イベント・てんじ

「冬(ふゆ)の足音(あしおと)きこえたよ」「メリークリスマス」展示(てんじ)

「冬(ふゆ)の足音(あしおと)きこえたよ」「メリークリスマス」のてんじがはじまりました。
もうすぐ冬(ふゆ)のきせつ。ふわふわ雪(ゆき)あそび、きらきらこおり、ぽかぽかこたつ…。みんなはどんな冬(ふゆ)がすき?としょかんには冬(ふゆ)をたのしむ本(ほん)がいっぱいありますよ。
クリスマスがおわったら「年越(としこ)し!へび年(どし)!」てんじもはじまります。お正月(しょうがつ)や干支(えと)の「へび」がでてくるたのしいおはなしをたくさんあつめました。
としょかんをあたたかくしてみなさんをまっています。ぜひ、あそびにきてね。

いわさきちひろ没後(ぼつご)50年展示(てんじ)

いわさきちひろさんは、大正(たいしょう)時代(じだい)生(う)まれの画家(がか)さんで、亡(な)くなって今年(ことし)で50年(ねん)になります。
むかしの人(ひと)だと感(かん)じてしまうかもしれませんが、いろんな絵本(えほん)を描(えが)いていて、今(いま)もたくさんの人(ひと)がその絵(え)にふれています。
今回(こんかい)こどもエリアでいわさきちひろさんの本(ほん)をあつめて展示(てんじ)しているので、図書館(としょかん)にみにきてみてください。(9/14まで)

「読書(どくしょ)感想(かんそう)文(ぶん)応援(おうえん)!みんなが読(よ)んだ課題(かだい)図書(としょ)!」展示(てんじ)

みんなは、夏休(なつやす)みに読(よ)みたい本(ほん)は決(き)まったかな?
こどもエリアのアクティブラーニングルーム前(まえ)で、全国(ぜんこく)青少年(せいしょうねん)読書(どくしょ)感想(かんそう)文(ぶん)コンクール・YBC読書(どくしょ)感想(かんそう)文(ぶん)「本(ほん)の森(もり)たんけん」の、先輩(せんぱい)たちが読(よ)んだ課題(かだい)図書(としょ)を展示(てんじ)しています。
まだ読(よ)みたい本(ほん)が決(き)まらない!というときはのぞいてみてね。
おもしろい本(ほん)とであえるかもしれないよ。

「お金(かね)のおはなし」展示(てんじ)

7月3日から新(あたら)しいデザインのお札(さつ)が始(はじ)まります。
それにあわせて、お金(かね)についての絵本(えほん)やお金(かね)の歴史(れきし)がわかる本(ほん)を展示(てんじ)しています!
他(ほか)にも、新(あたら)しいお札(さつ)に描(か)かれている渋沢(しぶさわ)栄一(えいいち)さん、津田(つだ)梅子(うめこ)さん、北里(きたざと)柴三郎(しばさぶろう)さんについて書(か)かれた本(ほん)を展示(てんじ)しています。
みんなでお金(かね)について本(ほん)を読(よ)んで学(まな)んでみましょう!

「しとしとぴちゃん雨(あめ)の本(ほん)」「フルーツ王国(おうこく)やまがた」てんじ

もうすぐ6月(がつ)です。

図書館(としょかん)では、雨(あめ)のきせつが待(ま)ち遠(どお)しくなるような雨(あめ)のえほん、
かえるやかたつむりのような雨(あめ)が大好(だいす)きないきものたちのえほん、
山形(やまがた)でたくさんとれるさくらんぼやくだもののえほんをあつめました。
本(ほん)を読(よ)んでこれからのきせつを楽(たの)しんでみてね♪