高橋由一

髙橋由一について

高橋由一(1828-1894)は、幕末・明治初期の洋画家。

江戸大手前の佐野藩邸生れ。幼少から狩野派を学んだが、西洋石版画の迫真性にうたれ、文久2年幕府の蕃書調所学局にはいって、川上冬崖のもとで西洋画法を学ぶ。 さらに横浜のワーグマンやショイヤー夫人にも指導を受け、慶応2年上海に渡航。翌3年パリ万国博覧会に「日本国童子二人一世那翁の肖像画を観て感あるの図」、明治6年ウィーン万国博覧会に「富岳図」を出品。同年日本橋浜町に画塾天絵桜を開き、後進を指導したが、そのなかには川端玉章・安藤仲太郎・原田直次郎らがいた。

作品解説

高橋由一《山形県、福島県、栃木県 道路写生帖》128図、明治18(1885)年、石版、着彩・絹 各17.6センチメートル×23.6センチメートル、山形県立図書館

《山形県、福島県、栃木県道路写生帖》は、日本における近代洋画の先駆者・高橋由一(たかはしゆいち1828-1894)の写生画にもとづき、明治18(1885)年に日本橋玄々堂から出版された石版画帖である。栃木県20図、福島県53図、山形県55図の折帖三冊仕立て、合計128図からなる。本資料は、画帖を台紙ごとに分解し1図ごと額装されている。

明治14(1881)年、本県を含む東北滞在から帰京した高橋由一は、山形県令・三島通庸(みしまみちつね1835-1888)が整備した幹線道路や隧道、橋梁などを石版画にすることを建言した。由一が三島の委嘱を受け、写生旅行を開始するのは明治17(1884)年8月である。三島は山形県令から福島と栃木両県の県令へ転任し、当地でも経済基盤の整備を進めていたことから、写生場所は栃木県、福島県、山形県に及ぶこととなった。由一は三島から指示された写景場所と順序に基づきながら、福島県の役人・伊藤十郎平を先導に、栃木県と福島県境の山王峠から写生を開始した。写生旅行は11月下旬まで、100日を越える長旅だった。

当初の計画では石版画は150-160景とし、明治17(1884)年のうちに100図50部を刷って納める予定であった。栃木県分の画帖に付された修史家・重野安繹(しげのやすつぐ1827-1910)の序文の日付(明治18年11月)や、山形県の部に付された仙台の漢学者・岡千仭(おかせんじん1833-1914)の跋文(同年12月)から、完成が予定より1年ほど遅れたことがうかがえる。

出版元の玄々堂は、京都の銅版師松本保居(まつもとやすおき1786-1867)を初代とし、二代目の松田緑山(まつだろくざん1837−1903)が東京に移り、銅版から石版印刷に進出した。明治7(1874)年頃から高橋由一や五姓田義松(ごせだよしまつ1855-1915)らの洋画家を後援し、一枚刷り石版画を制作発売するなど、明治15(1883)年前後にかけて盛業を極めている。墨一色による石版画に手彩色された本資料は、明治期における石版画というメディアの役割や位置付けを考察する上でも貴重なものといえる。

(解説:山形美術館副館長岡部信幸氏)

No. タイトル No. タイトル
1
南置賜郡万世新道ノ内福島県下伊達郡栗子隧道東口ノ図 29 北村山郡関山村新道ヨリ宮城県下黒川郡作並村ニ通スル隧道東口ノ図
2
南置賜郡万世新道ノ内栗子隧道西口ノ図 30 北村山郡楯岡駅市街ノ内岩石切リ割リノ図
3
南置賜郡万世新道ノ内栗子隧道西口ヨリ豊受姫尊神社ヲ望ム図 31 北村山郡猿羽根新道ノ内元御小休場ヨリ東南地方ヲ望ム図
4
南置賜郡万世新道ノ内滝ノ沢東ヨリ栗子隧道西口行在所ヲ望ム図 32 最上郡舟形町村地内字長者原新道ノ内柏木原ヨリ西方ヲ望ム図
5
南置賜郡万世新道ノ内滝ノ沢石橋ノ図 33 最上郡清水町村新道ノ図
6
南置賜郡万世新道ノ内字苅安隧道西口ノ図 34 最上郡元合海村ト蔵岡村ノ間最上川渡船場ノ図
7
南置賜郡万世新道ノ内吾嬬橋ノ図 35 最上郡岩根新道ノ内草薙村字座頭頽隧道ノ図
8
南置賜郡万世新道ノ内相生橋ノ図 36 最上郡岩根新道ノ内古口町村草薙神社ノ図
9
南置賜郡米沢市街ノ図 37 最上郡岩根新道ノ内草薙村字河童渕ノ図
10
西置賜郡小国新道ノ内沼沢村字綱取半隧道ノ図 38 最上郡岩根新道ノ内草薙村字腹巻岩ノ図
11
西置賜郡小国新道ノ内沼沢村字束子松峠半隧道ノ図 39 東田川郡岩根新道ノ内立谷沢川ニ架スル東雲橋ノ図
12
西置賜郡小国新道ノ内手ノ子村字宇都峠切リ割リノ図 40 西田川郡押切村新道ヨリ鳥海山ヲ望ム図
13
西置賜郡小国新道ノ内手ノ子村地内字合体沢ヨリ同所ノ滝ヲ望ム図 41 西田川郡赤川ニ架スル三川橋々上ノ図
14
西置賜郡小国新道ノ内手ノ子村字宇都峠ヨリ切リ割リヲ東ニ望ム図 42 西田川郡赤川ニ架スル三川橋ノ図ノ一
15
西置賜郡小国新道ノ内手ノ子村字宇都峠新道ノ図 43 西田川郡赤川ニ架スル三川橋ノ図ノ二
16
東置賜郡糠ノ目村新道ノ内松川ニ架スル松川橋ノ図 44 西田川郡赤川ニ架スル三川橋ノ図ノ三
17
東置賜郡亀岡村新道ノ内洞門ヨリ北ニ同郡高畠村地方ヲ望ム図 45 西田川郡鶴岡ヨリ田川村田川温泉ニ至ル新道ノ内字小平ノ図
18
東置賜郡長手村新道ノ内梓川ニ架スル梓橋ノ図 46 西田川郡田川村田川温泉場新道ノ図
19
東置賜郡赤湯村新道ノ内字鳥上ケ坂ヨリ米沢地方井ニ赤湯沼ヲ望ム図 47 西田川郡湯ノ浜村新道ノ内湯ノ浜山切リ割ヨリ同村及海面ヲ瞰ル図
20
東置賜郡中山村新道ノ内字掛ケ入リ石ノ下ヨリ大川ニ架スル境橋ヲ南ニ望ム図 48 飽海郡吹浦村新道ノ内字南光坂ヨリ海上ヲ瞰ル図
21
東置賜郡小岩沢村新道ノ内前川ニ架スル吉田橋ノ図 49 飽海郡吹浦村新道ノ内字湯ノ田地方ヲ望ム図
22
南村山郡川口村新道ノ内大川ニ架スル堅磐橋ノ図 50 飽海郡吹浦村新道ノ内字湯ノ田温泉場新道ノ図
23
南村山郡上ノ山新道ノ内字早坂ヨリ山形地方ヲ望ム図 51 飽海郡三崎新道ノ内字有耶無耶ノ関趾切リ割ヨリ南ニ海面ヲ望ム図
24
南村山郡吉原村新道ノ内酢川ニ架する常盤橋ノ図 52 飽海郡三崎新道ノ内字有耶無耶ノ関趾切リ割ノ図
25
山形県庁ノ図 53 最上郡三峠新道ノ内及位村及位川ニ架スル万代橋ノ図
26
北村山郡神町村地内新道ノ内字板垣新田ヨリ関山村地方ヲ望ム図 54 最上郡塩根峠ヨリ雄勝峠ヲ望ム図
27
北村山郡関山村新道ノ内字小屋ノ原ヨリ関山隧道ヲ望ム図 55 最上郡雄勝峠切リ割ノ図
28
北村山郡関山村新道ヨリ宮城県下黒川郡作並村ニ通スル隧道西口ノ図    

「詳細を表示」から、各作品の写生場所等の解説をご覧いただけます。解説は、山形美術館副館長(令和4年度時点)岡部信幸先生に作成いただきました。

手彩色石版画

山形県、福島県、栃木県道路写生帖