汎用データベース
菊池新学データベース
| 番号 | 14 |
|---|---|
| タイトル | 山形県済生館 其の二 |
| 画像 |
|
|---|
| 解説 | 山形県令三島通庸の病院新築の構想のもとに、1878(明治11)年に山形県立病院として建設された。「済生館」の名前は当時の太政大臣・三条実美の命名による。建物は、三層楼で円形回廊、下見板張りなどを特徴とする、日本の大工職人が欧米の建築を真似て建てた擬洋風建築。一時の民営を経て、1904(明治37)年山形市立病院となった。1966(昭和41)年に国の重要文化財に指定され、これを機に七日町から霞城公園内に移築復元。1971(昭和46)年から山形市郷土館として一般公開されている。 |
|---|
Myライブラリ
図書館カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
-
開館(全日)
-
休館
開館時間:9時から20時