県内図書館情報

図書館名 最上町立中央公民館図書室
ウェブサイトURL https://mogami.tv/child/09life-study/03library.php
紹介文 公民館の中にある図書室です。小さな図書室ですが、可能な限り利用者の皆さんのリクエストにお応えします!読みたい本やおすすめの本がありましたら、ぜひお声掛け下さい。
市町村名 最上町
所在地 最上郡最上町大字向町674
(併設施設名:最上町立中央公民館)
電話番号 0233‐43‐2350
休館日 年末年始
第3日曜日
祝祭日
開館時間 9時~17時
利用カードを作れる在住地 最上町
利用カードを作れる在勤・在学地 最上町
貸出冊数 5冊
貸出期間 2週間
閲覧席数
特色ある資料群
サービス・設備等 PC席
WiFi
飲食店併設
飲食OK
車椅子
車椅子席
図書館名 大江町立図書館
ウェブサイトURL http://www.town.oe.yamagata.jp/government/ooe-overview/shisetsu/500
紹介文 大江町立図書館は、大江町中央公民館(通称:ぷくらす)内の1階にあります。平成28年に開館した館内は、森をイメージし西山杉の大きな柱をたくさん使用した構造となっており、約3万5千冊の図書を所蔵しております。
館内展示コーナーでは月替わりの企画展示を行っている他、毎月1回おはなしボランティアサークルによる読み聞かせが行われます。ぜひご家族でお越しください。
市町村名 大江町
所在地 西村山郡大江町大字本郷丁373-1
(併設施設名:大江町中央公民館「ぷくらす」)
電話番号 0237‐62‐3666
休館日 第2、第4火曜日
年末年始(12月29日~1月3日)
臨時休館日
開館時間 月曜日~金曜日
9時30分~19時
土曜日・日曜日・祝日
9時30分~17時
利用カードを作れる在住地 大江町、寒河江市、河北町、西川町、朝日町
利用カードを作れる在勤・在学地 大江町
貸出冊数 3冊
貸出期間 3週間
閲覧席数 60席、他ソファーもあり
特色ある資料群
サービス・設備等 学習室
PC席
WiFi
車椅子(併設の公民館にあり)
おはなし会
ヤングアダルトコーナー
シニア向け(大活字)
外国語資料(絵本)
図書館名 河北町立中央図書館
ウェブサイトURL https://kahoku-lib.jp/
紹介文 河北町総合交流センター、サハトべに花に併設して平成7年に開館しました。おはなし会や町内の小学校への移動文庫などを実施しており、乳幼児からお年寄りまで気軽に利用できる図書館を目指しています。
市町村名 河北町
所在地 西村山郡河北町谷地所岡三丁目1番10
(併設施設名:河北町総合交流センター、サハトべに花)
電話番号 0237‐72‐2906
休館日 木曜日(祝日のときは翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
特別整理期間(年間10日以内)
開館時間 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日
9時~19時
土曜日・日曜日
9時~17時
利用カードを作れる在住地 河北町、寒河江市、東根市、村山市、天童市、朝日町、大江町、西川町
利用カードを作れる在勤・在学地 河北町
貸出冊数 8冊
貸出期間 2週間
閲覧席数 91席
特色ある資料群 紅花、雛人形
サービス・設備等 子育て支援
シニア向け(大活字)
視聴覚資料
おはなし会
学習室
車椅子(併設施設にあり)
ベビーカート
読書手帳作成(貸出書名のシール発行)
図書館名 中山町立図書館
ウェブサイトURL https://www.town.nakayama.yamagata.jp/site/honwakan/
紹介文 ”いつでも、誰でも、だれとでも”
「ほんわ館」には、「本を囲んで和(輪)ができてほしい」「図書館を中心として人々のつながりの輪が広がってほしい」「ほんわかと温かい気持ちになってほしい」という願いが込められています。
市町村名 中山町
所在地 東村山郡中山町大字長崎8038番地9
電話番号 023‐662-6688
休館日 月曜日(祝祭日のときは翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
特別整理日
開館時間 5月~10月
9時~19時
11月~4月
10時~19時
利用カードを作れる在住地 制限なし
利用カードを作れる在勤・在学地 制限なし
貸出冊数 5冊
貸出期間 2週間
閲覧席数 80席
特色ある資料群
サービス・設備等 シニア向け
視聴覚資料
おはなし会
学習室
インターネットPC
PC席
WiFi
飲食OK(飲食談話コーナー内)
フタ付き飲物のみOK(学習室内)
車椅子
図書館名 尾花沢市民図書館
ウェブサイトURL https://www.city.obanazawa.yamagata.jp/news/1133
紹介文 子どもからお年寄りまで、幅広い年代の人々に活用され、市民のニーズに対応しながら、ふるさとの創造と、うるおいある暮らしができるようなサービスをめざしています。
市町村名 尾花沢市
所在地 尾花沢市若葉町一丁目8番25号
(併設施設名:尾花沢市学習情報センター)
電話番号 0237‐22‐3746
休館日 毎月第2・第4月曜日
(祝日の時は翌日)
年末年始(12月29日~1月4日)
特別整理日
開館時間 月曜日~土曜日
9時~19時
日曜日・祝日
9時~17時
利用カードを作れる在住地 山形県内
利用カードを作れる在勤・在学地 山形県内
貸出冊数 10冊
貸出期間 2週間
閲覧席数 156席
特色ある資料群
サービス・設備等 子育て支援
ティーンズ
外国語資料
法律
シニア向け
障害者向け
視聴覚資料
おはなし会
学習室
インターネットPC
PC席
飲食OK
飲物OK
車椅子