
他(ほか)にも、新(あたら)しいお札(さつ)に描(か)かれている渋沢(しぶさわ)栄一(えいいち)さん、津田(つだ)梅子(うめこ)さん、北里(きたざと)柴三郎(しばさぶろう)さんについて書(か)かれた本(ほん)を展示(てんじ)しています。
みんなでお金(かね)について本(ほん)を読(よ)んで学(まな)んでみましょう!
「しとしとぴちゃん雨(あめ)の本(ほん)」「フルーツ王国(おうこく)やまがた」てんじ
もうすぐ6月(がつ)です。
図書館(としょかん)では、雨(あめ)のきせつが待(ま)ち遠(どお)しくなるような雨(あめ)のえほん、
かえるやかたつむりのような雨(あめ)が大好(だいす)きないきものたちのえほん、
山形(やまがた)でたくさんとれるさくらんぼやくだもののえほんをあつめました。
本(ほん)を読(よ)んでこれからのきせつを楽(たの)しんでみてね♪
「春(はる)らんまん」「50周年(しゅうねん)絵本(えほん)作家(さっか)」てんじ
「春(はる)らんまん」「50周年(しゅうねん)絵本(えほん)作家(さっか)」の2つてんじがはじまりました。
そとがだんだんいろづいて、ぽかぽかあたたかくなるきせつ。
「春(はる)らんまん」てんじでは、そんなはるらしいあたたかくてやさしいおはなしや、
あたらしいきせつをわくわくたのしむえほんをあつめました。
「50周年(しゅうねん)絵本(えほん)作家(さっか)」てんじは、五味(ごみ)太郎(たろう)さん、
佐々木(ささき)マキさん、林(はやし)明子(あきこ)さんのかいたえほんをてんじしています。
ひとあしはやいはるをぜひたのしんでくださいね♪
「『子供(こども)の科学(かがく)』100周年(しゅうねん)記念(きねん)」てんじ
みんなは『子供(こども)の科学(かがく)』っていう本(ほん)を知(し)っているかな?
みんなが生(う)まれるずっと前(まえ)……なんと、100年(ねん)も昔(むかし)から、
たくさんのこどもたちに科学(かがく)のたのしさを教(おし)えてくれた本(ほん)なんですよ。
科学(かがく)ってむずかしい?そんなことはありません。
お星(ほし)さま、しょくぶつ、どうぶつ、お天気(てんき)…
みんなのみじかにあるものは、みーんな科学(かがく)なんです!
科学(かがく)がだいすきな子(こ)も、ちょっぴりにがてな子(こ)も、
とってもたのしく科学(かがく)について知(し)ることができる本(ほん)を、
こどもエリアのアクティブラーニングルームまえにあつめててんじしているよ。
ぜひみにきてくださいね。
「ココロふわふわお菓子(かし)の本」「いろいろな国(くに)を知(し)ろう」展示(てんじ)のお知(し)らせ
まだまだ寒(さむ)い日(ひ)がつづくけど、節分(せつぶん)の豆まき、バレンタインデー、ひな祭(まつ)り…
いろいろなイベントがたくさんあってわくわくしちゃうよね。
図書館(としょかん)では、日本(にほん)や世界(せかい)のいろんな国(くに)が書(か)かれた本(ほん)、バレンタインデーにぴったりなお菓子(かし)の本(ほん)をたくさんあつめました。
本(ほん)を読(よ)んで、世界(せかい)をまるごと楽(たの)しんじゃおう!
「わんだふる絵本(えほん)」「冬(ふゆ)の贈(おく)り物(もの)」「クリスマス」展示(てんじ)のお知(し)らせ
秋(あき)はあっというまにすぎて、きゅうにさむくなってきましたね。こどもエリアではふゆのてんじがはじまりました。「わんだふる絵本(えほん)」「冬(ふゆ)の贈(おく)り物(もの)」「クリスマス」の3つをてんじしています。
わんだふる絵本(えほん)」では「タロとジロの日(ひ)」というきねんびにちなんで、いぬがとうじょうする絵本(えほん)をあつめました。「冬(ふゆ)の贈(おく)り物(もの)」「クリスマス」では冬(ふゆ)にまつわるたのしいおはなし、クリスマスのほっこりするあたたかいおはなし、お正月(しょうがつ)のおはなしまで、きせつにあわせた絵本(えほん)がせいぞろい!
おうちであたたまりながらふゆをたのしんでくださいね♪
「ぐりとぐらとねずみ絵本(えほん)」展示
青(あお)いぼうしと赤(あか)いぼうしをかぶった2ひきのねずみの絵本(えほん)…
ぼくらのなまえはぐりとぐら♪
そう!『ぐりとぐら』の絵本(えほん)が出(で)てから、今年(ことし)で60年(ねん)がたちました。
口(くち)に出(だ)して読(よみ)みたくなるような文(ぶん)と、やさしくてかわいい絵(え)がすてきな人気(にんき)の絵本(えほん)です。
60年(ねん)をおいわいして『ぐりとぐら』シリーズの絵本(えほん)と、他(ほか)にもねずみが出(で)てくる絵本(えほん)をたくさんならべています。ぜひ図書館(としょかん)に見(み)に来(き)てください?
ぐりぐらぐりぐら♪
「アンパンマン(あんぱんまん)とやなせたかし」展示(てんじ)
みなさんはアンパンマン(あんぱんまん)は好き(すき)ですか?
アンパンマン(あんぱんまん)の絵本(えほん)が出て(でて)から今年(ことし)で50年(50ねん)がたちました。
50年(50ねん)をおいわいして、アクティブラーニングルーム(あくてぃぶらーにんぐるーむ)の前(まえ)で、アンパンマン(あんぱんまん)の本(ほん)や作者(さくしゃ)のやなせたかしさんの本(ほん)を並べて(ならべて)います。
ぜひ図書館(としょかん)に来て(きて)ください。
「たくさんの秋(あき)をさがそう」「運動(うんどう)をたのしむ」てんじ
まだまだ暑(あつ)い日(ひ)がつづくけど、図書館(としょかん)ではちょっとはやめに秋(あき)がテーマのほんをあつめてみたよ。
秋(あき)っていったらみんなはなにを思(おも)いうかべる? おいしい食(た)べ物(もの)がいーっぱいだから食欲(しょくよく)の秋(あき)? 体育(たいいく)の日(ひ)ってあるし運動会(うんどうかい)もあるからスポーツの秋(あき)? みんなが思(おも)いうかべた秋(あき)は、ほんのなかにみつかるかな?
読書(どくしょ)の秋(あき)っていったりもするし、よかったら図書館(としょかん)にきてみんなの秋(あき)をみつけてみてね。
「スイミーと海(うみ)のなかまたち ときどきレオ・レオニ」「夏(なつ)がきた」てんじ
レオ・レオニの「スイミー」というおはなしをしっていますか?ちいさなくろいおさかな「スイミー」と、あかいさかなのきょうだいたち、すてきなうみのいきものたちがえがかれたえほんです。
このえほんがはっぴょうされてからことしでちょうど60ねん。レオ・レオニのかいたえほんと、うみのいきものたちのほんをあつめました。
いっしょになつがテーマのほんもてんじしています。としょかんのなかでもなつをたのしんでいってくださいね♪
「梅雨(つゆ) ぽつぽつ」「夢(ゆめ)のおはなし」てんじ
みんなは雨(あめ)の日(ひ)はどんなふうにすごしますか?いつもとちがう音(おと)やにおい、カラフルな傘(かさ)、ながぐつをはいておでかけ、あめあがりは雨(あめ)にぬれていろんなものがきらきらひかるし、そらににじがみえることも♪がっかりしたり、たのしんだり、梅雨(つゆ)にぴったりのおはなしをあつめました。
「夢(ゆめ)のおはなし」てんじでは、しょうらいのもくひょうの夢(ゆめ)、ねているときにみる夢(ゆめ)の2しゅるいの夢(ゆめ)のほんがてんじしてあります。しょうらいどんなことがしたいかな?どんなふうにしたらじぶんのゆめをかなえられるかな?そんなぎもんにこたえてくれるほんから、ゆめのなかでのふしぎなおはなしも。いろんな「夢(ゆめ)」をたのしんでみてください♪
「パシャッ!写真(しゃしん)の本(ほん)」てんじ
6月(がつ)1日(にち)は「写真(しゃしん)の日(ひ)」?
みんなは写真(しゃしん)はすきかな?
きれいな空(そら)、おいしい料理(りょうり)、かわいい動物(どうぶつ)、たのしそうな人々(ひとびと)・・・
たくさんの人(ひと)がそれぞれの想(おも)いでとった写真(しゃしん)の本(ほん)をあつめました。
こどもエリアのアクティブラーニングルーム前(まえ)にてんじしているから、ぜひみにきてね!
「おてがみのえほん」てんじ
4月20日は「ゆうせいきねんび」。「ゆうせい」はゆうびんきょくのしくみのことです。
ゆうびんきょくは、みんなのおてがみをとどけるおしごとをしています。
おてがみは、きもちをつたえるすてきなもの。ことばでつたえるのはちょっとはずかしいことも、おてがみならつたえられるかもしれないよ。
おともだちに、かぞくに、せんせいに…。じぶんのきもちをおてがみでつたえてみませんか?
ゆうびんきょくのおしごとや、おてがみのほんを、こどもエリアのアクティブラーニングルームまえにあつめててんじしているよ。ぜひみにきてくださいね。
「パンのきねんび」展示
4月12日は「ぱんのきねんび」なんだって!
あんパン、ジャムパン、カレーパン、サンドイッチにクリームパン・・・
みんなはどんなパンがすき?
ふかふか、ぱりぱり、サクサク、もちっ
こうばしいにおいとおいしいおとがきこえてくるようなほんを、
こどもエリアのアクティブラーニングルームまえにあつめててんじしているよ。
ぜひみにきてね。
えほんのてんじ「バレンタインえほん」「ねこだいしゅうごう!」
図書館(としょかん)のこどもエリアでは、「Valentine(ばれんたいん)えほん」と「ねこ大集合(だいしゅうごう)!」の絵本(えほん)を展示(てんじ)しています。
「Valentine(ばれんたいん)えほん」
2月(がつ)14日(にち)はバレンタイン!
読(よ)むと食(た)べたくなってくるような、あま~いおかしやケーキの絵本(えほん)がならんでいます?
「ねこ大集合(だいしゅうごう)!」
2月(がつ)22日(にち)は、にゃんにゃんにゃんのねこの日(ひ)です=^_^=
かわいいねこや、おもしろいねこ、元気(げんき)なねこ、たくさんのねこの絵本(えほん)が集(あつ)まっています!いろんなねこの絵本(えほん)を読(よ)んで楽(たの)しんでね。
「おはなしかい」のおしらせ
- ひにち
2022ねん 10がつ23にち(にちようび)、12がつ11にち(にちようび)
2023ねん 1がつ22にち(にちようび)、3がつ26にち(にちようび) - じかん(どちらも15ふんくらいです)
1かいめ ごぜん10じ30ふんから(0さいから3さいまで)
2かいめ ごぜん11じから(4さいから6さいまで) - ばしょ
1かい こどもエリア おはなしのへや - おもうしこみ
としょかんのカウンターか、でんわでもうしこんでね
でんわばんごう023-631-2523
「紙芝居(かみしばい)のひろば」のごあんない
- 日時(にちじ) 10月15日(土ようび) 10時(じ)30分(ぷん)から
- 場所(ばしょ) 1階(かい) アクティブラーニングルーム
3つの紙芝居(かみしばい)をするので、見(み)にきてね。
- 「だいこんむかし」(かみのやましのおはなし)
- 「すごいぞツバメ 5000キロの旅(たび)をして」
- 「たぬきじいさんのいもにかい」
くわしくは、チラシを見(み)てね
「どきどき!わくわく!なつのえほん」「へいわをかんがえるえほん」
『どきどき!わくわく!夏の絵本』
夏休みがはじまりますね!
海で泳いだり、キャンプに行ったり…楽しいことがいっぱいです。
図書館では、暑くてお外に遊びに行けない日でも、お家の中で夏を楽しめるお話をたくさん集めました。
ちょっとこわ~いおばけの本もありますよ~。
どきどき、わくわくの夏を楽しんでくださいね。
『平和を考える絵本』
みんなは「戦争」を知っていますか?
「戦争」では、国どうしが争いをして、たくさんの人がケガをしたり、命を落としています。
とても悲しいことなのに、今も遠い国で戦争がおきています。
戦争の時なにがおこったか。平和のためになにができるのか。
図書館の本を読みながら、まわりのひとと一緒に「平和」について考えてみましょう。
(9月20日まで)
「なつやすみ特集(とくしゅう)」開催(かいさい)のお知らせ
もうすぐ楽しい夏休みですね。
図書館では、読書感想文や自由研究、工作など夏休みの宿題のヒントになる本を集めて展示しています。
また、海やお祭りなど「夏」の楽しい本や、平和について考える本も集めましたのでぜひ読んでみてね。
「はるうらら~な春(はる)のえほん」「たまごのえほん」てんじ
「はるうらら」は、春の空がはれていておだやかなようすのこと。
ぽかぽか、のんびりしたきもち。新しいことへのわくわく、どきどきしたきもち。
いろんな春のおはなしをあつめました。みんなそれぞれの春をみつけてみてください。
そして春といえば「イースター」。
色とりどりのたまごをつかって、いのちが生まれることをお祝いするおまつりです。
そんなイースターのおまつりにぴったりのたまごのおはなしをいっぱいあつめました!
えほんのなかでも、イースターをたのしんでくださいね。
「クリスマス・ふゆの絵本」てんじ
ふゆはさむーいきせつ。でも、たのしいあそびがいーっぱいなんです!
ゆきだるまに、かまくら、ゆきがっせんに、そりあそび!
そして、みんながだいすきクリスマス!
わくわくどきどきのクリスマスのおはなしや、サンタさんがでてくるおはなしもたくさんあるよ~!
おそとでも、おうちでも、えほんのふゆをたのしみましょう!
10がつ3にち「おはなしかい」のおしらせ
だいがくせいのみなさんがえほんをよんでくれるよ。
- ひにち
10がつ3にち にちようび - じかん
1かいめ 10じ30ふんから
2かいめ 11じから
もうしこみは、でんわばんごう023-631-2523まで
「いただきま~す!」「ハローハロウィン」てんじ
しょくよくの“あき”です。
としょかんでは「いただきま~す!たべものえほん」と、「ハローハロウィン」のえほんのてんじがはじまったよ。
ごはん、パン、ラーメン、カレーにオムライスにスープなど、おいしそうなごはんがでてくるえほんやおはなしをたくさんあつめました。
みているだけでおなかがすいてきちゃうかも!?
1かいこどもエリアで11月20日までてんじしますので、ぜひみにきてね。
「しとしと あめ」「よりどり みどり」てんじ
かえるやかたつむりなど、あめのひにげんきないきものや、みどりのもりなどのほんをあつめててんじしています。
ぜひきてくださいね。
「かみしばいのひろば」のごあんない
「かみしばいのひろば」がはじまるよ。
やまがたけんのおはなしもあるのでぜひみにきてね!
- ひにち 5がつ15にち(どちようび) 10じ30ふんから
- ばしょ 1かい あくてぃぶらーにんぐるーむ
- もうしこみは でんわばんごう023-631-2523
または としょかんの かうんたーまでおしらせください。
「あたらしいはるがきた」てんじ
はるのはなやたべもの、はるのほんをたくさんてんじします!
ぜひきてくださいね。
てんじきかん:3月(がつ)22日(にち)(げつようび)~5月(がつ)15日(にち)(どようび)
てんじばしょ:1かい こどもエリア カウンターのちかく
「おかしのほん、おにのえほん」てんじ
バレンタインにひなまつり。あまいおかしのきせつがやってきました!
せつぶんにあわせておにのほんもあるよ!ぜひきてくださいね
てんじきかん:1月(がつ)27日(にち)(すいようび)~3月(がつ)20日(にち)(どようび)
てんじばしょ:1かい こどもエリア カウンターのちかく