汎用データベース
山形県、福島県、栃木県道路写生帖
| 番号 | 48 |
|---|---|
| タイトル | 飽海郡吹浦村新道ノ内字南光坂ヨリ海上ヲ瞰ル図 |
|
|
| 解説 | 吹浦村(現、遊佐町吹浦)から秋田県境に至る三崎新道は、1877(明治10年)年4月に着工され、8月に竣工した。三島通庸は、1874(明治7)年12月に酒田県令(翌年酒田県が鶴岡県となる)として東北の地に赴任した。1876年8月21日に鶴岡県と山形県が合併すると、山形県初代県令として道路網の整備に取りかかる。福島と山形を結ぶ栗子新道に次いで取り組んだ道が、海岸にまで山が迫る旧道「浜街道」の改修であった。高橋由一は、三崎新道を5図描いている。本図は吹浦の南光坂(南光坊坂)から秋田方向の日本海を描いている。 |
|---|
Myライブラリ
図書館カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
-
開館(全日)
-
休館
開館時間:9時から20時